2009年09月29日
アシスタシア・イントルサ

アシスタシア・イントルサ
キツネノマゴ科 アシスタシア属
学名 Asystasia intrusa
英名 Common asystasia
東南アジア原産
ここのところ、ず~っと何かが足りなかったんです、私の人生。
何だろうって考えてみたら分かりました。
そうなんです!
ずっとお花屋さんに行ってなかったんです。^^
今日もプールで平泳ぎの練習を予定していたんですが、
もうダメ、我慢出来ない。(笑)
。。。で、いつものオザキフラワーパークに行ってきました。
そこで見つけたのがこのアナスタシア、じゃなくて、
アシスタシア。
とっても可愛いお花です。

キツネノマゴ科で、いかにも私が好きなお花の形。♪
下の花びらの色が他の花びらよりも濃いんですよ。
この色、私のデジイチではなかなか表現出来なかったんですが
今回はとっても実物に近い色です。^^

挿し木で増やせるそうです。
アシスタシアで検索してみたら
何種類かあるんですね。
白や紫のお花もあるようです。
みんな集めたいな~☆
このアシスタシアの他に
斑入りのボストンアイビー(アメリカヅタ)を見つけました。
散り斑でとっても素敵だったけど
我が家には既に斑入り野ブドウもあるし、と思って
結局、我慢して連れて帰りませんでした。
今、とっても後悔しています。
後悔し過ぎて今晩眠れなさそ~。・゚゚・(>_<;)・゚゚・
でも明日になったらケロッとしてたりして。(笑)
Posted by Napoli at 19:56
│ガーデニング@ルーフバルコニー
この記事へのコメント
Napoli さん
こんばんは! Napoli さんの撮るお写真に釘付けで~す!もうホント素敵!
私、 Napoli さんのブログを見てから、紫色のお花が妙に気になりだし、今一番好きな花の色かもしれません!今日のアシスタシア・イントルサも超かわいいですね~!!
それにしてもNapoli さんのブログで、いっぱい季節を感じとることができます!ここ沖縄はまだまだ灼熱の太陽がギラギラ・・・。
曼珠沙華(うちのところでは彼岸花ってよんでます)、栗、・・・・秋はいい季節。羨ましいな・・・
こんばんは! Napoli さんの撮るお写真に釘付けで~す!もうホント素敵!
私、 Napoli さんのブログを見てから、紫色のお花が妙に気になりだし、今一番好きな花の色かもしれません!今日のアシスタシア・イントルサも超かわいいですね~!!
それにしてもNapoli さんのブログで、いっぱい季節を感じとることができます!ここ沖縄はまだまだ灼熱の太陽がギラギラ・・・。
曼珠沙華(うちのところでは彼岸花ってよんでます)、栗、・・・・秋はいい季節。羨ましいな・・・
Posted by てだこ
at 2009年09月29日 23:48

♪てだこさん、おはようございます!
まぁ、そんなに誉めて下さってありがとうございます~☆
照れちゃうわン。♪
とってもとっても嬉しいです。^^
でもね、いつも思うんですよ。
お料理は素材が命って言うけど、
写真も同じなんじゃないかって。
お花がイキイキと写る時って
お花がイキイキとしてくれてるからなんですよね。
しっと~り大人の雰囲気で撮れる時は、
しっと~りと咲いてくれてるんです。
今使ってるデジイチは買って1年ちょっと経つんですけど
相変わらず初心者レベルのままなんですよ。
カメラを自分好みに微調整して使いこなしたいわ~~
そうそう、それでプロのカメラマンみたいに
カッコよくバシバシ撮る姿に憧れるんですよね。^^
あはは、道のりは遥か~~~。(笑)
>私、 Napoli さんのブログを見てから、紫色のお花が妙に気になりだし、
>今一番好きな花の色かもしれません!
ま~何て嬉しいことを!!
