新作出来ました。
久しぶりにトルコ柄以外で作ってみました。
木蓮のグラスです。
このグラスは2層で出来ています。
下の層のアンバーの表面に紫を乗せてあります。
作ってくれるのはガラス職人の方。
そのガラスを私が彫って作品が出来るのです。
表面の紫を彫ると、お花の部分がアンバーで出てくるはずが、
色が薄すぎて白っぽく見えています。
グラスの底に少しアンバーが見えてるだけですね。
ガラスもひとつずつ、全てがガラス職人の手作りです。
だから形も色味も同じものをお願いしても少しずつ違うのです。
逆にアンバーが強くて紫が薄くなったり、というように。
だから、同じ柄で同じものを作っても、出来上がるとそれぞれに個性が出ます。
出来上がってのお楽しみ、なんです。
中から見るとこんな感じ。
いつもは
色を残しながら濃淡を付けて絵柄を作りますが、
今回は完全に色を抜いて、アンバーの層に段差を付けてお花を作りました。
それにしてもこの週末は荒れましたね~。
低気圧は私の天敵。
嵐の前にどんより厚くて低い雲が空に蓋をしてしまうと完全ノックアウト。
頭痛薬を飲むためだけに起きてきて、あとはキューバタン。
この週末も、でした。
でもね、そう悪くないんですよ。
私が寝てる間にお皿を洗ってくれたり、食べるものを買ってきてくれたり。
いつもは何もしない主人も、こんな時はとっても有り難いです。
まぁ、ときどき洗ったお皿がちゃんときれいになってないこともありますが、
それは私が後でそ~っと洗っておくのでOKとしましょ。^^
低気圧が去った後は、まるで何も無かったかのように
パクパク食べてま~す!^^
関連記事