春、着々と。

Napoli

2015年03月30日 11:17




りんごのシナノスイートにつぼみが見え始めました。

りんごって枝先や新芽に産毛があって可愛いんですよね。
そしたら生まれたばかりの葉やつぼみにも!







レッドカラントのなんとも控えめ~な花。
咲いてるって言われないと見過ごしそう。







ユーフォルビアも同じく。
これって葉がトリカラーで素敵だけど、
よく見ると花のガクの部分もグリーンだけじゃなくて、
白とグリーンの斑入り模様。♪
背は全然伸びないけど、これからなのかな。







バラのヨハンシュトラウスの鉢をほぼ制圧するのに成功したのはタチツボスミレ。







黒葉スミレ ラブラドリカ







ヨモギのような葉なの、何だかすっかり忘れたままバラの植え替えの時に一緒に植えておいたのが
大きくなって、つぼみが付いたのを見てやっと思い出しました。







ほら、このイルカみたいな形は、セリバヒエンソウ!

何年か前に線路脇に咲いているのを初めて見て一目惚れしたら、
たまたまご近所さんのお庭にもあって、分けて頂いたんでした。
きゃ~、間違って抜かなくて良かった~~~!!滝汗







春にも紅葉してるのはアサリナ。
冬越ししたから去年の秋の紅葉がそのまま残ってる。







毎日見てるのに、はっと気が付いたらこんなに葉が大きくなっていて、
バラは何ヶ所かにつぼみ発見。







すっかりインベーダースミレの鉢だと勘違いしそうだったけど、
家主ならぬ鉢主のクレマチス テンテルの芽が伸びて来ました。
負けるな、テンテル。♪♪♪







写真を撮っていたら耳元でブ~ンっていう音がして、驚いて見たら蜂でした。
ええ~~っ、もうですか!?


ところで、昨日は無事に家の建築の契約が済みました。
山の家のことは私のもう1つのブログで。




関連記事