ありがとうございます。^^
きっかけになれて本当に嬉しいです。^^
私もね、青味を帯びた深いベルベットのようなクリムゾンの色が
一番好きなんですよ。
ピンクもただ明るいだけの可愛いのよりも
どこかシルバー(パール)や青味を帯びた方が好き。
でも、私の腕だと特にクリムゾンの色を忠実に再現出来なくて
赤か青のどちらかに寄っちゃうんですよね。
お花たちに顔向け出来ないです~。^^;;
アシスタシア、可愛いでしょう~?
私も昨日初めて見ました。
もう即断でゲットしましたよ。^^
沖縄はまだ暑いのですか。
夏の疲れが出てくる頃ですよね。
てだこさん、調子を崩さないように気をつけてくださいね。
曼珠沙華とか彼岸花、リコリス、などなど
いろんな呼び方があって、
その時の気分で呼び分けたりするのも楽しいですよね。
東京は朝晩は20度前後ですっかり涼しくなってきました。
とっても気持ちが良い季節です。
ブドウも栗も梨も、みんな美味しくて。^^
頭よりも胃の方が秋を喜んでいるみたい。
ど~しましょ~~。
まぁ、そんなに誉めて下さってありがとうございます~☆
照れちゃうわン。♪
とってもとっても嬉しいです。^^
でもね、いつも思うんですよ。
お料理は素材が命って言うけど、
写真も同じなんじゃないかって。
お花がイキイキと写る時って
お花がイキイキとしてくれてるからなんですよね。
しっと~り大人の雰囲気で撮れる時は、
しっと~りと咲いてくれてるんです。
今使ってるデジイチは買って1年ちょっと経つんですけど
相変わらず初心者レベルのままなんですよ。
カメラを自分好みに微調整して使いこなしたいわ~~
そうそう、それでプロのカメラマンみたいに
カッコよくバシバシ撮る姿に憧れるんですよね。^^
あはは、道のりは遥か~~~。(笑)
>私、 Napoli さんのブログを見てから、紫色のお花が妙に気になりだし、
>今一番好きな花の色かもしれません!
ま~何て嬉しいことを!!
ありがとうございます。^^
きっかけになれて本当に嬉しいです。^^
私もね、青味を帯びた深いベルベットのようなクリムゾンの色が
一番好きなんですよ。
ピンクもただ明るいだけの可愛いのよりも
どこかシルバー(パール)や青味を帯びた方が好き。
でも、私の腕だと特にクリムゾンの色を忠実に再現出来なくて
赤か青のどちらかに寄っちゃうんですよね。
お花たちに顔向け出来ないです~。^^;;
アシスタシア、可愛いでしょう~?
私も昨日初めて見ました。
もう即断でゲットしましたよ。^^
沖縄はまだ暑いのですか。
夏の疲れが出てくる頃ですよね。
てだこさん、調子を崩さないように気をつけてくださいね。
曼珠沙華とか彼岸花、リコリス、などなど
いろんな呼び方があって、
その時の気分で呼び分けたりするのも楽しいですよね。
東京は朝晩は20度前後ですっかり涼しくなってきました。
とっても気持ちが良い季節です。
ブドウも栗も梨も、みんな美味しくて。^^
頭よりも胃の方が秋を喜んでいるみたい。
ど~しましょ~~。
Posted by Napoli at 2009年09月30日 09:20
美しいお写真ですね~~o(*^ー^*)o
この系統のお花は温室の中で咲いてるのを
よく見かけますが、冬の管理は東京なら大丈夫
なんでしょうねo(*^ー^*)o
私の所は絶対無理かと・・・・=^-^=うふっ
下の彼岸花のお写真も素晴らしいですo(*^ー^*)o
こちらでは不思議にまだ一度も咲いてるのを見かけません
山には咲かないのでしょうね
この系統のお花は温室の中で咲いてるのを
よく見かけますが、冬の管理は東京なら大丈夫
なんでしょうねo(*^ー^*)o
私の所は絶対無理かと・・・・=^-^=うふっ
下の彼岸花のお写真も素晴らしいですo(*^ー^*)o
こちらでは不思議にまだ一度も咲いてるのを見かけません
山には咲かないのでしょうね
Posted by ショパン at 2009年09月30日 16:46
♪ショパンさん、こんばんは!
