2009年11月01日

八ヶ岳のお土産

八ヶ岳のお土産 

斑入りのポーチュラカ

10月23日に八ヶ岳南麓までお出掛けした時に立ち寄った
八ヶ岳倶楽部で見つけました。


あまりにも可愛いので一鉢連れて返って来ました。

幾つかつぼみも付いています。
お店の方曰く、ピンクのお花が咲くのだとか。^^
もしかしたら時期的にラストスパートをかけて
咲いてくれるんじゃないかと期待していたのですが、
やっぱり寒すぎるのかな、
つぼみがポトポト落ちちゃうんです。(-o-;)
ついでに葉っぱも。(ToT)

大丈夫かな~

来年も頑張って欲しいのに。
そろそろ家の中に入れた方が良いのかしらん。



八ヶ岳のお土産

葉っぱの裏がね、特に素敵なんですよ~。^^
ね、真っピンクでしょう~?

このピンク、元々こんなに鮮やかな色なのか
今が紅葉の時季だからなのかは分かりませんが、

あ~、たまらなく可愛いわ~~。☆



八ヶ岳のお土産

表から見るとピンクの覆輪になっているんです。

私、トリカラーって弱いのよね。^^;;



八ヶ岳のお土産

折角なので記念にともうひとつお迎えしたのがこれ、

丸葉紅司。

もう少し真面目に名前付けられないんでしょ~かねぇ~。。。






同じカテゴリー(ガーデニング@ルーフバルコニー)の記事
冬桜咲く。
冬桜咲く。(2018-03-12 22:19)

ライムライト
ライムライト(2017-11-12 20:45)

大荒れ
大荒れ(2017-07-19 19:36)

デイリリー 2017
デイリリー 2017(2017-07-03 19:55)

アガパンサス 3種
アガパンサス 3種(2017-07-01 20:34)


この記事へのコメント
にゃはは、怒涛のupですね~^^
こんなに綺麗なトリカラーのポーチュラカがあるんですね!
初めて見ました。  とっても綺麗~~~
Posted by shimeji at 2009年11月01日 20:44
♪shimejiさん、こんばんは!

あはは、今頃になってです~。^^;;

ポーチュラカ、斑入り模様の、それもトリカラーの!!!が
あるなんて知りませんでした~!
見つけた途端、叫んじゃいました。(笑)
裏側のピンクが可愛いでしょう?
そして、勿論お持ち帰り~。^^

ふと思ったんです。
多肉は枝を挿し木したら増えますよね、
これも増えるのかしらん?
多肉に似てるけど、やっぱり違うからダメかなぁ。。。←超素人の考え。(笑)
えへっ、ついつい欲が出るのです。☆

それにしても丸葉さん、物凄い名前でしょう?
よくぞ付けた!っていう名前ですよね、思いっきり逆の意味で。(笑)
この品種は見るの初めてだったので
折角来た八ヶ岳倶楽部の記念に、って思ったんですが、
幾らなんでもこの名前はねぇ。。。

私のブログに載せるんだから、
私っぽくもっと品の良い名前のにすればよかったな~。(爆)
Posted by Napoli at 2009年11月01日 21:18
すっごくトリカラーなんですね!ポーチュラカにこういう種類があるとは
知りませんでした。
ぜひあったかくしてあげて、花を楽しみましょうっ♪

丸葉さんは・・・写真見た時、ドラゴンズブラッドかと思ったら違うんですね~。
和風な名前で・・・確かにNapoli宅にはもう少しカタカナちっくな名前のほうが
似合うかも。
Posted by ritsu at 2009年11月02日 09:57
なんだかバタバタしていて、ちょっとご無沙汰してました~♪
八ヶ岳から素敵な鉢をと聞いてましたが、
ピンクも入ってるポーチュラカ、可愛い☆.。.:*・°
私もすごく惹かれましたよ~^^

↓記事でセリも見てきました♪
ピンクがとっても濃くなってきてますね~^^
三色セリというくらいですもの、
年中これくらいピンクが欲しいな~、なんて贅沢かしらね^^

私は丸葉さん、パッと見た感じ黒法師さんかな、って思いました。
寒くなって室内に取り込んだ、大切な黒法師さん
あっという間に緑法師さんに変身してました><
Posted by ネージュ♪ at 2009年11月03日 07:21
♪ritsuさん、おはようございます!

ね、ね、トリカラーで素敵でしょう~~?
これ見つけた時は狂喜しちゃいました。^^
それも、表から見るとピンクの覆輪が可愛くて、
裏から見るとしっかりピンクなんですよ。

これ、頑張って年越して来年も育って欲しいな~。
実はワタシ、ポーチュラカって秋にシーズンが終わると
毎年引っこ抜いて捨ててたんです。
だから年越しに挑戦するの初めてなんですよ。
ポーチュラカは毎年苗を買ってくるものだと思ってたんです。。。^^;;
だから全く自信ナシ~~。
既に葉っぱがポロポロ落ち始めてるので
2,3日前に慌てて室内に取り込みました。
夏は水さえあげてれば放任でどんどん大きくなるけど、
この時季は水をあげてもあげなくても本調子に見えないんですよね。
大丈夫かなぁ。。。

丸葉さん、確かにドラゴンズブラッドに似てますよね。
でも、ずっと大きくて直径10cmくらいあるんですよ。
それによ~く見ると、上の方の赤い葉っぱには2本の角が生えてて、
下の方の葉っぱは模様入り。^^
面白いでしょう?

>確かにNapoli宅にはもう少しカタカナちっくな名前のほうが似合うかも。

そうですよね。
お洒落にムハンマドなんてどうでしょう~?v(^∀^)

トルコ、イラン辺りが好きなワタシ、
こういう名前好きなんです、ホホ。
Posted by Napoli at 2009年11月03日 09:38
♪ネージュさん、おはようございます!

うふふ~、ポーチュラカ可愛いでしょう~?
それもトリカラーっていうのがもうたまらないんですよ~

ポーチュラカって見た目多肉っぽいし、
挿し木で増やせそうに思うのって
私だけかしらん?(笑)

セリは日毎にピンクが濃くなってきてるみたいで
毎日見ていてとっても楽しいです。☆
どうもありがとう~~*・゜☆.。.:*・゜

このセリ、折角ランナーが何本も出てるのに
着地した先が土じゃなくて悲しいプラスチックの人工芝なもんだから
みんなダメになっちゃうんです。
それでチョンチョン切って挿し木にしてもう一鉢作りました。
こっちも元株に追いつくくらい大きくなってますよ~。v(^∀^)

私もMr.丸葉、初め見た時黒法師に似ていて惹かれたんですよ~。^^
よ~く見ると新芽辺りは赤紫の葉っぱに角が2本生えてるの。
下のほうは模様入り。
面白いでしょう?

私も我が家の黒法師、室内に入れました。
こちらは気温はまだ耐えられるんですけど、
植え返してないから頭が重くて、
最近の強風で倒れそうで。^^;;

>あっという間に緑法師さんに変身してました><

ま~、私たちに似て何て素直な性格!!(^_-)-☆
来年また黒くなるのを楽しみにしてましょうね~。
Posted by Napoli at 2009年11月03日 10:13