2008年09月05日

ガラス工芸、再スタート

ガラス工芸、再スタート

肩を痛めてから2年あまりお休みしていたガラス工芸を再スタートすることにしました。

痛めたところがクセになってしまっているようで、
今でもちょっと無理をすると直ぐに痛くなってしまいます。

でも、やっぱりやりたい!
ど~してもやりたい!!

思い込んだら一直線のワタシ。^^;;

ま、Going my way(←私の十八番 ^^)で、のんびり楽しく、
出来る以上のことは出来ないから、出来る範囲で精一杯頑張りま~す!

。。。ところで、このガラス工芸は、詳しくはサンドブラスト工芸と言って、
箱のような機会の中でガラスの表面に細かい粒子の砂を吹き付けて削っていく工法です。

簡単に、作り方をご紹介しますね。


ガラス工芸、再スタート

ガラスの器はこんな感じで届きます。
これは、カップ&ソーサーのペアですが、グラスや皿、花瓶などなど
様々な形や大きさがあります。

透明のガラスの表面に色ガラスを載せてあります。
この器はブルーですが、グリーンや赤、オレンジなどの単色を載せてあるものや、
複数の違う色を何層かに重ねているものもあります。

ひとつひとつガラス作りの職人さんが手作りをするので、
よ~く見るとガラスの形や厚さが微妙に違うんです。
色もムラになっていることもあります。こういうときはこの’味’を生かすと
面白い作品になったりすることがあるんですよ。


ガラス工芸、再スタート

先ずは、デザインを決めて(これが決まらないことには何も始まらない。^^;;)
ガラス工芸用のシートに転写します。
(今回はお気に入りのトルコ柄のチューリップ。)

ガラス工芸、再スタート

シートを器の表面に貼って、


ガラス工芸、再スタート

形の通りにカッターで切っていきます。

これで、下準備完了。

あとは、お教室で実際に砂を掛けて削っていきます。
砂を掛けると、シートが貼ってあるところは保護されているのでガラスの色がそのまま残って、
シートがない所は色が削られて透明のガラスが出てきます。


どんなのが出来るかお楽しみに!
 


同じカテゴリー(ガラス工芸)の記事

Posted by Napoli at 20:53 │ガラス工芸
この記事へのコメント
Napoliさん、職人さんのようなご趣味をお持ちで・・・スゴイ!

ブルーの色が素敵☆
模様が入ると、高級感出るのでしょうね!

出来上がり、楽しみにしています♪
Posted by tea-no at 2008年09月05日 21:25
いいなぁ~・すてき!!
キリコって言うのかしら?

出来上がりも是非、見せてくださいね。
Posted by さくら貝さくら貝 at 2008年09月05日 22:46
♪Tea-noさん、こちらにもコメントありがとうございます。^^

初めはブルー一色のこの器も削ると模様のところ以外は
全て色が抜けるので、あっさり涼しげでおそうめんにピッタリ♪って言う感じになります。

楽しみにしていてくださいね~~!



♪さくら貝さん、おはようございます!

切子とは違うんです。ガラスを削るのは同じなんですけど。^^

ガラス工芸もいろいろあるんだな~って、私も初めは感心しちゃいました。

切子は技術と正確さが必要で、出来るようになるまで10年とか聞いたことがありますけど、私のは1年弱で一通りのコースが終了です。

私向きなんですよ~。^^
Posted by Napoli at 2008年09月06日 07:53
Napoliさん、こちらには初めましてです
昨日は私のところに遊びに来てくださいましてありがとうございました(*^^*)

昨日からチョコチョコ読ませていただいてたのですが
すごく楽しい毎日をお過ごしですね(*^^*)

手作りのものも楽しんでられますね
私はへぇ~へぇ~と読んで感心してます^^

バラもたわわにいっぱい咲いてて素晴らしかったです♪
毎日素敵に暮らしてられて魅力がいっぱいです

フランシス・デュブロイといつか縁があればいいですね(*^^*)
またよかったら覗いてくださいませ<m(__)m>
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
Posted by ATUATU at 2008年09月06日 21:07
♪ATUATUさん、ようこそ!

私のブログにも寄ってくださってありがとうございます!
もう大感激です!!

あちこちバラのブログを見ていると、必ずと言っていいくらい登場なさるATUATUさん。実は随分以前からお名前は存じていました。

バラの本の写真を見るより、ATUATUさんのブログの方が遥かに素敵です!
見る端から欲しくなってしまって困ってしまうほどです。^^

私の方こそ、どうぞ宜しくお願いいたします。
私もとても楽しみに伺わせていただきます。♪
Posted by NapoliNapoli at 2008年09月06日 21:31