アシスタシア、昨日初めて見たんです。
あまりに可愛くて、
見つけた途端、気が付いたらしっかり左手で鉢を握っていました。^^
勿論、即断でゲットで~す。(*^-^*)
>この系統のお花は温室の中で咲いてるのを
よく見かけます
え?温室ですか?
ショパンさんのコメントを読んで、
もう一度アシスタシアについて調べてみたら、
耐寒性が無いのだそうですね。
教えて下さってありがとうございました~。☆
原産地が東南アジアやアフリカなどと表示されているので
温かい気候が好きなのですね。
知らなければ冬の間もずっとこのまま外に出しておくところでした。
アブナイ、アブナイ。^^;;
折角お迎えしたのに、枯らしちゃったらショックです~。
アシスタシアって何種類かあるのですね。
紫や白のお花も欲しくなってしまいました。
私って、この形のお花に何故かクラクラきてしまうんですよ。^^
確かにショパンさんのところでは高原の気候なので違うのですね。
ショパンさんのお庭では高原の美しい景色とお花たちを、
私のバルコニーではここの気候のお花たちを、
両方楽しめて、本当にブログって良いですね~。
美しい高原の風景や紅葉、これからもとっても楽しみにしていますね。^^
今日の東京は一日中雨で半袖だとちょっと肌寒いくらいです。
ショパンさんのところではもう長袖の季節ですか?
風邪をひかないように気をつけて下さいね。
彼岸花は高いところには咲かないのですか。
植物って気候や季節に敏感なんですね。
そういうところ、本当に凄いな~って思います。
私にもその繊細さの10分の1でもあったら。。。^^;;
アシスタシア、昨日初めて見たんです。
あまりに可愛くて、
見つけた途端、気が付いたらしっかり左手で鉢を握っていました。^^
勿論、即断でゲットで~す。(*^-^*)
>この系統のお花は温室の中で咲いてるのを
よく見かけます
え?温室ですか?
ショパンさんのコメントを読んで、
もう一度アシスタシアについて調べてみたら、
耐寒性が無いのだそうですね。
教えて下さってありがとうございました~。☆
原産地が東南アジアやアフリカなどと表示されているので
温かい気候が好きなのですね。
知らなければ冬の間もずっとこのまま外に出しておくところでした。
アブナイ、アブナイ。^^;;
折角お迎えしたのに、枯らしちゃったらショックです~。
アシスタシアって何種類かあるのですね。
紫や白のお花も欲しくなってしまいました。
私って、この形のお花に何故かクラクラきてしまうんですよ。^^
確かにショパンさんのところでは高原の気候なので違うのですね。
ショパンさんのお庭では高原の美しい景色とお花たちを、
私のバルコニーではここの気候のお花たちを、
両方楽しめて、本当にブログって良いですね~。
美しい高原の風景や紅葉、これからもとっても楽しみにしていますね。^^
今日の東京は一日中雨で半袖だとちょっと肌寒いくらいです。
ショパンさんのところではもう長袖の季節ですか?
風邪をひかないように気をつけて下さいね。
彼岸花は高いところには咲かないのですか。
植物って気候や季節に敏感なんですね。
そういうところ、本当に凄いな~って思います。
私にもその繊細さの10分の1でもあったら。。。^^;;
Posted by Napoli
at 2009年09月30日 18:40

いや~!
ほんとに可愛い!
この形でこういう色の花ってあんまりないですよね~~。。。
ただ、問題は名前・・・。
その名前、何度言っても絶対覚えられないよ^^;
Napoliさんは お花の名前ってどうやって覚えるのですか~~?
