2009年09月07日

甲斐路が食べたい

甲斐路が食べたい

9月になって今年も甲斐路の季節がやってきました~。♡
(甲斐路はブドウの品種名です。)

とってもとっても楽しみにしていました~。♪



ところが。。。



どこを見ても甲斐路が無いんです。

近所のスーパー3ヶ所には無し。
池袋のデパートの果物売り場にも無くて、
デパートに入っている新宿○野に行ってみたら、やっと見つけました。♪

ところが、
1房で2000円以上もするんです。(@_@;)

う、嘘でしょう。。。?


毎年、近所のスーパーでも果物屋さんでもどこでも見掛けるのに。
今年は甲斐路、天候不順か何かで発育不良だったのかな。。。

見つけたのも、「甲斐路」ってラベルが無かったら
粒が小さくてきっと分からなかったほどでした。

。。。で、とりあえず買って来たのはこれ、
「ロザリオ ロッソ」。

見た目は甲斐路に似ているけど、味は分かりません。

だって、大きな栗が乗ってる「ういろう」買っちゃったんです。ふふ。☆
ういろう、大好きなんです。
お抹茶味も買いました。


今日の記事はハチャメチャでゴメンナサイ~。m(_ _)m


去年の美味しそう~~~♪な甲斐路はこちらです。♡









同じカテゴリー(毎日のこと)の記事
東京も大雪
東京も大雪(2018-01-26 10:07)

今年も来た~!
今年も来た~!(2017-07-03 12:39)

小さなシアワセ
小さなシアワセ(2017-01-21 19:22)

Oh~甲斐路!!
Oh~甲斐路!!(2016-09-18 07:42)


Posted by Napoli at 21:50 │毎日のこと
この記事へのコメント
甲斐路、私は食べたことがないかも・・・。
東武にも西武にもないなんて(T_T) さすが新宿○野!
でも、高すぎる~。ロザリオ ロッソが美味しいといいですね。

うちはこの週末は、東武でボゥ・ベル・ベル のチーズケーキを買って
頬ばっておりました。4人で1本ペロリたいらげました。
ウイロウも美味しいですよね♪ 昔、名古屋方面に出張したら、
かならずお土産に買ってました(o^_^o)
Posted by ritsu at 2009年09月07日 22:43
♪ritsuさん、こんばんは!

甲斐路、少しずつ出回って来ているようです。
私が慌てすぎたのかな。^^;;
でも、やっぱり粒が小さくてイマイチですね。
あ~、大粒ではちきれそうなくらいの甲斐路が食べた~い\(*^o^*)/ ♪

ロザリオ ロッソ、食べてみたんですが、
やっぱり甲斐路が食べたい。(笑)

ボゥ・ベル・ベルって、最近流行のスティックのチーズケーキ屋さんですか?
そう言えば、チーズケーキも大好きなのに買ってないな~。
ritsuさんがぺロリと平らげる程美味しいのなら要チェックですね。
今度東武に行ったら見てみますね~。^^

ういろう、何故か子供の頃から好きなんですよ。
我が家(実家も)は名古屋方面には所縁が無いのに。
きっとあの柔らかさとほんのりの甘さが好きなのかな。
それからピンクの「すあま」も好きでしたよ。
美味しいものが好きなのは全国共通ですよね。^^

海外に行くと、日本にいる時にはさほど気にもしてなかったのに
急に和菓子が食べたくなるんですよね。
それで、ボストンにいた時に、わらび餅やよもぎ餅など、
そうそうみたらし団子も自分で作りましたよ。
よもぎは、生えてるのを発見して狂喜!取りに行きました。
バニラアイスにお抹茶混ぜて抹茶アイスも作ったし。^^

あはは、食べ物の話になると止まらないんですよね~。☆
Posted by Napoli at 2009年09月08日 20:58
Napoliさん、ボウ・ベル・ベルは、池袋の東武には近日中には来ないみたい
なんです。私はたまたま行っていた船橋店で。和音なら池袋店にあるの
ですけれど。
チーズケーキが東京に来るのは、
9月30日~10月6日の高島屋日本橋店、10月21日~26日高島屋新宿店
11月18日~24日マルイ北千住店、12月2日~8日松屋浅草店、
12月8日~14日三越銀座店 だそうです。

私もスアマ、好きでした~。あとギュウヒのはいった鮎のお菓子とか、ゴカボウとか(^^)ふふふ。記憶が確かなら、洋菓子より和菓子をよく食べていたようです。

それから、メールありがとうございました。感動☆☆
(またメーラが調子悪いので、こちらにコメントさせていただきました。
古いパソコンはこれだから困ります)
楽しみにしていま~す。
Posted by ritsu at 2009年09月08日 22:51
♪ritsuさん、おはようございます!

わ~、わざわざ調べてくださったんですか?
ありがとうございます~☆

我が家は新宿は徒歩圏内なので
それじゃ新宿高島屋に行ってみようかな~。

>ギュウヒのはいった鮎のお菓子

はいはい。私も好きですよ~
ギュウヒって柔らかくて美味しいですよね。
あんみつに入ってるのもギュウヒは最後まで取っておいて
楽しみに食べるんです。

ルリマツリ、無事に到着するといいのですが。^^
Posted by Napoli at 2009年09月09日 09:27
Napoliさん、こんにちは!

Napoliさんといえば甲斐路、甲斐路といえばNapoliさん。
声に出し、文字にし、願えばきっと叶う!
きっとそのうち甲斐路の方からやってきますよ!

