2008年10月24日
穂高へ 秋編 2
中世ヨーロッパ風の豊科近代美術館のバラ庭園へ秋バラを見に行きました。
500種800株のバラがあるそうです。
一番の見頃は5~6月ですが、秋バラも沢山咲いていて十分に楽しむことが出来ました。
メアリーローズ
セリーヌフォレスティエ
セプタードアイル
セプタードアイルと赤いバラ(名前は不明)
カリスマ
(ヨハンシュトラウスに似てますね。)
スペクトラ
(名前不明)
などなど。ほんの一部です。
とってもお洒落な美術館です。
美術館のロザースでティータイムです。
スタッフの方のお手製のパウンドケーキ2種と飲み物が付いて550円。
しっとりして甘さも程よくとても美味しかったです。
ロザースのカウンターに飾ってあった姫リンゴ。
「かわいいですね。」って言ったら、
「召し上がってみますか?」と言って、人数分を振舞ってくださいました。
美味し~い!!
姫リンゴは飾りなのかと思っていたのですが、
香りもジューシーさも普通のリンゴに負けていないんですね。
嬉しい発見でした。
今回の安曇野旅行でも、あちらこちらでとても親切にしてもらって
ますます安曇野が好きになった旅行でした。
ありがとうございました~!
そして、安曇野のお土産と言えば、
わさび!!
。。は母が買ったけど、私は買いませんでした。^^;
その代わりに、
安曇野産の新米 5kg
生産者の住所と名前が明記されていて
どこのお米だか一目で分かるんです。
嬉しいですよね。
安曇野産のりんご
(巨大果です。りんごの爽やかで甘くてみずみずしい良~い香りが漂ってます!
品種名は忘れてしまいました。)
キャンドルホールダー
(アートヒルズミュージアムで買いました。)
とても長くなってしまいました。
最後までお付き合い下さった皆様、ありがとうございました!m(_ _)m
Posted by Napoli at 15:49
│毎日のこと
この記事へのコメント
なんとなんと・・・これまた素敵過ぎますね。
ボタンや芍薬の様なバラの花
わぁ~おいしそう~~~って思わず近寄ってみましたよ~リンゴ
きれ~いなおとぎの国にありそうなキャンドル・・・
この景色にぴったしの物ばかりですね。
新米のごはんも匂いが~~~~^と流れて来そうです。
安曇野ってホント、いい所ですね。
いいなぁ~~~とため息ついてます。
ボタンや芍薬の様なバラの花
わぁ~おいしそう~~~って思わず近寄ってみましたよ~リンゴ
きれ~いなおとぎの国にありそうなキャンドル・・・
この景色にぴったしの物ばかりですね。
新米のごはんも匂いが~~~~^と流れて来そうです。
安曇野ってホント、いい所ですね。
いいなぁ~~~とため息ついてます。
Posted by さくら貝
at 2008年10月24日 21:59

Napoliさん、こんばんは^^
なんて素敵な旅でしょうか
穂高、安曇野きれいなところなんですね
紅葉がもう始まってて空気がよくて
おリンゴもおいしそうで~
なんて名前のリンゴでしょうね^^
私も今は初めて食べる名前のリンゴ食べてます
秋映という名前シュウエイと読むそうです
でもこのリンゴは赤いそして濃い色をしてます
ちょっとちがいますね^^でも大きいのです^^
美術館のバラ園も素敵ですね
いいお天気のなかでバラが見られてよかったですね
キャンドルホルダーってすごい~~
豪華ですね
みんなきれいです~~~♪
ヘルシュレンおそろいで~す
ではまた(*^^*)
なんて素敵な旅でしょうか
穂高、安曇野きれいなところなんですね
紅葉がもう始まってて空気がよくて
おリンゴもおいしそうで~
なんて名前のリンゴでしょうね^^
私も今は初めて食べる名前のリンゴ食べてます
秋映という名前シュウエイと読むそうです
でもこのリンゴは赤いそして濃い色をしてます
ちょっとちがいますね^^でも大きいのです^^
美術館のバラ園も素敵ですね
いいお天気のなかでバラが見られてよかったですね
キャンドルホルダーってすごい~~
豪華ですね
みんなきれいです~~~♪
ヘルシュレンおそろいで~す
ではまた(*^^*)
Posted by ATUATU at 2008年10月24日 22:42
♪さくら貝さん、こんばんは!