難しい名前多いですよね。。。。
ほんとに可愛い!
この形でこういう色の花ってあんまりないですよね~~。。。
ただ、問題は名前・・・。
その名前、何度言っても絶対覚えられないよ^^;
Napoliさんは お花の名前ってどうやって覚えるのですか~~?
難しい名前多いですよね。。。。
Posted by cyai
at 2009年10月01日 00:40

可愛いお花ですね! 初めて見ましたし、アシスタシアという名前も初めて
聞きました。非耐寒性なのですね(ん~我が家にはお迎えできないな・・・)
>ここのところ、ず~っと何かが足りなかった
>ずっとお花屋さんに行ってなかった
Napoliさん、すごい! お花屋さんに行かずに生活ができていたなんて!
>今日もプールで平泳ぎの練習を予定していたんですが、
>もうダメ、我慢出来ない。(笑)
ふふふ~わかります(≧∇≦)
花屋、生活にかかせない場所なんですよね~~。
斑入りのボストンアイビーはどうなりましたか?
ちゃんと寝られましたか?
聞きました。非耐寒性なのですね(ん~我が家にはお迎えできないな・・・)
>ここのところ、ず~っと何かが足りなかった
>ずっとお花屋さんに行ってなかった
Napoliさん、すごい! お花屋さんに行かずに生活ができていたなんて!
>今日もプールで平泳ぎの練習を予定していたんですが、
>もうダメ、我慢出来ない。(笑)
ふふふ~わかります(≧∇≦)
花屋、生活にかかせない場所なんですよね~~。
斑入りのボストンアイビーはどうなりましたか?
ちゃんと寝られましたか?
Posted by ritsu at 2009年10月01日 08:49
アシスタシア表弁と裏弁の花色の違いがまた可愛いですね♪
ボストンアイビーはどうなったかな?
悩んで買わずにいた子ってスッッゴク気になりますよね。
ボストンアイビー
今日はNapoliさんのうちの子になってたりしてるのかな~?
ボストンアイビーはどうなったかな?
悩んで買わずにいた子ってスッッゴク気になりますよね。
ボストンアイビー
今日はNapoliさんのうちの子になってたりしてるのかな~?
Posted by laverodog at 2009年10月01日 16:31
♪cyaiさん、こんばんは!
ね、ね、可愛いでしょう~~~!!(*^-^*)
もう、この色と言い、形と言い、
一目惚れで、迷うこともなく即決だったんですよ~。♪
あはは、お花の名前ですか~?
いやはや、
出来ることならこの質問は避けて通りたかった~。
だって、覚えられないんだも~ん。(//∀//)
きゃ~、言っちゃった。☆
自分で育てているお花でさえ名前が出てこないこと多々あるんですよ。
それも、このバラはいつも出てこない、って一回思うと、
毎回絶対出てこないんです。(笑)
だから、バラの写真を撮る時は、必ず名札も1枚撮るんです。
特に似てるお花はPCに取り込んで見ると
どっちがどっちか分からなくなってしまうんですよ。
私のブログに検索機能付けたの、
実は自分で名前を探す為っていうのがメインの理由だったりして。(笑)
例えば、「ソラナム ラントネッティー バリエガータ」は
ソラナムしか覚えてないんですよね。
これも毎回検索掛けてます。^^;;
お花の名前?
あ~ら、そんなの全て頭に入ってるわよ。オホホ。♪♪
。。。な~んて言ってみたいです。
先輩ガーデナーの皆さんやお花屋さんは
本当に良くご存知だし、すぐに出てくるのって
どうやって鍛錬してるんでしょうね~。
あ~、良かった!
私には検索機能があって!(笑)
ね、ね、可愛いでしょう~~~!!(*^-^*)
もう、この色と言い、形と言い、
一目惚れで、迷うこともなく即決だったんですよ~。♪
あはは、お花の名前ですか~?
