ボストンにいた時に、お隣のおばあさんに教えてもらったスペシャルレシピです。
彼女は心臓が悪いのに1人暮らし。
ときどきお掃除しに行ったり、買い物に行く時に一緒に買ってきたりしていました。
それぞれの家に(マンションの隣の部屋)行き来してはおしゃべりしたりお茶したり。
お互いに入り浸ってたな~。^^
体調が大分回復してきた頃に、"Thank you" と一緒にくれたのがこのスペシャルレシピ。
Jo-jo(彼女のニックネーム)秘伝のフルーツコンポートです!
作り方は至って簡単♪
☆.。.:*・名づけて、「ボストン スリー フルーツ コンポート」☆.。.:*・°☆.。.:*・°
<材料>
ネクタリン、洋ナシ、ブルーベリー。 ← これだけ♪
ネクタリンと洋ナシはだいたい同量です。(それぞれ中3個分)
ブルーベリーは1~1.5カップくらい(お好みで)
ネクタリンと洋ナシは窓際に1日置いて、完熟させます。 ←これがポイント!
フルーツが十分に甘いので、お砂糖は必要ありません。お水も使いません。
フルーツのみです。
ブルーベリーは今年は我が家ではハズレ年で収穫出来なかったので(ToT)、
生協で頼んだ冷凍のブルーベリー1袋(250g)を使いました。
洋ナシはハーコットです。
ラ・フランスは生食は美味しいのですが、
火を通すと形が崩れてしまうので、私は使いません。
ネクタリンはそのまま、洋ナシは皮を剥いて2~3cm角(お好みで。私は大きいのがゴロゴロしている方が好き。)に切って耐電子レンジ容器へ。
ブルーベリーも凍ったまま入れます。(生のものを使う時は、そのままで)
ラップをして15分(500w)。
ラップは空気の抜け道があるように密封はしません。
途中、10分と13分過ぎた頃にチェック。簡単に混ぜて火の通りが均一になるように。
お鍋で火にかけて試してみましたが、お薦めしません。
レンジの方が、形が崩れないし焦げないですよ。(水を使わないので。)
15分経過。
果汁がこんなに沢山!
あとは、ラップを外してあら熱を取ってから冷蔵庫へ。
出来上がりです!
フルーツのペクチンでトロっと滑らかなソースと大粒のフルーツがとても美味しいですよ。
ヨーグルトやアイスクリームのトッピングとしてどうぞ。
私達はそのままいただきます。
食べ始めると、二人ともついつい手が冷蔵庫に。。。 ^^;;
どうしても甘みが足りない時は、13分経過した頃にお砂糖を足してみて下さい。
(私はお砂糖の代わりに「北海道てんさいオリゴ」を使います。
ちょっと酸味があっても、それも美味しいですよ!
折角なのでフルーツ本来の美味しさを楽しんでみてはいかが?