ああ、それにしても私のベリーAは葉っぱばかりお見事で
口にできたのはたったの5粒。

近所の店で買ったべりーAは400円に満たないお値段で
ええ~っと驚くほどの巨大な一房でありました。

ういろう、すあま、チーズケーキ、涎でおぼれそうです。
もうどうしたらいいの!!!
Posted by lila at 2009年09月09日 10:40
♪lilaさん、こんばんは!

やっと朝晩少しだけれど涼しくなってきましたね。
夕べは気持ちいいから窓を開けて寝たら
今朝、どこかの目覚ましに起こされました。
それも1時間も早く~。(ToT)

最近、ルーフバルコニーに陽が入ってくるのが遅くなって、
(太陽はちゃんと秋モードなんですね~^^)
夏の間は早起きして朝の支度をする前に水遣りしてたのに、
最近は主人と一緒の時間に起きて、
見送ってからゆっくり庭仕事始めてます。

ベリーAは、lilaさんが去年お迎えしたぶどうでしたっけ?
葉っぱばかりが茂ってしまったのですか。
我が家のゴーヤと同じですね。
私は元肥をあげ過ぎたみたいなんです。
緑のカーテンにしようと思ってたから、その意味では良かったんですけど、
実(ゴーヤ)にエネルギーが回らなくて、
収穫したのはほんの数個でした。^^;;

木がしっかりと大きく育たないと実は成らないし、
だからと言って過肥にすると葉っぱばかりだし。。。
私たち、ブドウとゴーヤに翻弄されてますよね~。(笑)

お互いに、今年の経験を踏まえて、
来年頑張りましょうね。^^

そうそう、自分で育てるとこんなに大変なのに、
プロの農家が育てると本当に立派!
一体どれほどの苦労があるんだろうって思います。

今も、ういろう食べながらPCに向かっています。^^
この時季、栗が入ってるっていうだけで倍の美味しさですよ~。ふふふ。
明日プールの帰りに、またデパ地下に足がツツツ~♪と
向かってしまいそうで、
そんな自分がコワイです。(笑)
でも、人生は楽しまなきゃですよね~~~。(^_-)-☆
Posted by Napoli at 2009年09月09日 20:58
Napoliさんはぶどうがお好きなんですね!
そんなNappoliさんにどぉ~してもお勧めしたいぶどうがあって、過去記事だけどコメントしちゃいました(^^;)

私、「ゴルビー」を猛プッシュします!!
まだ店頭や市場にはほとんど出回っていない新品種です☆
まだログが建設中でせっせこと毎週通っていた頃、PappaとMammaがぶどう果樹園の即売所でで発見したのです!一粒試食してから2人はもぉ虜になってしまって、それからはその果樹園に毎年注文している、年に一度のお楽しみなのです(*^^*)
実がはちきれんばかりにパンッパンで、とっ・・・・・・ても甘くってぶどうの味が強いのです。

さらに、今年初めて出会ったのが「シナノスマイル」
これは更に新しくって、まだ木も成長しきれてないから少し小さいんですが・・・
なんて説明が果樹園からあったけど、そんなの全くモーマンタイですよ!
これもとっ・・・・・・ても甘いのですが、ゴルビーと違うところと言えば、「むきやすい☆」んです。
ぺろ~っとキレイにむけちゃうので、皮むくのがめんどくさいって思っている人には超オススメです!!

2つとも種無しです(^^)

ゴルビーはネットでも売ってるみたいなので、来年は是非試してみてくださいな♪


最近、ちょっと仕事が忙しくって、自分のブログの更新もできてないし、楽しみのNapoliさんのブログもなかなかチェックできない始末・・・
時間が欲しいぃ(T^T)
Posted by akini-na at 2009年09月14日 13:10
♪akini-naさん、こんばんは!

今日、プールの帰りにファーマーズマーケットに寄ったら
ありましたよ、ゴルビー!

粒は巨峰みたいに大きくて真ん丸なんですね。
色は巨峰と甲斐路の中間くらいかな。
本当に立派な房で美味しそうでした~。♪

買ってみたかったんですけど、
残念ながら単品ではなくて、
他のブドウと一緒に3房セットだったので今日は諦めました。
それに我が家の冷蔵庫には実家から送ってきた梨が10個入っていたのです。
でも今日、どんなブドウかはもう分かったので、
今度1房で売っている時に試してみますね。
うふ。楽しみだわ~ん。☆

シナノスマイルはお店の人に聞いてみたんですが
売り子がアルバイトなのか、
シナノスマイルがまだベールを脱ぐ前なのか、
???って顔していました。

ところで、モーマンタイって何ですか?

はい!皮剥くのって面倒で嫌いです~。^^;;
甲斐路は皮も食べられる品種なんですよ。
正に私向きでしょ?(笑)
あ、でもタネはあります。
ジベルリン(名前合ってるかな??)でタネ無しの処理を
してくれればいいのに~っていつも思ってるんです。
そんなに簡単じゃないのかしら。

私も最近、頭の中は平泳ぎのイメージトレーニングで
いつも「いち、にー、いち、にー」って数えながら水掻きしてます。
B型なもので、1つのことに夢中になると一直線なのです。^^;;

それで夜9時を過ぎる頃には半分夢の中なんですよ。^^
私も写真だけはほぼ毎日撮り貯めてるんですけど
なかなか記事に出来なくて。。。
Posted by Napoli at 2009年09月15日 20:43