数日前にお友達のふぁりーぬさんから連絡が入り、
ふぁりーぬさんのお友達がバラを譲って下さると声を掛けて下さって大喜び!(*^_^*)
ここのところ何だかんだと忙しくて、今年は未だに1本も新しくお迎えしていなかったんです。
毎晩寝る前にベッドでバラのカタログを手にタメイキついてはみるものの
なかなか注文に至りませんでした。
そんな時だったので、とっても嬉しくて、
1呼吸しないうちに「是非、お願いします!」って返事してしまいました。^^
譲っていただいたのはERのジャネットという品種。
私は初めて聞く名前だったので、あちこち画像サーチしてみました。
外側が落ち着いたイエローで、中に向かうほど優しいピンク。
幾重にも重なった花びらは華やかで、開くと外側に反って優雅な姿になるんです。
その美しさにもう一目惚れ。^^
何十枚って画像を見つけてはウットリと眺めてしまいました~。(//∀//)*・゜☆.。.:*・゜
お友達の方のお庭ではかなり大きく立派になっていて、
折角だからと強剪定をせず、枝をなるべく長く残したままで送って下さいました。
(これがとっても嬉しかったの~。我が家で即戦力発揮してくれそうです。^^)
両手に抱えるくらい大きな箱に、根元にはきちんと水苔を巻いて、
枝もとても丁寧に束ねた状態で届いたんです。
お友達の方がどれだけ愛情も持って育ててこられたかが伝わって来ました。
上の写真は届いて直ぐに記念写真と思ったのですが、
出して立ててみたらあまりに大きくてビックリ!
後ろに立て掛けてある絵も私の胸くらいの高さがあるんですよ。
早速、植え付けました。
後ろのアイアンのラティスは180cmあります。
だけど苗の方が高い!!
両隣の我が家のバラよりもずっと大きいんです。
嬉しいな~~。♪♪♪
一方で、こんなに立派になるまで一生懸命にお世話して育てられた苗(成木)を
譲っていただいて、嬉しいやら、申し訳ないやらでした。
だけどやっぱり嬉しい方が10倍です~。^^
最初、大きめの黒のアイアンのトレリスが1つあるのでそれにと思ったのですが、
トレリスには地面スレスレのところまで交差する飾りが付いていて、
それが邪魔でトレリスをしっかりと地中に差し込もうとすると
枝を無理に押してしまって傷付けてしまいそうだったので断念しました。
折角これだけ大きいので、ラティスの1面を飾ってもらうことにして移動しました。
それから直ぐに枝も誘引して、と思ったのですが、
ちょうど今、バラや他の植物の鉢を植え替えています。
植え替えが終わったらルーフバルコニーに敷いてあるタイルを全て剥がして大掃除をするので
必要時に移動し易いようにと今は誘引するのを保留にしました。
足元にはミニのれんげローズと黒葉スミレ、ネージュさんからいただいた斑入りトリカラーのセリ、
それから名前を忘れてしまった斑入りのヒュルン♪とした白&グリーンの葉っぱを植えました。
あ~、来春が楽しみです~。♪
写真で見たような、あんなに素敵なバラが我が家で咲いてくれるなんて
考えただけでドキドキワクワクです。*・゜☆.。.:*・゜
今回ご厚意で大切に育てた苗を譲ってくださったお友達の方には
言葉にならないほど心から感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました。
それから仲介をしてくださったふぁりーぬさん、
ご親切にありがとうございました。
頑張って大切に育てさせていただきます。(*^_^*)
ところで、昨日の嵐にもマケズに今日も咲いてくれていました。
我が家の注目の的、プリンセス ドュ モナコ。♪
今はこの1輪だけなのもあって極大輪で咲いています。
嵐の前はこんな風に咲いていたクレマチス。
名前が分からなくなってしまいました。
これも極大輪。
そして嵐の後。
今日も元気。^^
虫が遊びに来ていました。
太陽サンサンで眩しいでしょ。
今日はインディアンサマー。♪♪♪
11月も下旬だって言うのに最高が22.1℃ありました。
午前中長袖で出掛けたらびっしょり汗をかいたので、
昼食の後は半袖のTシャツに着替えて、タイヤをスタッドレスに履き替えに行きました。
なんだか笑えますね。
今日は頑張って数鉢植え替えをしました。
午後3時半、ふと見たら秋の澄んだ太陽の光に藤の黄金色の葉っぱが光っていました。
右奥は赤紫の葉っぱと茎が美しいハイビスカス アケトセラ。
午後4時16分
この時季に入道雲!?って見ていたら物凄いスピードで迫ってきて、
たった5分後には怪しい雲行き。。。
と思ったら、またザーザー降りになりました。
通り雨でしたけど。