ハイビスカスとアシスタシアと恐怖の雨女パワー

Napoli

2010年10月28日 13:25



トリカラーの斑入り葉がとっても素敵な真っ赤なお花のハイビスカスとハミングバード 

お友達のさくら貝さんからいただいたハイビスカスたちです。
お花が咲いているのでアップしますね、と言いながら
随分日数が経ってしまいました。
(写真は10月19日のものです。^^;;)





ハミングバード

春と秋にはっ葉に網目模様の斑が入ります。
お花は青みがかったダークピンクのような赤の地に白の模様。

今の時期は寒くなったからか燃料切れなのか(多分後者)
直径数センチくらいの小さいお花がポツポツと咲いています。





2つの大きさってこれくらいの差があるんです。

でも、左のハミングバードも
最初我が家に来た時は右の小っちゃいちゃんくらいだったんですよ。
(1枚目の写真の小っちゃいちゃんはゲタ履いて背伸びして写っています。^^)





ここからは元から我が家にある植物達。

アシスタシアがこんなに大きな株になりました。
先の方にはつぼみも沢山!
紅葉も始まっています。





このお花、2:3の5枚の花びらが何とも好きです。♪
ダークチェリーピンクの色も。^^





今年の春にお迎えした黒葉のクローバー

春から夏までポツンポツンとだけどシロツメクサの白いお花が咲いていました。
子供の頃から花輪作ったりして大好きだったシロツメクサ。
お花の香りが大好きです。
それと同じお花がずっと楽しめて
本当にお迎えして良かった~♪って思う1鉢です。^^

元気なのは良いけれど、物凄い成長ぶりです。
夏にランナーが伸び過ぎたので半分くらいに詰めたんですよ。
今も6号の鉢が全然見えないですよね。
一緒に何か植えてた気がするけど、何だったかなぁ。。。って言うくらい。





オールドローズのブラッシュノアゼット
。。。の足元に乾燥&雑草対策として植えた多肉植物の
セダム マキノイ バリエガータ。
クレマチスをそれはそれは美しく育てていらっしゃるshimejiさんに教えていただいたアイディアです。
お洒落でしょ。^^

ビニポット1つ分をポキッと折って、
あちこち分けて鉢の上に置いて少し土を被せればOK。
簡単に増えるんです。
バリエガータの名の通り、斑入りで可愛いんですよ。

でも、そろそろバラも植え替えの季節だし、
鉢を崩した途端にバキバキ折ってしまいそうでコワイです。


それにしても今日の東京は寒い!
現在の気温は9.8度、北の風が3m。
12月中~下旬の寒さだとか。
それにこのどしゃぶりの雨!!

実は今日~明日の1泊で両親を連れて八ヶ岳南麓にお出掛けの予定でした。
この悪天候なので急遽1週間延期する羽目になりましたとも!

そーですか。
やっぱり雨になりましたか。
それもメチャクチャ寒くてザーザー降り。
これってもしかして、もしかしなくても、私のせい!?(-o-;)

もう雨女なんて嫌だーーーーー!!!!!。・゜゜(>_<)゜゜・。




関連記事