バラ園、楽しんでいただけましたか?
すごいでしょ、ここ、「バラ園」じゃなくて「美術館」なんですよ。
そう、バラ園はオマケなんです。
それでもこれだけの規模なんですよ。
行ってみたら思っていたよりず~っと素敵でした!
リンゴもお米もケーキも美味しくて、
そうそう、安曇野の牛乳や天然水も本当~に美味しかったです。
安曇野って贅沢なところですよね~!^^
♪ATUATUさん、こんばんは!
私はこの1種類しか買わなかったんですけど、
母はもう2種類混ぜて買っていました。
そのうちの1つが確か「秋映」でした。真っ赤で巨大果ですよね。
安曇野って景色は良いし、食べるものも美味しいし、
もっと好きになりました。
でも、気をつけないとあっという間に体重が増えそう。。
バラを綺麗に育てているお家があって、
バラのアーチやトレリスなどちょっとしたバラ園のようなお庭でした。
夢です~~!
ヘルシュレンお持ちなんですか~?
斑入りの葉はもちろん美しいけど、お花も大きくて香りが良くて、
とっても気に入っていま~す!
お揃いなんて、嬉しい!!^^
バラ園、楽しんでいただけましたか?
すごいでしょ、ここ、「バラ園」じゃなくて「美術館」なんですよ。
そう、バラ園はオマケなんです。
それでもこれだけの規模なんですよ。
行ってみたら思っていたよりず~っと素敵でした!
リンゴもお米もケーキも美味しくて、
そうそう、安曇野の牛乳や天然水も本当~に美味しかったです。
安曇野って贅沢なところですよね~!^^
♪ATUATUさん、こんばんは!
私はこの1種類しか買わなかったんですけど、
母はもう2種類混ぜて買っていました。
そのうちの1つが確か「秋映」でした。真っ赤で巨大果ですよね。
安曇野って景色は良いし、食べるものも美味しいし、
もっと好きになりました。
でも、気をつけないとあっという間に体重が増えそう。。
バラを綺麗に育てているお家があって、
バラのアーチやトレリスなどちょっとしたバラ園のようなお庭でした。
夢です~~!
ヘルシュレンお持ちなんですか~?
斑入りの葉はもちろん美しいけど、お花も大きくて香りが良くて、
とっても気に入っていま~す!
お揃いなんて、嬉しい!!^^
Posted by Napoli at 2008年10月24日 23:57
Napoliさん よかったですね~~!!