いやはや、
出来ることならこの質問は避けて通りたかった~。
だって、覚えられないんだも~ん。(//∀//)
きゃ~、言っちゃった。☆
自分で育てているお花でさえ名前が出てこないこと多々あるんですよ。
それも、このバラはいつも出てこない、って一回思うと、
毎回絶対出てこないんです。(笑)
だから、バラの写真を撮る時は、必ず名札も1枚撮るんです。
特に似てるお花はPCに取り込んで見ると
どっちがどっちか分からなくなってしまうんですよ。
私のブログに検索機能付けたの、
実は自分で名前を探す為っていうのがメインの理由だったりして。(笑)
例えば、「ソラナム ラントネッティー バリエガータ」は
ソラナムしか覚えてないんですよね。
これも毎回検索掛けてます。^^;;
お花の名前?
あ~ら、そんなの全て頭に入ってるわよ。オホホ。♪♪
。。。な~んて言ってみたいです。
先輩ガーデナーの皆さんやお花屋さんは
本当に良くご存知だし、すぐに出てくるのって
どうやって鍛錬してるんでしょうね~。
あ~、良かった!
私には検索機能があって!(笑)
Posted by Napoli at 2009年10月01日 17:55
♪ritsuさん、こんばんは!
一瞬、アナスタシア?
あら、素敵な名前~。♪
。。。って思ったらアシスタシアでした。^^;;
でも、これも良い名前。^^
私も見たの初めてだったんですよ。
この形のお花(シソ科の)、とにかく好きなんです。♪
もう一目惚れで、即決で迷うことなく連れて帰りました。
「非耐寒性」って言われても、どの位なのか分からなくて、
いつ頃家の中に取り込めば良いのか迷います~。
10℃くらい?5℃くらい?
う~ん。。。(-.-;)
これって難しいですよね。
早すぎると家の中でダラ~ンと徒長してしまうし、
遅いとフリーズドライド・アシスタシアになっちゃうし。
>ここのところ、ず~っと何かが足りなかった
>ずっとお花屋さんに行ってなかった
>Napoliさん、すごい! お花屋さんに行かずに生活ができていたなんて!
もしかしたら2ヶ月ぶりくらいかなぁ。
あはは、だからもうヘロヘロですよ~。(笑)
私にしては考えられないくらい久しぶりでした。
本当はお花屋さんに毎週でも通いたいんですけどね。
兎に角、お迎えしても置く場所が無いんです~。^^;;
斑入りのボストンアイビーは、結局そのままで
まだお迎えしてないんですよ。
未だに後ろ髪引かれてます。
売り場に数鉢あって、そのうちの1つだけ、
散り斑の中に、私が持っているアジサイの恋路ヶ浜みたいな
はっきりした斑模様なのがあって、(←突然変異!?)
特にそれに未練が~~。☆
明日、プールの帰りにもう一度行ってこようかなぁ。。
(なんて未だ迷ってる何て優柔不断なワタシ。。。^^;;)
一瞬、アナスタシア?
あら、素敵な名前~。♪
。。。って思ったらアシスタシアでした。^^;;
でも、これも良い名前。^^
私も見たの初めてだったんですよ。
この形のお花(シソ科の)、とにかく好きなんです。♪
もう一目惚れで、即決で迷うことなく連れて帰りました。
「非耐寒性」って言われても、どの位なのか分からなくて、
いつ頃家の中に取り込めば良いのか迷います~。
10℃くらい?5℃くらい?
う~ん。。。(-.-;)
これって難しいですよね。
早すぎると家の中でダラ~ンと徒長してしまうし、
遅いとフリーズドライド・アシスタシアになっちゃうし。
>ここのところ、ず~っと何かが足りなかった
>ずっとお花屋さんに行ってなかった
>Napoliさん、すごい! お花屋さんに行かずに生活ができていたなんて!
