2010年01月06日
梅が咲いています。
白梅の冬至
12月の最後の週あたりから開花が始まって
今はこんな風に何輪か咲いています。
白梅の中でポピュラーな冬至、
花の形も香りもクセがなくて好きです。
これはお正月用に小さな盆栽苗で売っていたものを以前お迎えしたものです。
夏の間はずっと他の植物の陰に隠れていて、
去年暮れになってつぼみが付いているのを発見して、慌てて引っ張り出してきました。
植え替えも剪定もしていないので枝振りが良くなくて
つぼみの付き具合もちらほら程度。
次回はもうすこし盆栽っぽい陶器鉢に植えて
きちんとお世話したいです。
斑入りバジル
寒くなってきた頃に室内に取り込んだら
イジケ気味だったのがまた元気になりました。
キッチンガーデン(たった1鉢だけど ^^;;)が
室内にあるのってとっても便利ですね。
だってわざわざ外に取りに行かなくていいんだもの。
前を通る度に葉っぱに触れると良い香り~。♪
春になったら元の方から切り戻します。
今は枝がヒョロ~ンで、先が茂ってるから頭が重いの。
いちご 豊の香
右にお花が1つ咲いて、
左にはつぼみが!
いちごは外に出しっぱなしなので、寒すぎるかな。
実はこの隣にプランターが置いてあって、
そこにはこの鉢から伸びたランナーの子供達が育っています。^^
それがみんな大きくなって実が成ったら。。。うふふ。♡
でも私、毎年いちごはうどん粉病でダメにしちゃうんですよね。
口にするものだから薬はイヤだし。
皆さん、どうやって育てていらっしゃいますか?
良いアイディアがあったら是非教えてください。
Posted by Napoli at 09:10
│ガーデニング@ルーフバルコニー
この記事へのコメント
年末からブログもずっとサボってしまい
すっっっかり明けてしまいました!
が
明けましておめでとうございま~す☆
バジルがまだこんなに青々育っているんですね!
凄い☆
しかも斑入りでインテリアにもなるしいいですね~
苺ももう咲いているんですね
豊の香ってうちにもあるような気がします
新年のご挨拶もこんなに遅くなってしまいましたが
ごめんなさい。
こんな私ですが、今年もどうぞよろしくお願いしま~す(^-^)
すっっっかり明けてしまいました!
が
明けましておめでとうございま~す☆
バジルがまだこんなに青々育っているんですね!
凄い☆
しかも斑入りでインテリアにもなるしいいですね~
苺ももう咲いているんですね
豊の香ってうちにもあるような気がします
新年のご挨拶もこんなに遅くなってしまいましたが
ごめんなさい。
こんな私ですが、今年もどうぞよろしくお願いしま~す(^-^)
Posted by laverodog at 2010年01月06日 15:05
御無沙汰しています。。
明けましておめでとうございます!
梅が咲いているんですね^^
我が家の梅は外に出しっぱなしなので、まだまだ咲きそうにありません^^;
本当はちゃんとお正月に合わせて咲かせないとですよね。
いちご、うどん粉病になるんですか!
我が家の場合、皆虫さん達に食べられちゃって(TT)
薬は嫌だから、結局殆ど口に入らない。。を何年か繰り返して
今はすっかりやめてしまいました。
私も良いアイデアがあるなら知りたいです!
明けましておめでとうございます!
梅が咲いているんですね^^
我が家の梅は外に出しっぱなしなので、まだまだ咲きそうにありません^^;
本当はちゃんとお正月に合わせて咲かせないとですよね。
いちご、うどん粉病になるんですか!
我が家の場合、皆虫さん達に食べられちゃって(TT)
薬は嫌だから、結局殆ど口に入らない。。を何年か繰り返して
今はすっかりやめてしまいました。
私も良いアイデアがあるなら知りたいです!
