山アジサイのクレナイが更に紅(クレナイ)色になってきました。
写真を撮ったのは18日。
ここのところすっかりガーデニング熱が冷めてる為、
カメラからPCに取り込んでもいませんでした。
そういえば、ブログも約1週間ぶりですね。^^;;
奥にクレナイ、中央に私が挿し木した斑入り額アジサイの恋路が浜。
3色スミレはあちこちに出ています。
タネが沢山出来てるので採りました。
昨日(24日)のアールグレイとクレナイ。
ラークスパーのアールグレイは花の量が増えてきました。
クレナイ、黒が混じったような渋~い色です。
メチャクチャ素敵!(//∀//)
山アジサイの九重山は斑入り葉です。
花をそのままにしておいたら、青とモスグリーンが混ざったような素敵な色になりました。
この色、好きだわ~♪
鉢が小さくて直ぐに乾いてしまうので、
クタっとしては、水やりしてピン!、
またクタっとしては、水やりしてピン!の繰り返しになっています。
鉢増ししなきゃ。
(と思ってはいるけど。。。)
さくら貝さんからいただいた、ハイビスカス アケトセラ。
一口に「銅葉」で済ませられない、赤のような、紫のような、濃いグレーのような。
見ていて飽きない魅力的な色なんです。
過去の記事を見たら、ちょうど1年前に我が家に来たんでした。
その頃はチビチビちゃんだったんですよ。
1年でこんなに大きくなるものなんですね。
流石はハイビスカス、だけど、その成長力にちょっとビックリ。
これもさくら貝さんからのハイビスカス ハミングバード。
私の大のお気に入りです。
葉っぱは網目模様の斑入りで、この模様は主に春~初夏に出ます。
今が1番はっきり出てるかも。
お花が中の方で咲いていたので良く撮れなくて、これじゃ分からないですね。
また他のお花が咲いたらアップしますね。