現在は育てていません。また差し上げることもしていません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(8月7日)
これまで私のブログに何度も登場してきた大好きなアサリナ。
お待たせしました!
タネの収穫が始まりました。
(乾いて実が割れると収穫です)
アサリナはつる性で、4~5cmの花が夏から12月頃まで咲き続けます。
花の数が多いので、はっきりしたことは言えませんが、
1日花ではなく、開花すると3~4日は楽しめるようです。
つるがグングン伸びるので(我が家のは2~3m)、
夏の強い日差しを和らげる緑のカーテンにするのも良いし、
他の樹木の枝などに絡ませても素敵です。
(一番上の写真はフェンスから夾竹桃の枝先まで伸びたのが垂れているもの)
剪定は必要なく、勝手に脇芽が沢山出て茂ります。
細いつるなので支柱や他の樹木など絡ませるものが必要です。
緑のカーテンにする場合には、アサガオの網などを使うと良いと思います。
アサリナは色ミックスになっています。
濃い紫
紫
淡い紫
ピンク
白
アサリナ (Assarina barclaiana)
和名: ツタバキリカズラ
科名: ゴマノハグサ科
原産地: メキシコ
1年草です。
(9月23日)
窓辺の藤に絡まったアサリナ
(9月23日)
ほんのり紅葉します。
アサリナの種をご希望の方は、
左のサイドバーの「Napoliへメッセージ」からアサリナのタネを希望の旨ご連絡ください。
これまでに私のブログにコメントしてくださった方など面識のある方を優先させていただきます。
初めての方は、種が残っていればお分けしますので、先ずはメールでのご連絡をお願いいたします。
お送りする時期については、希望する方の人数によってタネを収穫する量が変わりますので、
また追って、お知らせいたします。(10月下旬~12月頃を予定しています。)
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆
追記:
色ミックスとお伝えしましたが、一本に全ての色の花が咲くのではありません。
1本に単色のみです。例えば、紫のアサリナには紫の花しか咲きません。
紫のタネ、ピンクのタネ、白のタネを集めて混ぜたものです。
きちんとお伝え出来ずに大変失礼いたしました。
ここに訂正させていただきます。
それでも尚興味がある方は、ご連絡をくださいね。
(9月30日)
☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