Posted by てけてん at 2010年01月06日 16:22
♪laverodogさん、あけましておめでとうございます~☆
こちらこそ今年もどうぞ宜しくお願いいたします~。(*^-^*)
斑入りバジルは外に出していた頃は
寒くなってきたらイジケちゃってヒョロ~ン&シナ~ンだったんです。(笑)
それで室内に取り込んだら
元気を取り戻したみたいです。
ハーブが室内にあるってとっても便利ですよ~。
外にある時は、夜だったりすると枝のどこを切っていいんだか
全然見えないんですよね。^^;;
でも室内なら、いつ必要になってもOK.♪
それに香りが良いから、前を通る度に
葉っぱを触りたくなっちゃうんです。
おお~!豊の香はlaverodogさんとおソロなんですね~。^^
laverodogさんは、うどん粉とかならないですか?
折角ランナーのばして子供達も増えたし、
今年は出来ることなら我が家でいちご狩りしてみたいな~。
お互いに、ガーデニングや他のいろいろなことも
沢山楽しんでよい年にしましょうね~。^^
laverodogさんも、とっても素敵な1年をお送りくださいね。(*^-^*)
こちらこそ今年もどうぞ宜しくお願いいたします~。(*^-^*)
斑入りバジルは外に出していた頃は
寒くなってきたらイジケちゃってヒョロ~ン&シナ~ンだったんです。(笑)
それで室内に取り込んだら
元気を取り戻したみたいです。
ハーブが室内にあるってとっても便利ですよ~。
外にある時は、夜だったりすると枝のどこを切っていいんだか
全然見えないんですよね。^^;;
でも室内なら、いつ必要になってもOK.♪
それに香りが良いから、前を通る度に
葉っぱを触りたくなっちゃうんです。
おお~!豊の香はlaverodogさんとおソロなんですね~。^^
laverodogさんは、うどん粉とかならないですか?
折角ランナーのばして子供達も増えたし、
今年は出来ることなら我が家でいちご狩りしてみたいな~。
お互いに、ガーデニングや他のいろいろなことも
沢山楽しんでよい年にしましょうね~。^^
laverodogさんも、とっても素敵な1年をお送りくださいね。(*^-^*)
Posted by Napoli at 2010年01月06日 19:15
♪てけてんさん、あけましておめでとうございます~☆
我が家の梅はずっと外に出しっぱなしなんですよ。
夏の頃は他の植物の足元に置いていて
水やりをするくらいですっかり忘れられてたけど、
つぼみが付いているのを発見してからは
西側の日当たりが良いところに移動しています。
元々、梅は関東では2~3月くらいですよね。
だから開花にはかなり早い方だと思いますよ。
なぜこんな時期に咲き始めたのかは不明です。^^;;
いちご、何か良い対策が分かったら
またご紹介しますね。
折角育ててるんだから、病害虫に負けずに
美味しいのを摘みたいですよね。
こちらこそ、今年もどうぞ宜しくお願いいたします。
てけてんさんも、素敵な1年を!(*^-^*)
我が家の梅はずっと外に出しっぱなしなんですよ。
夏の頃は他の植物の足元に置いていて
水やりをするくらいですっかり忘れられてたけど、
つぼみが付いているのを発見してからは
西側の日当たりが良いところに移動しています。
元々、梅は関東では2~3月くらいですよね。
だから開花にはかなり早い方だと思いますよ。
なぜこんな時期に咲き始めたのかは不明です。^^;;
いちご、何か良い対策が分かったら
またご紹介しますね。
折角育ててるんだから、病害虫に負けずに
美味しいのを摘みたいですよね。
こちらこそ、今年もどうぞ宜しくお願いいたします。
てけてんさんも、素敵な1年を!(*^-^*)
Posted by Napoli at 2010年01月06日 19:46
わぁ冬至、いいなぁ~もう咲いているのですね。
うちも昨シーズンはこんな感じだったかなぁ。
ほのかな香りもするし、何より見た目が清楚だし、白梅って良いですよね♪
うちの梅、はやく咲かないかぁ~。
そうそう、斑入りアメリカンブルー、室内だったんですね(T_T)
それでもダメだなんて、悲しい・・・・。
いちおう春をダメもとで待ちますか。復活祈願~~!