もしかしたら2ヶ月ぶりくらいかなぁ。
あはは、だからもうヘロヘロですよ~。(笑)
私にしては考えられないくらい久しぶりでした。
本当はお花屋さんに毎週でも通いたいんですけどね。
兎に角、お迎えしても置く場所が無いんです~。^^;;
斑入りのボストンアイビーは、結局そのままで
まだお迎えしてないんですよ。
未だに後ろ髪引かれてます。
売り場に数鉢あって、そのうちの1つだけ、
散り斑の中に、私が持っているアジサイの恋路ヶ浜みたいな
はっきりした斑模様なのがあって、(←突然変異!?)
特にそれに未練が~~。☆
明日、プールの帰りにもう一度行ってこようかなぁ。。
(なんて未だ迷ってる何て優柔不断なワタシ。。。^^;;)
Posted by Napoli at 2009年10月01日 18:31
♪laverodogさん、こんばんは!
>アシスタシア表弁と裏弁の花色の違いがまた可愛いですね♪
おお!流石、laverodogさん、スルドイ~。♪
そうなんですよ~。
つぼみの時は白っぽいのに、
開花してお花の顔が見え始めたら
この色にドキドキなんです~。☆
枝先につぼみが付いていて、
下の方から順番に咲いていくんです。
それで、枝先に向かって1つずつ咲いていくから
枝がビヨ~ンって。^^
それも可愛いんですけど、
いつまで経っても伸びた枝を詰められないんですよね。
だから、挿し木が出来るってお店で聞いたんですけど、
枝が切れないんですよ~。^^;;
ボストンアイビーは、まだお迎えしてないんです。
今日も平泳ぎの練習しながら頭の中はボストンアイビーが
グルグル回ってました。(笑)
我が家には斑入りのは野ブドウがあるし、
斑が入ってないボストンアイビーもあるし、
お迎えしてもどこに置く??
って考えたら、
やっぱり場所がない~~。(ToT)
>悩んで買わずにいた子ってスッッゴク気になりますよね。
そうなんですよね~
迷って迷って結局買わなかったのっていつまでも忘れられなくて、
やっと一大決心してお迎えに行ったら既に売り切れとか。
ワタシなんて、いつもそんなのばかりなんですよ~。
う~ん。どーしよー。。。
やっぱり明日、お迎えに行ってみようかなぁ。。。
>アシスタシア表弁と裏弁の花色の違いがまた可愛いですね♪
おお!流石、laverodogさん、スルドイ~。♪
そうなんですよ~。
つぼみの時は白っぽいのに、
開花してお花の顔が見え始めたら
この色にドキドキなんです~。☆
枝先につぼみが付いていて、
下の方から順番に咲いていくんです。
それで、枝先に向かって1つずつ咲いていくから
枝がビヨ~ンって。^^
それも可愛いんですけど、
いつまで経っても伸びた枝を詰められないんですよね。
だから、挿し木が出来るってお店で聞いたんですけど、
枝が切れないんですよ~。^^;;
ボストンアイビーは、まだお迎えしてないんです。
今日も平泳ぎの練習しながら頭の中はボストンアイビーが
グルグル回ってました。(笑)
我が家には斑入りのは野ブドウがあるし、
斑が入ってないボストンアイビーもあるし、
お迎えしてもどこに置く??
って考えたら、
やっぱり場所がない~~。(ToT)
>悩んで買わずにいた子ってスッッゴク気になりますよね。
そうなんですよね~
迷って迷って結局買わなかったのっていつまでも忘れられなくて、
やっと一大決心してお迎えに行ったら既に売り切れとか。
ワタシなんて、いつもそんなのばかりなんですよ~。
う~ん。どーしよー。。。
やっぱり明日、お迎えに行ってみようかなぁ。。。
Posted by Napoli at 2009年10月01日 18:46