今のルーフバルコニーのこの景色がとっても気に入っています。
イエローと正面奥のアプリコット色はデイリリー、
右に赤のハイビスカスと、その奥にブルーのアガパンサス。
ピンク ノウゼンカズラやパンドレアもちらほら咲き始めて、
深い空のようなニゲラ ブルーイスタンブールや、大人シック色のラークスパー アールグレイが
静かに色を添えています。
今日の主役は何と言ってもハイビスカス ハミングバード。
くすみのない明るい赤地に白の模様が映えて、とってもチャーミング。♪
1日に10輪咲きました。
これから夏に向かって花数が増えるので楽しみです。
逆側から。
この底抜けに明るいハミングバードを見ると私まで底抜けに明るい気分になりますね。
なんだか見てるだけで嬉しくなっちゃう。
ハミングバードとアガパンサスの間に1つ小さめのホスタの鉢が置いてあって花が咲いているのですが、
このホスタ(品種不明)の花茎が7~80cmくらいと背が高くなるので、
足元では斑入り葉、上の方では花を、こんなふうにハイビスカスなどと合わせて楽しんでいます。
ハミングバード ♡
赤の色も白の入り方も素敵でしょう~?^^
そしてイエローのしべも可愛い。
ところでこのハミングバードは
葉に網目模様の斑が入るのですが、今年は殆ど入らないんです。
毎年、斑が一番きれいに入るのは初夏、その後真夏には斑が薄くなってほとんど消えます。
花の白も同様に、初夏には入って、その後真夏には白が入らないで赤一色で咲きます。
そして涼しくなるとまた白が入るんです。
暑すぎない気候の時が葉も花も一番きれいという事は、きっとこの頃が好きなんですね。
で、今、葉に斑が入らないというのは春の天候不順のせいなの?
植物って素直ですよね、ワタシの次に。(笑)
何はさておき、サンサン太陽の下で見るハイビスカスの素敵なこと!
そしてハミングバードの何てキュートなこと!!
あまりに可愛くて、キュートで、チャーミングすぎて、何枚も撮ってしまいました。♪