うちも昨シーズンはこんな感じだったかなぁ。
ほのかな香りもするし、何より見た目が清楚だし、白梅って良いですよね♪
うちの梅、はやく咲かないかぁ~。
そうそう、斑入りアメリカンブルー、室内だったんですね(T_T)
それでもダメだなんて、悲しい・・・・。
いちおう春をダメもとで待ちますか。復活祈願~~!
Posted by ritsu at 2010年01月06日 21:03
Napoliさん
こんばんは!え~!!梅ってこの時期ですか~?最近本土は寒波の影響でめっちゃ寒いと聞いていますが・・・・
沖縄ではあまり馴染みのない梅。お正月用ということはこの品種のみ、この時期なのかしら?
うちのところはヒカンサクラが結構満開ですよ~!今年もショッキングピンクが鮮やかです!でも今日はちょっぴり寒い一日でした~。
こんばんは!え~!!梅ってこの時期ですか~?最近本土は寒波の影響でめっちゃ寒いと聞いていますが・・・・
沖縄ではあまり馴染みのない梅。お正月用ということはこの品種のみ、この時期なのかしら?
うちのところはヒカンサクラが結構満開ですよ~!今年もショッキングピンクが鮮やかです!でも今日はちょっぴり寒い一日でした~。
Posted by てだこ
at 2010年01月07日 00:37

おはようございます。
梅・・いいですね。大好きです、何とも言えないお花ですね。
いちごも大好き!!
カタツムリや虫にかじられやすいですね、美味しいものは虫もよく知ってますね。
私は葉や実をなるべく地面にくっつかないように下に空気を
通すように工夫をしていますが、油断大敵です。
沖縄には台湾梅が咲くんですが、我が家にある梅は
生粋の茨城県水戸の梅。
紅梅で一本ずつ、娘が大学時代に買って来たもの。
白い梅は何度か色が変わりながら一輪ずつ咲いて
わんこの命日とともに、夜空で咲くように^-^なりました。
赤の梅は未だ地植えのままで頑張って蕾を持ちますが
昨年も落ちて・・・・
今年はどうなんでしょうか?楽しみです。それにしても
木のままで、長生き;^-^;してます。
梅・・いいですね。大好きです、何とも言えないお花ですね。
いちごも大好き!!
カタツムリや虫にかじられやすいですね、美味しいものは虫もよく知ってますね。
私は葉や実をなるべく地面にくっつかないように下に空気を
通すように工夫をしていますが、油断大敵です。
沖縄には台湾梅が咲くんですが、我が家にある梅は
生粋の茨城県水戸の梅。
紅梅で一本ずつ、娘が大学時代に買って来たもの。
白い梅は何度か色が変わりながら一輪ずつ咲いて
わんこの命日とともに、夜空で咲くように^-^なりました。
赤の梅は未だ地植えのままで頑張って蕾を持ちますが
昨年も落ちて・・・・
今年はどうなんでしょうか?楽しみです。それにしても
木のままで、長生き;^-^;してます。
Posted by さくら貝 at 2010年01月07日 08:29
♪ritsuさん、おはようございます。
冬至、今年は花数は控えめだけど、 ^^;;
香りも楚々とした美しさもいつも通りですよ。
外は北風ピューピューでも、
こうして春の花を見るだけで気分も暖かくなりますよね。
私も白梅が一番好きです。☆
ピンクのも赤いのも、あ、それからグリーンのも(これも素敵♪)、
それぞれに香りが違って、
それぞれ良い香りなんだけど、
やっぱり白梅が好きだな~。
ritsuさんの梅も今頃は一生懸命に咲く準備していますよ、きっと。^^
あはは、何を隠そう、
斑入りアメリカンブルー、室内だったんですよ~。
私なりに致せり尽くせりでお世話したつもりなんですけどね~。
こればかりはご本人様の生命力と意思の問題だと思います。(笑)
春に復活してくれたらとっても嬉しいです。^^
まぁ、それでもダメな時は、
今年出回ってたってことは、来年も出るっていうことですよね。
