今年も葛タワー出来ました。

Napoli

2010年07月03日 10:50



4月29日

葛は春遅くに目覚めるんですね。





5月12日

春の天候不順のせいか、葉っぱが縮こまっていて
イマイチきれいじゃないんですよね。

斑模様もあまり出てないし、
今年は大丈夫かしらん?って心配してた頃。





6月3日

少しずつ伸びてきました。
撮影したのが夕方7時過ぎ。
日が伸びたんですね。

それにしても、私ってどうしてまっすぐに撮れないのかしらん。^^;;





6月13日

ここら辺からは葛らしくグングン伸び始めました。
葉っぱも綺麗でしょう?^^

葛タワーを作る為に3本支柱を立てててっぺんでまとめました。
本当はお洒落なトレリスとか欲しかったけどガマンガマン。
伸びてきた蔓をグルグル巻いていきます。





6月27日

かなりワサワサになってきました。

足元の左は斑入りのノウゼンカズラ、
右はショッキングピンクの可愛いお花咲いてくれるアシスタシア。





2~3日であっという間に伸びます。
流石、葛ですよね。
これを解いて、横にグルグル巻きつけての繰り返しです。




7月2日

葛タワー、今年も出来ました~♪♪

春先に伸びたタワーの下の方の葉っぱよりも
最近伸びたタワーの上の方の葉っぱの方が大きくてフワッフワで
斑模様もとっても素敵です。

タワーの支柱がもう無いのに、まだ伸びるので支柱のてっぺんで葛をチョッキンしました。
そうすると蔓の途中から脇芽が出てきて更に茂るんです。

チョッキンした蔓は挿してみました。
成功するかな。。




関連記事