涼しい東京です。
夕べ疲れて9時過ぎに寝てしまったので、今朝早くに目が覚めて、
窓を開けたら涼しい~~~♪♪
気温は21℃台。
毎朝こんなだったら都心の夏だって乗り切れるのにな。
センチメンタル
本来の白い部分がピンクに、絞り模様も控えめになっています。
今日からお盆休みですね。
我が家は特に予定はありません。
両方の親が都内&隣県なので長距離電車に乗って帰省というのをしたことが無くて、
子供の頃は新幹線に乗って、田舎のおじいちゃんおばあちゃんに
会いに帰るところをTVで見て羨ましかったのですが、
今は家でのんびりが楽。(笑)
その後のリンゴ シナノスイート
今残っている最後の2つです。
直径は7~8cmというところ。
このまま無袋で育てようと思います。
以前キュウリを育てた時は、花が咲いてから収穫まであっという間(2~3日?4~5日?)だったけど
リンゴは春に花が咲いてから収穫まで長く時間が掛かるんですね。
花後の霜だったり、今は台風だったり、
こうして自分で育ててみると農家さんのご苦労が分かります、
。。な~んちゃって、私なんて水やりしかしてないけど。^^::
きちんと育てようとすると、長期戦で、日々大変なのでしょうね。
そして在りし日のあかね。
「在りし日の」とは、はい、カラスに食べられて完敗です。
ネット掛けたのにほんの少しの隙間に無理矢理頭突っ込んだ跡が!
あかねは横に平べったい形の小振りのりんごで、
果実は真っ白に近く(普通のりんごはほんのり蜜の色)、
酸味が効いていて、いかにも昔のりんご、という素朴な味です。
実が無くなって木の力が余ったのか、今頃狂い咲きしています。(昨日)
今朝には開花して顔を近づけるとかすか~~に甘い香り。
でもこれは花を楽しんで終わりですね。