バラは1番花の季節が過ぎて、今咲いているのはこれくらい。(撮影は5月28日)
手前から、センチメンタル、パパメイヤン、ジ インジニアス Mr. フェアチャイルド。
センチメンタルは本来の白地がピンク地になってしまっています。
このバラは断然白地の方が素敵よね。
Mr. フェアチャイルドは違う顔。
パラパラと落ちそうだったので摘みました。
テッセンの白い花びらに赤茶とグリーンの色が入ってきました。
そろそろ終わりの合図?
これもこの後バッサリ。
今度咲く時は本来の姿に戻ってると嬉しいのですけど。
ところで春からずっと気になっていたネグレンドカエデ フラミンゴですが、
今年は
沢山タネが付いて、
それがいつまでも落ちないまま付いているんです。
タネは日々重くなって来てる感じだし、
横を通る度に、フラミンゴの「ど~にかして~~!」っていう声が聞こえてくるので
思い切って切り落としました。
これだけぶら下げてたらフラミンゴも肩が凝る訳だわ。(笑)
きれいさっぱり。♪
これで今年は枝葉に栄養が回るかな。
ところで大ショックのニュードーン。
テッセンの後ろで枯れているのはニュードーンの枝でした。
それもかなり元の方から完全に昇天されているのが何本も。Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
だから上の方でばかり咲いていたのね。
まぁ、あれだけクレマチスが上から被さって日光を遮った上に、
枝に絡み付いて締め上げてるから窮屈で伸びないし。。
当然の成り行きと言えなくもないんですが、
枯れ枝を整理してクレマチスたちも切り戻したらラティスがスカスカになってしまいました。
「緑の壁はどこ行った~~?」状態です。^^;;
ニュードーンには、これからゆっくり静養してもらいます。
毎年感じてはいたんですが、ニュードーンは他の植物に絡み付かれるのはあまり好きじゃないみたいですね。
来年は合わせてもロマンティカ1種類のみと、我が家のオリジナルプランに戻すつもりです。