2008年08月15日

時には気分を変えて

時には気分を変えて
Napoli's violin


好きな曲は、

Toselli (トッセーリ)
Serenata Rimpianto    ← この曲を聴いてバイオリンを始めようと思った私のNo.1。

Tartini (タルティーニ)
Sonata in G Minor "Devil's Trill"

Vieuxtemps (ヴュータン)
Violin Concerto No.5 in A Minor

Kreisler (クライスラー)
Praeludium and Allegro (in the style of Pugnani)

Paganini (パガニーニ)
Cantabile

Elgar (エルガー)
Chanson de matin

Sarasate (サラサーテ)
Introduction et Tarentelle

Tchaikovsky (チャイコフスキー)
Melodie

Sibelius (シベリウス)
Violin Concerto in D Minor

。。。などなど、たくさん。


Gil Shaham が弾く A Transylvanian Lullaby from "Young Frankenstein"
(ご存知、あのヤング・フランケンシュタインの映画です。)は、
アレンジが良い上に彼のバイオリンが何とも言えない味わいで、
聴く度に胸が締め付けられるほど切なくて悲しくて美しい曲です。

もう、最高~~!!


で、肝心のNapoliさんはと言えば、肩の故障でずっと弾いていません。

だって、痛くて持てないんだも~ん。(ToT)




同じカテゴリー(毎日のこと)の記事
東京も大雪
東京も大雪(2018-01-26 10:07)

今年も来た~!
今年も来た~!(2017-07-03 12:39)

小さなシアワセ
小さなシアワセ(2017-01-21 19:22)

Oh~甲斐路!!
Oh~甲斐路!!(2016-09-18 07:42)


Posted by Napoli at 12:40 │毎日のこと
この記事へのコメント
Napoliさん!!!素敵!!!
Posted by みか先生みか先生 at 2008年08月15日 16:38
♪みか先生、こんばんは!

みか先生が見たら、メチャクチャなセレクションですね。

何せ、広く浅くなもので。。。^^;;
Posted by NapoliNapoli at 2008年08月15日 21:26
わ、Napoliさんもヴァイオリンを?!
TAKAも弾くんですよ~^^
なんだか嬉しいです!!
TAKAは、ヘタの横好きでオーケストラで弾いてます。
もちろんアマチュアですけれど。
Posted by TAKA at 2008年08月16日 02:00
♪TAKAさん、おはようございます!

えぇぇ~~~っ!ほんとですか??
わ~、感激です!

私は大人になってから始めたのでまだまだです。
(まだ、大人になって日が浅いもので。。^^ )←ウソウソ!!

弾く時は、好きな曲を聴きながら、浸りきっていますよ。

本人は夢心地、
主人は、、、良く耐えています。^^ 

復帰したいです~~!
Posted by NapoliNapoli at 2008年08月16日 08:31
こんばんは☆

Napoliさん、バイオリンがご趣味なのですね~!

素敵です!綺麗なバイオリンですね!

Napoliさんのイメージにピッタリですよ♪
Posted by tea-no at 2008年08月16日 19:33
♪tea-noさん、おはようございます!

こちらにもコメントありがとうございます。(*^-^*)

バイオリンも!趣味なんです。Ha-ha!

広~くあれやこれや手を広げたにもかかわらず
極浅なもんで、何もモノになっていないんです。 ^^;;

でも、好きなことって、している時はとってもハッピーですよね~♪
Posted by Napoli at 2008年08月17日 09:02
素敵~!!
ヴァイオリンが弾けるなんてさすがNapoliさん。

素敵な音色を近くで聞いてみたいな♪
Posted by さくら貝さくら貝 at 2008年08月18日 12:57
こんばんは。

Napoliさんのヴァイオリン、聞きたいな。
肩?指の付け根?が痛いのですね。かわいそうに。

横浜に洋館がいくつかあるのですが、そこでヴァイオリンを弾くNapoliさんが目に浮かびます。

音楽は、本当にリラックスできますよね。
緑の風は、昨年からピアノを再度?習い始めたんです。
たまらなく楽しいです!

