珊瑚のような海藻は美しい海の香り

Napoli

2009年03月04日 21:23



子宝草

またまた、お友達のさくら貝さんから送っていただいてしまいました。^^





左端から逆時計回りに、

リュウゼツラン&多肉(手前)
ウチワサボテン、
球根(← さくら貝さん、この方はどなたでしょう?)
リュウキュウベンンケイ(後ろの放射線状に伸びてるのは私が折ってしまった多肉植物の黒法師。一緒に挿しちゃいました。^^;;)





そして、さくら貝さんのご主人様が腰~胸まで海に浸かって採って下さった海藻のツノマタ。

<さくら貝さんのご主人様へ、>
私たちの為に大変な思いをして採ってくださってありがとうございました。
大感激で美味しく頂いております。
本当にご親切にありがとうございました。





海藻のツノマタ

珊瑚に付いて育つそうなのですが、ツノマタ自体が珊瑚みたい!

さっと海水ですすいで自然のままを送ってくださいました。
これがとっても嬉しかったんです。^^
汚れていない、自然のままの美しい海の香りがしました。
この香りに感動してしまって、何度もクンクンしてしまいました。☆

先ずは教えて頂いた通りに、せっせと珊瑚や砂を取り除いてお掃除です。
やってみると、きれいに取り除くのはなかなか手間が掛かるんです。
でもね、そんなことさえも感謝したくなります。
付いている砂は真っ白、ツノマタからはとっても爽やかな潮の香りがするんです。
こんな時間も楽しみになりますね。

洗う前のツノマタは潮の香りでいっぱいなのは勿論、
洗った後の水にまで潮の香りが移ってるんですよ。
1分さっと茹でると赤い珊瑚色が青緑に変わります。





口に入れるとシャリシャリ・パリパリ。
何も付けないでそのまま食べてもほんのり塩味で美味しいんです!
潮の香りがふわ~!





プレゼントが届いた昨日は、キャベツをさっと塩もみしたのと一緒に三杯酢で、
今晩は、さくら貝さんお薦めのシーチキン&ツナ缶和えです。
どちらもツノマタの食感を楽しめて、とても美味しかったです。^^

ツノマタについて詳しくは、美しい海をこよなく愛するとっても素敵なさくら貝さんのブログでどうぞ。

さくら貝さん、本当にありがとうございました!



ところで今日、桜の開花予想が発表されました。
暖冬だったせいもあって、東京の開花は3月25日と早くなりそうです。

関連記事