想定外シリーズ

Napoli

2009年05月22日 22:56



アイビーゼラニウム シビルシリーズ
(これって品種名!?)

バルコニーの端っこでハンギングの寄せ植えになっています。
つぼみだったのにいつの間に咲いてたの?

このお花、大好きです。
花色はパッと目が覚めるほど鮮やかで、
花びらに入る絞り模様も素敵でしょ。






ハイビスカス サマーレッド

実は、今年咲き始めたのはもう3週間くらい前なんです。
ずっとアップするタイミングを逃してしまって、今日やっとです。

本当は真っ赤なお花なんですが、
直射日光の下で撮ったらオレンジになってしまいました。

去年は真っ赤に咲いていました。






ホワイトレースフラワー

バラのお花の間に咲くはずでした。

気が付くと、あっという間に私の背を越え、
180cmのラティスを越え、
藤のツルを越え、
ジャックと豆の木の勢いです。
一番上のお花は2mを越えています。ひょえ~。

先日の風の日に45度まで傾いていたので
(あるいは’倒れた’って言うかも。。^^;;)
慌てて藤の枝の間に挟むように移動しました。
ちゃんと支柱も立ててあったのに。






お花はこんな感じです。
上の方で咲いているところを撮りたかったけど、届きませんでした。
下のほうはまだつぼみ。
これが開花すると、真っ白のお花がふんわ~りになります。






こちらもバラの間に咲くはずでした、
紫の千鳥草(ラークスパー)。
2m弱あります。
上の穂が飛び出してしまっているの分かりますか?(オベリスクの前)

ホワイトレースフラワーもラークスパーも上の穂を切れば
下の方のお花はちょうどバラの間に咲く高さになります。
でも、早く咲いてくれないとバラが終わっちゃう~。(^_^;)

やっぱりデルフィニウムよりラークスパーの方が好きだわ。☆






我が家のブルーベリーの中で一番大きい木のウッダード。
絶不調です。(ToT)

今年はミツバチが少ないと聞いて
わざわざ人口受粉したんですよ。
お花はとっても綺麗に咲いていたのに。
あ~、ショックです。

でもまあ人生、こんなこともありますよね。

今年はブルーベリー狩りに連れて行ってもらっちゃおうかな~。^^

関連記事