また頑張って探してみますわ~。(*^-^*)
冬至、今年は花数は控えめだけど、 ^^;;
香りも楚々とした美しさもいつも通りですよ。
外は北風ピューピューでも、
こうして春の花を見るだけで気分も暖かくなりますよね。
私も白梅が一番好きです。☆
ピンクのも赤いのも、あ、それからグリーンのも(これも素敵♪)、
それぞれに香りが違って、
それぞれ良い香りなんだけど、
やっぱり白梅が好きだな~。
ritsuさんの梅も今頃は一生懸命に咲く準備していますよ、きっと。^^
あはは、何を隠そう、
斑入りアメリカンブルー、室内だったんですよ~。
私なりに致せり尽くせりでお世話したつもりなんですけどね~。
こればかりはご本人様の生命力と意思の問題だと思います。(笑)
春に復活してくれたらとっても嬉しいです。^^
まぁ、それでもダメな時は、
今年出回ってたってことは、来年も出るっていうことですよね。
また頑張って探してみますわ~。(*^-^*)
Posted by Napoli at 2010年01月07日 09:58
♪てだこさん、おはようございます。
冬至、とって~も良い香で咲いていますよ~。^^
去年はどうだったかと思って以前の記事を見てみたら、
やっぱりおととしの大晦日には梅の開花について書いていて、
去年の1月7日(丁度1年前)にも咲き進んだ様子についてありました。
この品種が早いのか、我が家の木だけがフライングなのかは
良く分からないけど、
毎年、このタイミングだったんですね。
こういうのを見比べたりするのに、ブログやってて良かった~って思います。^^
確かに寒波であちこち大雪なんですけど、
東京辺りは日本海からの雪雲が高い山々にぶつかって降るので
日本海側は大雪でも、
関東に入る頃には乾っ風になっていて、
毎日晴天なんですよ~。
今日も風速6mだけど、真っ青な空です。^^
私としては、雪が見たい気もするんですけどね。
でもガーデニングするには無いほうが助かります。^^
てだこさん~、ヒカンサクラってもしかして寒緋桜のことかな?
沖縄では濃いピンクの桜が咲くんですよね。
あ~、外は寒いけど、こういうトピックって
気分は春でポカポカにしてくれますよね~。
早く春来ないかな~。
お互いに待ち遠しいですよね。(*^-^*)
冬至、とって~も良い香で咲いていますよ~。^^
去年はどうだったかと思って以前の記事を見てみたら、
やっぱりおととしの大晦日には梅の開花について書いていて、
去年の1月7日(丁度1年前)にも咲き進んだ様子についてありました。
この品種が早いのか、我が家の木だけがフライングなのかは
良く分からないけど、
毎年、このタイミングだったんですね。
こういうのを見比べたりするのに、ブログやってて良かった~って思います。^^
確かに寒波であちこち大雪なんですけど、
東京辺りは日本海からの雪雲が高い山々にぶつかって降るので
日本海側は大雪でも、
関東に入る頃には乾っ風になっていて、
毎日晴天なんですよ~。
今日も風速6mだけど、真っ青な空です。^^
私としては、雪が見たい気もするんですけどね。
でもガーデニングするには無いほうが助かります。^^
てだこさん~、ヒカンサクラってもしかして寒緋桜のことかな?
沖縄では濃いピンクの桜が咲くんですよね。
あ~、外は寒いけど、こういうトピックって
気分は春でポカポカにしてくれますよね~。
早く春来ないかな~。
お互いに待ち遠しいですよね。(*^-^*)
Posted by Napoli at 2010年01月07日 11:18
♪さくら貝さん、おはようございます。
梅って、この季節は気持ちをポカポカにしてくれますよね。
東京は今日も青空でとっても良いお天気なんですけど風が強くて冷たくて。
気温は今9℃だけど風速6mなので耐寒温度は3℃!
