2009年01月27日

パパイヤは野菜?フルーツ?

パパイヤは野菜?フルーツ?

さくら貝さんから頂いたパパイヤ。
ご自分のお庭で収穫されたんですよ。凄いでしょ。☆
さくら貝さん、改めてありがとうございました。^^


2つ頂いたので、そのうちの1つは教えていただいた通り
ベーコンと一緒にシャキシャキ炒めにしてみました。

そう、関東に住む私などは、パパイヤ=フルーツのイメージが強いですが、
お野菜としていただくことも多いのだそうですよ。
私も以前に旅行先で食べたことがあります。

先ずはパパイヤの皮を剥いて、中に入っているタネを取り除きます。
(このタネが、コンペイトウのようで可愛いんですよね。^^)
薄切りにしたのを更に細長く切って、ベーコンと一緒にさっと炒めてみました。
味付けはシンプルに塩&コショウのみ。

このお料理、とって~もシンプルで作るのも簡単。
私にも出来る一品です。^^;;

でもね、食べてビックリ!
美味し~~い!!
パパイヤのもっちりとしたシャキシャキ感がとっても新鮮。

最初は冬瓜のような感触?って思ったんですけど、
熟れてとろけるようなフルーツになる予感をどこかで感じさせながら、
でも今はシャキシャキとしたこの姿を楽しんで、と言わんばかりの
不思議~な感触でした。
ホント、クセになる美味しさなんです!^^

我が家の辺りでは、フルーツとしてのパパイヤは手に入るけれど、
まだ青いのって見たことがありません。
残念だわ~、こんなに美味しいのに。

もうひとつは室内で熟すのを待ってフルーツとして頂こうと思っています。
ただ置いてあるだけなのに、熟していく姿を見てるのって
まるで自分で育てているような感覚を味わえて楽しいです。

野菜でもフルーツでも、食べ頃になる前の少しの時間を、
自分で育てる感覚を味わえる品種が沢山出来たら楽しいでしょうね~。
自分で育てたのって特に感謝一杯で残さずに食べますものね。


同じカテゴリー(毎日のこと)の記事
東京も大雪
東京も大雪(2018-01-26 10:07)

今年も来た~!
今年も来た~!(2017-07-03 12:39)

小さなシアワセ
小さなシアワセ(2017-01-21 19:22)

Oh~甲斐路!!
Oh~甲斐路!!(2016-09-18 07:42)


Posted by Napoli at 11:39 │毎日のこと
この記事へのコメント
珍しいものを見せていただきました。
食べたことありません。
この種から、芽はでるのかなあ。
Posted by えっちゃん at 2009年01月27日 13:22
♪えっちゃん、こんばんは!

青いパパイヤが関東で手に入らないのって残念ですよね~。
ゲット出来たら、「パパイヤ&ベーコンのシャキシャキ炒め」パーティーしたいくらいですよ!^^

タネは星の数ほどあるんですけど、これは実が青いうちに
切ってしまったので、どうでしょう。。
タネが熟していないような気がするんですけど。

もうひとつのパパイヤは熟すのを待っているので、
そっちならちゃんとタネになるかも?

小振り品種のパパイヤって聞いたんですが、
それでも手のひらにずっしり乗るくらいの大きさがあります。

パパイヤが庭で成ったらハッピーですよね~。

タネ、チェックしますので待っててくださいね~!!(^_-)-☆
Posted by Napoli at 2009年01月27日 19:02
こんばんは。
先日は私のブログに遊びに来てくれてありがとうございました。

ガーデニングが趣味なんて素敵です!!!
私も家の庭を素敵にガーデニングができたらいいと思いますが、
虫が大の苦手なので、
ガーデニングが出来る方はすごいなって思います。
私の家にもパパイヤ沢山生えてますよ~。
家では消費できないほど実ができます。。。
パパイヤ炒め最高ですよね。私の大好物です♪

また遊びにきまーす☆
Posted by Ta-n at 2009年01月28日 23:21
♪Ta-nさん、ようこそお越しくださいました!
こちらにも寄ってくださって嬉しいです。♪

私もね、お花は好きなんですけど、虫は大の苦手なんですよ。
特に足が多すぎるのと無いのは卒倒しそうです!^^;;

でも、お花が咲くとやっぱり嬉しくてやめられないんですよね~。^^

Ta-nさんのお庭にもパパイヤがあるんですか?
それも食べきれないほど!?
是非、東京のデパートに卸してくださいませ。
(半分冗談、半分本気。。)

これからもどうぞよろしくお願いいたします。
私も楽しみに伺いますね~。♪
Posted by NapoliNapoli at 2009年01月29日 00:17