真夏のバラ

Napoli

2010年08月02日 11:03

毎日暑いですね。

朝、5時には起きて少しでも涼しいうちに水遣りを済ませてしまおうと思っても
1回の水遣りに約40分掛かって、もう汗だくです。

日中も太陽サンサンで、タイル敷きの我が家のルーフバルコニーは
かなりの高温になるんです。

それでも咲いてくれていますよ、我が家のバラ達。^^





クレア オースチン

我が家では珍しい黄色系。
この後、開いたら白に近くなりました。
今の時季は2~3日で散ってしまいます。
だから、この一瞬を見られるのってシアワセですよね。





みさき

今年の春に新苗でお迎えしたものです。
本当は咲かせないほうが良いけど、
やっぱりお花が見たい!^^

咲き始めは「わ~っ!」って言いたくなるほど可愛いんですよ。☆





開くと花びらの数が沢山で豪華。
お花は中輪よりちょっとだけ大きめ。
小さめでちょこんと咲いてるイメージですけどね。





更に咲き進んだこちらのお花はちょっと斜めから。
フワッフワのお花です。





ピンク サクリーナ

開ききって盛りを過ぎた頃のお花ですが、
咲き始めの頃のピンク色の花びらが退色して白っぽくなったところに
可愛いしべが際立って更に可愛いです。

私、今年はしべに夢中。
しべフェチイヤー決定です。(笑)





マダム フィガロ

柵とアイアンのラティスの細い隙間から枝が外に伸びていて、
気が付いた時には既につぼみが膨らんでいて中に引き戻そうと思っても時既に遅し。^^;;

なので、柵の外側に回って撮りました。

これで1枝なんですよ。
花付きは抜群です。





双子のジャック カルティエ

ピンクが濃くて素敵ですよ~。♪
この青みを帯びたピンクが好きです。
って、いつも同じこと言ってますね。^^;;





ウィリアム シェイクスピア 2000

小さめのお花が細い枝の先に、
あっちヒョロ~ン、こっちヒョロ~ンと咲いています。

このバラ、枝が細いのによく伸びるので
直ぐに暴れちゃうんですよね。
来年はトレリスに巻きつけてみようかな。





うらら

春のお花は素敵なのにね。
夏はバテ気味に咲いてます。
開いた途端にしべが茶色くなってしまうのが残念です。
それでも房咲きで花数が多くて優秀ですよ。
こちらもこれで1枝です。






関連記事