私には寒すぎて凍りそうです~。(笑)
それで、去年から宿題になってるバラの植え替えの残りの分も
全然気分が乗らなくて、まだ手付かずなんです~。はは。^^;;
だから、早く春になって欲しいな。
新しい年になったら急に春が待ち遠しくなりますよね。
でも、植え替えも枝の誘引も春が来る前にしなくちゃ。
あ~、迷ってる暇は無いのにやっぱり迷います~。(笑)
さくら貝さんの梅は水戸から来たんですね。
それは、血統書付きの梅ですね。^^
私はまだ行った事が無いのですが、素晴らしい梅園だって聞きました。
今年は車もあるし、連れて行ってもらおうかな。♪
梅って本当に良い香りで、姿が見えなくても分かりますよね。
あ、近くに梅が咲いてる!って。
思わずクンクンしながら歩いてしまいます。^^
私もいちご大好きです!
私はフレッシュなのは好きだけど、加工されてるストロベリー味ってダメなんですよ。
可笑しいでしょ?^^
でも兎に角育てるのが難しいですよね。
苺農家も葉っぱや実が土に付かないように栽培していますよね。
私も工夫してみますね。
教えてくださってありがとうございます。☆
白梅が咲く頃がワンちゃんの命日なんですか。
お空で梅の香りを楽しんでるかしら?
気持ちはさくら貝さんと一緒にいてくれますよね。^^
春よ早く来い~♪(*^-^*)
梅って、この季節は気持ちをポカポカにしてくれますよね。
東京は今日も青空でとっても良いお天気なんですけど風が強くて冷たくて。
気温は今9℃だけど風速6mなので耐寒温度は3℃!
私には寒すぎて凍りそうです~。(笑)
それで、去年から宿題になってるバラの植え替えの残りの分も
全然気分が乗らなくて、まだ手付かずなんです~。はは。^^;;
だから、早く春になって欲しいな。
新しい年になったら急に春が待ち遠しくなりますよね。
でも、植え替えも枝の誘引も春が来る前にしなくちゃ。
あ~、迷ってる暇は無いのにやっぱり迷います~。(笑)
さくら貝さんの梅は水戸から来たんですね。
それは、血統書付きの梅ですね。^^
私はまだ行った事が無いのですが、素晴らしい梅園だって聞きました。
今年は車もあるし、連れて行ってもらおうかな。♪
梅って本当に良い香りで、姿が見えなくても分かりますよね。
あ、近くに梅が咲いてる!って。
思わずクンクンしながら歩いてしまいます。^^
私もいちご大好きです!
私はフレッシュなのは好きだけど、加工されてるストロベリー味ってダメなんですよ。
可笑しいでしょ?^^
でも兎に角育てるのが難しいですよね。
苺農家も葉っぱや実が土に付かないように栽培していますよね。
私も工夫してみますね。
教えてくださってありがとうございます。☆
白梅が咲く頃がワンちゃんの命日なんですか。
お空で梅の香りを楽しんでるかしら?
