今度はおうちでアンズ狩り

Napoli

2011年06月19日 06:09




アンズ ハーコットが色付いてきました。^^





今年は春に沢山お花が咲いて、これは豊作だ~~♪♪♪って一度は踊ったけど、
良く考えてみたら、いつも途中で沢山実が落ちてしまうので
今年はあえて摘果しないでおいてみました。

そしたら案の定、雨が降ってポロポロ、風が吹いてポロポロ、落ちる落ちる。(ToT)
ボンドで実と枝をくっつけておきたかったくらいです。
結局、ここまで辿り着いたのは20個くらい。

実の数は我が家にしてはそれなりだったのですが、
サイズはやはり去年に比べると小さくなってしまいました。

バラも同じなんですが、私は1輪を大きく咲かせる為に
周りのつぼみを摘んでしまうことが出来ないんです。
アンズも同じ。
だから仕方ないですね。





昨日は最初の6個を収穫しました。
落ちてしまいそうだったので早めに取ったのですが、まだちょっと青いところが残っていますね。
このまま1日置いておくと香りも甘みもぐっと増すんですよ。
この写真を撮った後、外を見たら1つ落ちていました。

ハーコットは生食用で、味が濃くて身がぎゅっと締まって美味しいんです。
私は、アンズは生をそのまま齧りついて食べるのが好き。^^

ところで、アンズの収穫についてですが、
アンズはヘタが短くて実が枝に近接しているので、
りんごのようにひねって捥ぎ取ろうとすると、実が枝で擦れて痛んでしまうんです。
アンズはそっと引いて取るのがポイントなんですよ。
もしもアンズ狩りに出掛けることがあったら思い出してくださいね~。^^
(私も行きた~い!)


関連記事