お写真の数々からも、安曇野の旅の充実ぶりが伝わってきますよ~^^
紅葉やバラ(さすが、安曇野へ来てもバラ!)の写真の
美しさもさることながら、
あちらこちらでとても親切にしてもらって・・・って言葉に
自分も、心に留めておこう~~って思いました。。
安曇野産の新米がお土産なんて、素敵すぎるセンスです☆☆
お写真の数々からも、安曇野の旅の充実ぶりが伝わってきますよ~^^
紅葉やバラ(さすが、安曇野へ来てもバラ!)の写真の
美しさもさることながら、
あちらこちらでとても親切にしてもらって・・・って言葉に
自分も、心に留めておこう~~って思いました。。
安曇野産の新米がお土産なんて、素敵すぎるセンスです☆☆
Posted by cyai
at 2008年10月25日 00:16

Napoliさん、おはようございます。
安曇野の秋、堪能されたようですね。
同じ県内でも長野市とはぜんぜん景色も雰囲気も違って私も好きなところです。
姫りんご、すべてが食用ではないです。その姫りんごはアルプス乙女だと思いますよ。
お菓子にもいいみたい。
生で食べるには11月下旬から収穫のフジが一番です。
蜜がたくさん入っていて、初めて見た人は腐ってる、ってクレームを付けてきたとか…
是非、長野産のフジ、見つけたら食べてみてくださいね。
もうすでにご存知だったかもしれませんが…
安曇野の秋、堪能されたようですね。
同じ県内でも長野市とはぜんぜん景色も雰囲気も違って私も好きなところです。
姫りんご、すべてが食用ではないです。その姫りんごはアルプス乙女だと思いますよ。
お菓子にもいいみたい。
生で食べるには11月下旬から収穫のフジが一番です。
蜜がたくさん入っていて、初めて見た人は腐ってる、ってクレームを付けてきたとか…
是非、長野産のフジ、見つけたら食べてみてくださいね。
もうすでにご存知だったかもしれませんが…
Posted by アンジェラ@長野 at 2008年10月25日 09:24
正しくヨーロッパを彷彿とさせる建物と、素敵な庭園
秋バラも咲いて
とっても素敵な所ですねーーー
私もこんな所に行ってんびりしてみたいわぁ
リンゴも美味しそうだしキャンドルホルダーも可愛いぃ
火を灯したらどんな感じになるのかなぁ
お気に入りのお申し出どうもありがとうございました!
こちらこそ是非ヨロシクお願いします。
私もリンクさせてください☆
あ、追伸です。
常々考えていたことなのですが
ちょうど今日うちのブログ名が変わったんです。
これからはワンコの事もブログに出てきますが、
これからも仲良くして頂けたら嬉しいです。ヨロシクお願いします♪
秋バラも咲いて
とっても素敵な所ですねーーー
私もこんな所に行ってんびりしてみたいわぁ
リンゴも美味しそうだしキャンドルホルダーも可愛いぃ
火を灯したらどんな感じになるのかなぁ
お気に入りのお申し出どうもありがとうございました!
こちらこそ是非ヨロシクお願いします。
私もリンクさせてください☆
あ、追伸です。
常々考えていたことなのですが
ちょうど今日うちのブログ名が変わったんです。
これからはワンコの事もブログに出てきますが、
これからも仲良くして頂けたら嬉しいです。ヨロシクお願いします♪
Posted by laverodog at 2008年10月25日 15:22
♪Cyaiさん、こんばんは!
今回の穂高への旅がこんなに楽しくて素敵な思い出で一杯になったのは、
ひとえにCyaiさんのお陰です。
いろいろなアドバイスや情報を本当にありがとうございました~!!
良いお天気になったのもCyaiさんパワーだったんですね。^^
今日も両親と電話で話して、
「穂高、楽しかったね~。」って言ってたんですよ。(*^ー^*)
今回は(も!)、景色の美しさに感動したのと同じくらい
皆さんの優しさに感動しまくりの旅でした。
ますます安曇野人の仲間入りをしたくなりました!!!
お米を見つけた時は「これだ!」って思いました。
こういう形でいただくと、農家の方の温かい心をいただいているようですね。
♪アンジェラさん、こんばんは!
アルプス乙女だったんですか。教えて下さってありがとうございました!
名前は聞いた事があります。りんごはお花も可愛いんですよね。
今回私がお土産(自分の!^^)に選んだのはシナノスイートという品種でした。
フジと津軽を掛け合わせた信州産のリンゴだそうです。みずみずしくて固くて香りが良くて大好きになりました!
フジはみずみずしくてパリッとした歯ざわりが大好きなんですよ。
自分でおリンゴを買うときはフジがほとんどです。
次回は是非「長野産」のフジかどうかチェックしてから買わなくちゃ!
あら、失礼。私ったらまた食べ物の話題ばかり。。
♪Laverodogさん、こんばんは!