気持ちはさくら貝さんと一緒にいてくれますよね。^^
春よ早く来い~♪(*^-^*)
Posted by Napoli at 2010年01月07日 11:35
Napoliさん、てだこさん、
「冬至」は、梅の中では、早咲きの代表的な品種なんです~♪
だから、お正月用で、よく使われるんですよ(^_^)
「冬至」は、梅の中では、早咲きの代表的な品種なんです~♪
だから、お正月用で、よく使われるんですよ(^_^)
Posted by ritsu at 2010年01月07日 16:04
♪ritsuさん、こんにちは。
そうだったのね~。
だって毎年、梅祭りって2~3月なのに
どうしてこんなに早いのかと不思議に思っていました。
これで一件落着。^^
とっても勉強になりました。
ritsuさん、ありがと~。♪
じゃあ、我が家で咲いてるっていうことは
梅園に行っても早咲きのは少しずつ咲き始めてるのかな。
わ~、ますますお散歩したくなりました~☆
そうだったのね~。
だって毎年、梅祭りって2~3月なのに
どうしてこんなに早いのかと不思議に思っていました。
これで一件落着。^^
とっても勉強になりました。
ritsuさん、ありがと~。♪
じゃあ、我が家で咲いてるっていうことは
梅園に行っても早咲きのは少しずつ咲き始めてるのかな。
わ~、ますますお散歩したくなりました~☆
Posted by Napoli at 2010年01月07日 16:24
わぁ~いい香りがしそう
梅が咲くと、次々といい香りの花が咲く春を思って
鼻がむずむず。
花粉症はないので、香りがまちどうしくて
むずむずです。
梅が咲くと、次々といい香りの花が咲く春を思って
鼻がむずむず。
花粉症はないので、香りがまちどうしくて
むずむずです。
Posted by mikan at 2010年01月09日 00:53
♪mikanさん、こんばんは!
良い香り、届きました~?^^
いいなぁ~、
同じお鼻ムズムズでも、花粉症じゃなくって。^^
mikanさんは花粉症で鼻ズルのミジメ~な姿を経験したことが
ないなんてラッキーですよ~。♪
私は何年か前にある日突然発症して、
それからは春に秋にとミジメ~です。
それもね、高級な杉やらヒノキにはあまり反応せずに
ブタ草とかイネ科の雑草やらハウスダストなんかに反応するんです。
あ~、カッコ悪いな~。^^;;
でも、やっぱり春を待ち侘びてムズムズするのは楽しいですよね。
新年を迎えて名前は春だけど
まだまだ寒いですものね。
そんな時に梅など春のお花が咲いているのを見つけた時って
なんとも言えないシアワセ感ですよね。☆
私は今日はバラの誘引をしました。
たった1本だけど、かなりバラに弄ばれましたよ~。(笑)
腕はあっちこっち引っ掻き傷だらけだけど、
春に素敵なお花を見られると思うと
やっぱり頑張ってしまいました~。^^
mikanさんも梅まつりとか、行かれるんですか?
私は毎年、どこかに見に行っているんですよ。
ピンクよりも赤よりも白いお花の香りが好きです。
グリーンのお花っていうのも爽やかで素敵ですよ~。
mikanさん、今年の春も梅を沢山楽しんでくださいね。(*^-^*)
良い香り、届きました~?^^
いいなぁ~、
同じお鼻ムズムズでも、花粉症じゃなくって。^^
mikanさんは花粉症で鼻ズルのミジメ~な姿を経験したことが
ないなんてラッキーですよ~。♪
私は何年か前にある日突然発症して、
それからは春に秋にとミジメ~です。
それもね、高級な杉やらヒノキにはあまり反応せずに
ブタ草とかイネ科の雑草やらハウスダストなんかに反応するんです。
あ~、カッコ悪いな~。^^;;
でも、やっぱり春を待ち侘びてムズムズするのは楽しいですよね。
新年を迎えて名前は春だけど
まだまだ寒いですものね。
そんな時に梅など春のお花が咲いているのを見つけた時って
なんとも言えないシアワセ感ですよね。☆
私は今日はバラの誘引をしました。
たった1本だけど、かなりバラに弄ばれましたよ~。(笑)
腕はあっちこっち引っ掻き傷だらけだけど、
春に素敵なお花を見られると思うと
やっぱり頑張ってしまいました~。^^
mikanさんも梅まつりとか、行かれるんですか?
私は毎年、どこかに見に行っているんですよ。
ピンクよりも赤よりも白いお花の香りが好きです。
グリーンのお花っていうのも爽やかで素敵ですよ~。
mikanさん、今年の春も梅を沢山楽しんでくださいね。(*^-^*)
Posted by Napoli
at 2010年01月09日 20:02
