2009年03月07日

ガラス大皿、やっと完成。

ガラス大皿、やっと完成。

またまたトルコ柄でデザインしたガラスの大皿。
作り掛けで手付かずになっていました。
2年ぶりに作業を始めて、やっと完成です。





ガラス大皿、やっと完成。

直径27cm 深さ4cm

実はこの柄で作るのは2枚目なのです。
1枚目はあまり考えずに作ってみたら、デザインが引き立つ彫り方をしていなくて
どうしても満足出来ませんでした。
それでもう一枚作ることに。^^;;
と言っても、どこが違うの?って言うくらいの差なんですけどね。

結局、構想から3年近くかかって、やっと完成です。☆


同じカテゴリー(ガラス工芸)の記事

Posted by Napoli at 21:53 │ガラス工芸
この記事へのコメント
わぁ~すご~~い。

3年がかりですか・・お疲れ様~^-^大傑作ですね。

深さ4cm・・これもすご技ですね。
Posted by さくら貝さくら貝 at 2009年03月08日 09:51
♪さくら貝さん、こんにちは!

あはは、3年と言っても3年間ず~っとやってた訳じゃないんですよ。^^;;
でも確かに疲れました~。
ずっと気になっていたので終わらせることができてホッとしています。

深さ4cmというのは、
私じゃなくて吹きガラス職人さんの技なんですよ。

このお皿は、ガラス職人が先ず吹いて大きな風船みたいなのを作るんです。
その風船の一番底のほんの1部分だけをスライスするとお皿の形になるんです。
このお皿は直径が27cmだから、風船ってかなり大きくて
持つのも大変、息を吹くのも大変なんだそうですよ。
それに吹きガラスって高熱だから本当に大変ですよね。

私はそれを彫るだけ。
美味しいとこ取り~!!^^
Posted by Napoli at 2009年03月08日 17:48
わお♪ またまた美しいお皿ですね~^^
↑を読んで、吹きガラスでのベースのお皿作りが詳しく解りました。
そんな方法でこのサイズのお皿を作るってスゴ過ぎ…

でもNapoliさんにこんなに美しい彫刻を施されて
ガラス職人さんも嬉しい事でしょう。
Posted by shimeji at 2009年03月08日 20:22
♪Shimejiさん、こんばんは!

ありがとうございます~。
誉めてくださって嬉しいですわん。♪

本当にね~、ガラス職人さん達は
尊敬してしまいます。
私には絶対に出来ない。。。

前に小樽に行った時に吹きガラス体験みたいなのがあって
工房に入れてもらったら、も~暑くて、
サウナどころじゃなかったんです。

1~2分立っていただけなのに心臓が苦しくなりそうで
慌てて出てきたんですよ。
それくらい過酷な場所で作業してるんですね~。
今度、肩揉み券10枚綴りにして差し入れしなきゃ。
。。って、直接会うことは無いので存じ上げないんですが。^^;;

小さくて簡単に出来るのならやり直せるんですけどね。
これくらいになると、大掛かりなので
私もちこっとマジメになっちゃいます。ホホ。^^
Posted by Napoli at 2009年03月08日 22:20
完成、おめでとうございます!!

美しいです。

透明な、この深い青、好きです~~~♪

文字入れが、また、素敵さに磨きをかけて、きまってますよ~ん*^^*
Posted by 森の花 at 2009年03月09日 05:16
Napoliさん、おはようございます^^

ガラスの大皿見事ですね(*^▽^*)
すごいと息を飲んじゃいました
何年もかかる手仕事すばらしいです
きれいな模様ですね
Napoliさんこんなにすばらしい手をもっててこれからも
いろいろがんばってくださいね。

リカステってドームでもうお持ち帰りしていたんですね^m^
とっても可愛いですよ~♪
お部屋の中で楽しめて今の時期いいですよね^^
Posted by ATUATU at 2009年03月09日 09:47
こんにちは。

完成おめでとうございます。
本当に立派なお皿ですねー。

この青色が沖縄の海とよく似てるので非常に惹かれます。

同じ色をした魚柄や波柄のお皿をお店で見た事がありますが、
何故かこちらの花柄の方がとてもいいですね。

青色と波(魚)柄 < 青色と花柄  不思議な感じです。
Posted by M_styleM_style at 2009年03月09日 17:07
♪森の花さん、こんばんは!