美術館の建物がとってもお洒落で、バラ庭園にピッタリ!
素敵でしたよ~!^^
私の写真では良く分からなかったかもしれないんですが、
バラ庭園のバックに北アルプスの山々が連なって
本当~に贅沢な景色でした!
キャンドルホールダーは何種類もあって、
母はバラを、私はベリー(やっぱり食べ物!^^;)を選びました。
でももったいなくてキャンドルに火を付けられないんです~。
お気に入りの件、ありがとうございます!
嬉しいです~~!\(*^o^*)/
これから、そちらの新しいブログにお邪魔しますね。♪
今回の穂高への旅がこんなに楽しくて素敵な思い出で一杯になったのは、
ひとえにCyaiさんのお陰です。
いろいろなアドバイスや情報を本当にありがとうございました~!!
良いお天気になったのもCyaiさんパワーだったんですね。^^
今日も両親と電話で話して、
「穂高、楽しかったね~。」って言ってたんですよ。(*^ー^*)
今回は(も!)、景色の美しさに感動したのと同じくらい
皆さんの優しさに感動しまくりの旅でした。
ますます安曇野人の仲間入りをしたくなりました!!!
お米を見つけた時は「これだ!」って思いました。
こういう形でいただくと、農家の方の温かい心をいただいているようですね。
♪アンジェラさん、こんばんは!
アルプス乙女だったんですか。教えて下さってありがとうございました!
名前は聞いた事があります。りんごはお花も可愛いんですよね。
今回私がお土産(自分の!^^)に選んだのはシナノスイートという品種でした。
フジと津軽を掛け合わせた信州産のリンゴだそうです。みずみずしくて固くて香りが良くて大好きになりました!
フジはみずみずしくてパリッとした歯ざわりが大好きなんですよ。
自分でおリンゴを買うときはフジがほとんどです。
次回は是非「長野産」のフジかどうかチェックしてから買わなくちゃ!
あら、失礼。私ったらまた食べ物の話題ばかり。。
♪Laverodogさん、こんばんは!
美術館の建物がとってもお洒落で、バラ庭園にピッタリ!
素敵でしたよ~!^^
私の写真では良く分からなかったかもしれないんですが、
バラ庭園のバックに北アルプスの山々が連なって
本当~に贅沢な景色でした!
キャンドルホールダーは何種類もあって、
母はバラを、私はベリー(やっぱり食べ物!^^;)を選びました。
でももったいなくてキャンドルに火を付けられないんです~。
お気に入りの件、ありがとうございます!
嬉しいです~~!\(*^o^*)/
これから、そちらの新しいブログにお邪魔しますね。♪
Posted by Napoli at 2008年10月25日 19:42
こんばんは。
薔薇にも色々な種類があるんですねー。
北アルプスの山々を背景にってのがいいですねー。
また、食べ物も美味しそうですね。
僕もきっとお土産は・・・。
薔薇にも色々な種類があるんですねー。
北アルプスの山々を背景にってのがいいですねー。
また、食べ物も美味しそうですね。
僕もきっとお土産は・・・。
Posted by M_style
at 2008年10月26日 21:30

♪M_styleさん、こんばんは!
美しいバラも背景によって見え方が全然違うんですね。
我が家の背景はフェンスの縦棒、
近所のバラ公園は周りの住宅、
そして、
穂高のバラ園は北アルプス!!!
またまたタメイキです~!
食べることがガーデニングの次に好きなワタシ。(←???)
そうです!やっぱりお土産は!!^^
美しいバラも背景によって見え方が全然違うんですね。
我が家の背景はフェンスの縦棒、
近所のバラ公園は周りの住宅、
そして、
穂高のバラ園は北アルプス!!!
またまたタメイキです~!
食べることがガーデニングの次に好きなワタシ。(←???)
そうです!やっぱりお土産は!!^^
Posted by Napoli at 2008年10月27日 21:43