同じ曲でも、大人が弾くと表情豊かなのよね。とマイ先生がおっしゃいます。

なかなか弾けるようにはならないけど、そこがまた、はまってしまう理由かも。

弾けないときは無理せず、ヴァイオリニストに弾いてもらえばいいんです!
Posted by 緑の風 at 2008年08月19日 00:44
♪さくら貝さん、おはようございます!

お返事が遅くなってごめんなさい♪

課題の曲に飽きたら、自分の好きな曲を弾いて気分変えしてます。
これが、なかなか楽しいですよ。

そうですね~。私も是非近くでお聴かせしたいんですが、
目眩がするかも。。。 ^^;;




♪緑の風さん、おひさしぶりです~!

大人になってからお稽古で習うと、気持ちに余裕があってリラックスして楽しめますよね♪

ひたすら難しい曲に挑戦して、早いトリルを正確に弾けるような技術を得なきゃっていうプレッシャーから開放されたっていうか。。 ^^;;

ボストンでヴァイオリンのレッスンを受けていた時は、先生に「次はこれが弾きたいんですけど。。」と言って自分が弾きたい曲を持っていくこともしばしばありましたよ。 ^^

音楽って楽しいですよね~♪
シアワセの素!

。。。で、今度は何を弾くの?
Posted by Napoli at 2008年08月19日 08:32
技術より楽しんでリラックス!
(技術は簡単に身につかないから・・・。)

昨年2月からピアノを習い始めて、先生からの課題曲は2曲くらい。。。

あとは、自分が弾きたい曲を次々となんです。

優しくきっちり教えて下さるんだけど、2~3回レッスンで弾いたら、
「次の曲、余裕があったらやってきてね。」

内心「ひ~~。そんなにすぐに弾けないんですけど・・・。」
と焦って、弾きたい曲を探し続ける日々。 
選曲を任せて下さるのは嬉しいんですが、リラックス?してるかな?

趣味とは言っても、習い事ってハード?

今はショパンのノクターン。
ラフマニノフとかマイナー(私の中では)な曲ばかり、好んで選曲していたけど、やっぱりショパンは心が動きますね。

姉が、「ショパンが弾いているショパンの曲を聴きたい。」とよく言ってました。

確かに。。。
Posted by 秋の風 at 2008年08月24日 23:15
技術より楽しんでリラックス!
(技術は簡単に身につかないから・・・。)

昨年2月からピアノを習い始めて、先生からの課題曲は2曲くらい。。。

あとは、自分が弾きたい曲を次々となんです。

優しくきっちり教えて下さるんだけど、2~3回レッスンで弾いたら、
「次の曲、余裕があったらやってきてね。」

内心「ひ~~。そんなにすぐに弾けないんですけど・・・。」
と焦って、弾きたい曲を探し続ける日々。 
選曲を任せて下さるのは嬉しいんですが、リラックス?してるかな?

趣味とは言っても、習い事ってハード?

今はショパンのノクターン。
ラフマニノフとかマイナー(私の中では)な曲ばかり選んでいたけど、やっぱりショパンは心が動きますね。

Napoliさんはピアノも聴きますか?

姉が、「ショパンが弾いているショパンの曲を聴きたい。」とよく言ってました。

確かに。。。
Posted by 秋の風 at 2008年08月24日 23:18
秋の風さん、どーもです。^^

え~っ、2~3回でもう次ですか?
何回のレッスンで1曲上げるんですか~?

私はバラード一曲に2~3ヶ月かけてましたよ。

ところで!
素晴らしいお姉さまですね~~!!!
実は私もず~~~~っとそう思っていたんです!!!
私と同じこと考えている人がいるなんて感激です。^^

楽譜は言わば標識みたいなもので、弾き手が自分の解釈で曲を膨らませていくんですものね。

同じ曲でも、私が弾くショパンは、秋の風さんが弾くショパンと解釈が違うし、だから、勿論ショパン本人が「こう弾きたい!」って思って書いたのとも違いますよね。

だから奥が深いとも言えますけどね。

でも、ショパンが弾くショパンを一度でいいから聴いてみたいな~。
Posted by Napoli at 2008年08月25日 12:05