2009年07月01日

デイリリー(ヘメロカリス)が咲きました。

デイリリー(ヘメロカリス)が咲きました。

今日 午後3時30分。

日本では「ヘメロカリス」の名前がポピュラーですが、
このお花と出合ったボストンでは”1日花のユリ”という意味から
「Day Lily」(デイリリー)という名前で呼ばれていました。



デイリリー(ヘメロカリス)が咲きました。

今朝 午前5時41分

いよいよ今年もデイリリーの開花です!



デイリリー(ヘメロカリス)が咲きました。

午前6時51分

1時間ちょっと経過しただけで、こんなに開きました。♪

流石、1日花。早いですね。

いつもは夕方には摘んで、
お皿に水を張って浮かべて楽しんでいます。

今日は、

うっかりしていて忘れてしまいました。^^;;




同じカテゴリー(ガーデニング@ルーフバルコニー)の記事
冬桜咲く。
冬桜咲く。(2018-03-12 22:19)

ライムライト
ライムライト(2017-11-12 20:45)

大荒れ
大荒れ(2017-07-19 19:36)

デイリリー 2017
デイリリー 2017(2017-07-03 19:55)

アガパンサス 3種
アガパンサス 3種(2017-07-01 20:34)


この記事へのコメント
 こんばんは。
 ニッコウキスゲっぽいですね。
 みずみずしいです。
Posted by 草次郎 at 2009年07月02日 21:41
♪草次郎さん、こんばんは!

流石、草次郎さん、スルドイですね。^^

デイリリーはノカンゾウやニッコウキスゲと同じ仲間だそうですよ。

これが群生したら素敵でしょうね~
我が家の裏庭が車山高原のようだったら最高ですね!

でも、そんなに広いとお世話も大変なので、
やっぱり借景にした方が良さそうですね。^^

デイリリーも品種が多いのですが、
日本にはまだあまり入っていないようです。
もっともっと沢山見られるようになると嬉しいんですけどね。

ダブルやフリルや複色など、本当に素敵なんですよ。^^
Posted by Napoli at 2009年07月02日 22:07