土地探し 2回目の八ヶ岳南麓

Napoli

2009年10月25日 19:35



今回の土地探しで出掛けた先は前回と同じく八ヶ岳南麓です。

ただ今回は、現在売りに出ている土地を見に行くのではなく、
あちこち回ってどの辺りに住みたいのかの目安を
つけることを目的に出掛けて来ました。

でも、腹が減っては土地は探せぬ、
。。で、先ずは腹ごしらえをすることに。^^





清里丘の公園にある、まきばレストランに直行です。

標高1,450メートルの高台にあって、
八ヶ岳、富士山、秩父山系、南アルプス連峰などが
見渡せるとても眺めの良い所です。
ちょっとガスが掛かっていたけれど
遠くの富士山まで見えました。

これだけ標高があるので、気温は9℃。
お天気だったけどヒンヤ~リ。







まきばレストランで、温かい甲州ワインビーフシチューをいただきました。

甲州ワインビーフはワインを作る過程で出る
ブドウの搾りカスを餌に混ぜて育てた牛肉だそうで、
なんだかそれを聞いただけでお肉が柔らかそうです。
実際、柔らかくて美味しかったですよ。
土地が変われば牛肉も変わるんですね。^^

温かいものが恋しい季節になったんですね~。





レストラン隣の駐車場からの眺め。
遠くて牛なのか、羊なのか分からなかったのですが、
牧場の風景ってリラックス出来て好きです。

私もワン・ニャー・メーと暮らしたいな~。^^

気分はのんび~り。♪
こんな眺めのお家がいいな~、なんて考えて、
後ろ髪を引かれながらも下山することに。





レストランから坂を降りること3~4分で
八ヶ岳倶楽部に到着です。

八ヶ岳倶楽部と言えば、あの柳生ファミリーですよね。
柳生パパはガラスドアの向う側で何やら会談中。
ご本人をお見掛けしたのは初めてだったのでちょっとドキドキでした。☆





八ヶ岳倶楽部の森は秋真っ盛りでとても素敵でした。

この美しい森を作るために
自然そのままではなく、いろいろな樹木や植物を植えて
手入れされてるそう。

確かに自然のままだと荒れてしまいますものね。

夏の高原の白樺って素敵だけど、
秋の森の白樺も似合いますよね。
これも我が家の未来のお庭にお迎えしたいな~。

この写真、大~~きく拡大して
リビングの壁紙にしたいです。
いつも森の中にいる気分が楽しめそうですよね。^^


我が家は賃貸なので、勿論そんなことは出来ませんが。^^;;





色の配色や高低のバランスなど良く考えてあって
全くの自然じゃないのに自然に見えて居心地の良い美しさでした。

歩道をこんな感じで木片を敷き詰めて作るの、
私も真似したいアイディアです。

右下のは山アジサイかな?
葉っぱが黄金色に輝いていましたよ。

少し現地を回ってから、今日の宿へ。



つづく。




関連記事