主人の両親と一緒に4人で八ヶ岳に行ってきました。
何とほぼ2ヶ月ぶりのご無沙汰旅行でした!
出掛けたのはつい先日の9月8~9日(どこが「つい先日」なんだ~!?^^;;)
原村の白樺林、青空に白い幹が映えて美しかったです。
ワンパタですが、またリフトに乗って車山の頂上まで行って来ました。
リフトって楽しいですね。
宿泊した八ヶ岳高原ロッジの白樺とコナシの前庭。
足元に芝生ってあっさりしていて、こんなのもいいな~って思いました。
そう言えば部屋の前は森だったのに、朝は鳥の大合唱で起こされるって覚悟していたら
全く声がしませんでした。
なぜ!?
ロッジ裏の散歩道も白樺の枝がアーチになっていて素敵でした。
別荘地の家と家の間にも自然が沢山残っていて、
私はこういう石がゴロゴロしてるのを見ると
八ヶ岳っぽ~いって思うんです。
美鈴池からの帰りに鹿発見!(朝6時過ぎ)
撮った時は遠くて分からなかったのですが
帰宅してPCで拡大したらこっちを見ていました!^^
背中の白い斑点とお尻の白い毛が可愛い。
もう1枚、
更にもう一枚。^^
暫くじっとしたままこっちを見ていて、
私達も声を出さないでじっとしたままで。。。
その後、走り去る時に、子供を連れていたことに初めて気付きました。
背中に斑点があるのは子供(バンビ)だと思ってたら、お母さんだったんですね。
たった2匹なのに、走り去る音がドドドド~って凄かったです。
鹿って大きいんですね。
それに比べたら私なんて軽い、軽い。(笑)
姿は美しいトリカブト。
あちこちに咲いていました。
八ヶ岳に行ったら見たかったマツムシソウ。
オーソドックスな自然の色が好き。
ところで私達の土地は、想像通り草ボーボーになっていました。
以前の記事で教えて頂いたズームラインの機械屋さんにも寄りたかったのですが
両親が一緒だったのでゆっくり立ち寄るのは次回にしました。
土地に到着して辺りをうろうろしていたら
丁度草刈りをされているお隣さんに遭遇しました。
使っていらしたのがエンジン式で、私が考えていたのと同じタイプなので
試しに持たせてもらいました。
持ってみたのは本体だけ(燃料を背負う部分は触らず。)だったのに、
うっ、重い!!!
持った瞬間に「ダメだ~!」って思ってお返ししました。^^;;
草刈り、家が建つまでの通いの間は、自分達では無理なので、
どなたかにお願いすることになりそうです。
多くの皆さんにご親切に教えて頂いたのに
ご報告が遅くなって申し訳ありませんでした。m(_ _)m