ありがとうございます~!^^
作りかけのままず~~~~っと棚に置いたままだったのが
やっと終わってスッキリしました~!^^

これね、瑠璃色なんですよ、ブルーじゃなくて。
でも、実は私にも何が違うのかわかりませ~ん。
ご存知だったら教えてくださいね。♪

文字入れもやり始めるとあっという間に時間が過ぎてしまって。
あーだこーだとやってはみるものの、結局最初にやったデザインに
落ち着くんですよね。
なんだか可笑しいです。^^
Posted by NapoliNapoli at 2009年03月09日 21:40
♪ATUATUさん、こんばんは!

ありがとうございます~!^^
そ、そんなにお誉めいただくと恐縮してしまいますワン。
確かに時間は掛かったんですが、途中休んでいたので。。。^^;;

何でも長続きしないで直ぐに飽きてしまう私ですが、
なぜかトルコ柄は飽きないんですよ。
あれもこれも作ってみたい柄やデザインが行列しています。
イメージは出来てるんですけど、
いざ作り始めると全くまとまらなくなってしまうんです。
ハチャメチャな性格がこういう時に出てくるんですね~。^^;;

リカステは、もう可愛くて可愛くて。^^
今日、お散歩に出掛けて立ち寄ったお花屋さんで
リカステの鉢植えを発見しました!
私が東京ドームで買ったアボウオーキッドという
リカステ専門農家のタグが付いていました。
なんだか、こんな所でまた会えて嬉しくなってしまいました~。☆
(でもかなりいいお値段だったのでご挨拶だけして帰ってきました。^^)
Posted by NapoliNapoli at 2009年03月09日 21:51
♪M_styleさん、こんばんは!

ありがとうございます~!♪
誉めていただいてとっても嬉しいです。エヘ。^^

>この青色が沖縄の海とよく似てるので非常に惹かれます。

ブログを始めてから、このTi-daが沖縄っていうのもあるんですけど、
沖縄にとても親近感を覚えます。
海が本当に美しくて、青にも沢山の色があって、
私もとっても惹かれます。^^

>同じ色をした魚柄や波柄のお皿をお店で見た事がありますが、
>何故かこちらの花柄の方がとてもいいですね。

わ~、何て素晴らしい誉め言葉!!
ありがとうございます。
もう、木のてっぺんまで登ってしまいましたよ~。オホホ。^^

それじゃ、お礼に「肩たたき券10枚つづり」をお送りしますので
いつでも呼んでくださいね~。
あ、飛行機代だけお願いいたします!(^_-)-☆
Posted by NapoliNapoli at 2009年03月09日 21:58
こんばんは。

飛行機代払っての肩たたきなら効きそうだ

いや、全然肩こってません(笑)
Posted by M_styleM_style at 2009年03月12日 22:54
♪M_styleさん、こんばんは!

あはは、肩叩きはほんの冗談です。^^;;

最近我が家はすっかり沖縄ブームなのです。
今週末は沖縄料理を食べに行きます。
食べたいのはソーキそばとラフテー。
でも、ソーキそばって何?^^;;
何度か聞いたことがあるので名前を覚えてました。

スーチキ?
チキアギー?
ジーマーミー?

沖縄語は難しい~~!!
メニューが写真付きじゃないとオーダー出来そうにありませ~ん。^^;;

パパイヤあるかな。。
Posted by NapoliNapoli at 2009年03月12日 23:32