植え替えようと思ってたのに。。。
アイビーの間から小さなクローバーのような葉を覗かせているのが、
早春に咲く
黄色のオキザリス。
球根で、忘れていても毎年出て来て次々に花を咲かせる優良選手。
この鉢には、ピンクノウゼンカズラ、アイビー、ねじれ草(なぜか毎年1本でてくる)、黄色のオキザリスが植えてあるのですが、もう数年土を入れ替えていないのです。
ピンクノウゼンカズラも枝振りが立派に育ってきて、根詰まりする一歩手前の状態。
おととしも、去年も土を入れ替えなきゃ、と思いつつ今日に至ってしまいました。
この冬こそは!!って思ってたのに(←本当に思っていたのに。。)
冬になる前にオキザリスの小さな葉が沢山出てきてしまいました。
あらら、どうしましょ。
こちらも優良選手、シルクジャスミンです。
初夏に咲き始めてから、休むことなく咲き続けます。
香りが強くて、2,3輪咲いただけでも甘~い香りが漂います。
盛りの頃に房になって咲かせる様子は本当に豪華です。
花が咲いている直ぐ隣にはつぼみが沢山。
冬までまだまだ咲きそうです。
花が咲いた後は実が成って、暫くすると
真っ赤なコーヒーのような実になります。
同じ木の上に、つぼみ、花、実が混在するなんて面白いですよね。
アメリカンブルーもまだまだ咲きます。
ところで、この写真と同じラティスをまた3枚購入しました。
ルーフバルコニーの逆側にも同じように立てて、
ツルバラのニュードーンや背が高くなる植物などを持ってこようと思っています。
でも、このラティス、1週間前に届いたのにずっとそのまま。
同じこげ茶色の塗料も買って、さぁ!って思ったら雨。
私って何か始めようとすると必ず雨が降るんです。 → 超強力・雨女。(-_-メ)
明日・あさっては東京もお天気になるようなので塗りましょ!
関連記事