2010年09月21日
気分はまだまだ夏です。
お友達のさくら貝さんからいただいたお花たちが
気持ち良さそうに咲いているので見てくださいね。

ハイビスカス ハミングバード
真夏(8月1日の記事)には派手派手の真っ赤一色で咲いていたハミングバード、
猛暑が一段落して朝晩に秋の気配を感じるようになったら
本来の美しい網目のような模様がまた出てきました。
でも、再度見てみたら、その半月前の7月17日にはまだ白がハッキリ出ていたんですね。
夏大好きのハイビスカスでも、あまり暑すぎると模様が出難いのかな。
この白の模様の入り方、素敵でしょう~?^^

今の時季は盛りの頃よりは花数が少ないものの、
毎日、数輪が咲いてくれます。
見辛いのですが、それぞれの枝先に複数個のつぼみが付いているんですよ。
ここ1週間くらいは日ごとに白の色の入り方がはっきりとしてきて
変化を見るのが楽しみになっています。

これもさくら貝さんからの原種ハイビスカス ロバツス。
花径は3~4cmでとっても可愛い素直なピンクです。
細い枝がビヨ~ンと伸びるので
どうやってまとめたらいいのか分からなかったんです。
這性だって気が付かずにいたら、
さくら貝さんが、こんなに可愛く仕立てて送ってくださいました。
これ、とっても気に入っています。

可愛いでしょう~?^^

ハイビスカス アケトセラ
渋い渋い赤紫と言うより黒に近いカラーリーフがとっても素敵なんです。
この色、私の「完全ノックアウトシリーズ」入り決定~!^^
2本あったのが両方ともヒョロ~ンと間伸びてしてしまったので
真ん中辺りで切って、挿し木にしてみました。
それから2週間、今も元気です。
成功したのかな。^^
枝数を増やして形よく育ってくれたら嬉しいな。♪

クロサンドラ リフレブルー
翡翠色の神秘的なお花です。
この色、本当に素敵でしょう~?^^
見ていると吸い込まれそうな乳白色の湖みたい。
(どこかにありましたよね、そんな不思議色の湖)
クロサンドラと言えば、オレンジ色のものを思い出すのですが
これは本当に神秘的な不思議色なんですよ。
3つに分かれた下弁がいかにもキツネノマゴ科らしい形ですよね。
キツネノマゴ科のお花の形ってユニークで好きです。♪
気持ち良さそうに咲いているので見てくださいね。

ハイビスカス ハミングバード
真夏(8月1日の記事)には派手派手の真っ赤一色で咲いていたハミングバード、
猛暑が一段落して朝晩に秋の気配を感じるようになったら
本来の美しい網目のような模様がまた出てきました。
でも、再度見てみたら、その半月前の7月17日にはまだ白がハッキリ出ていたんですね。
夏大好きのハイビスカスでも、あまり暑すぎると模様が出難いのかな。
この白の模様の入り方、素敵でしょう~?^^

今の時季は盛りの頃よりは花数が少ないものの、
毎日、数輪が咲いてくれます。
見辛いのですが、それぞれの枝先に複数個のつぼみが付いているんですよ。
ここ1週間くらいは日ごとに白の色の入り方がはっきりとしてきて
変化を見るのが楽しみになっています。

これもさくら貝さんからの原種ハイビスカス ロバツス。
花径は3~4cmでとっても可愛い素直なピンクです。
細い枝がビヨ~ンと伸びるので
どうやってまとめたらいいのか分からなかったんです。
這性だって気が付かずにいたら、
さくら貝さんが、こんなに可愛く仕立てて送ってくださいました。
これ、とっても気に入っています。

可愛いでしょう~?^^

ハイビスカス アケトセラ
渋い渋い赤紫と言うより黒に近いカラーリーフがとっても素敵なんです。
この色、私の「完全ノックアウトシリーズ」入り決定~!^^
2本あったのが両方ともヒョロ~ンと間伸びてしてしまったので
真ん中辺りで切って、挿し木にしてみました。
それから2週間、今も元気です。
成功したのかな。^^
枝数を増やして形よく育ってくれたら嬉しいな。♪

クロサンドラ リフレブルー
翡翠色の神秘的なお花です。
この色、本当に素敵でしょう~?^^
見ていると吸い込まれそうな乳白色の湖みたい。
(どこかにありましたよね、そんな不思議色の湖)
クロサンドラと言えば、オレンジ色のものを思い出すのですが
これは本当に神秘的な不思議色なんですよ。
3つに分かれた下弁がいかにもキツネノマゴ科らしい形ですよね。
キツネノマゴ科のお花の形ってユニークで好きです。♪
Posted by Napoli at 22:12
│ガーデニング@ルーフバルコニー
この記事へのコメント
クロサンドラ リフレブルーって初めて見ました。
綺麗な色のお花ですね。
そういえば、翡翠色といえば、ラケナリア ヴィリディフローラの
去年の球根植えたけどどうなるかな~。
Napoliさんも、もう植えましたか? おろそで咲けたら良いですね~。
ロバツス、つい数日前咲いてたなぁ。
うちのは小さい株だから、一度に複数のお花が咲いてくれたことは
ありません。でも、かわいから許しちゃう♪
綺麗な色のお花ですね。
そういえば、翡翠色といえば、ラケナリア ヴィリディフローラの
去年の球根植えたけどどうなるかな~。
Napoliさんも、もう植えましたか? おろそで咲けたら良いですね~。
ロバツス、つい数日前咲いてたなぁ。
うちのは小さい株だから、一度に複数のお花が咲いてくれたことは
ありません。でも、かわいから許しちゃう♪
Posted by ritsu at 2010年09月22日 09:13
昨日は、またもや暑かったですね。
ハイビスカスの模様きれいですね。
原種のハイビスカス、初めてみました。
なんて素敵なのでしょうか!!
翡翠色のお花も初めてです。素敵すぎです。
ハイビスカスの模様きれいですね。
原種のハイビスカス、初めてみました。
なんて素敵なのでしょうか!!
翡翠色のお花も初めてです。素敵すぎです。
Posted by えっちゃん at 2010年09月23日 06:10
♪ritsuさん、こんにちは!
お返事が遅くなってしまってゴメンナサイ。m(_ _)m
クロサンドラって普通は派手派手のオレンジですよね。
このリフレブルーの翡翠色のお花を見て
かな~り暫くしてからたまたまネットで調べるまで
同じクロサンドラだって気付かなかったんですよ。
何とも言えない神秘的な色ですよね。
もう少し大きくなったら、
多分来年になると思うんですが、
挿し木(?)してみますね。
その頃、まだritsuさんの「気になるリスト」に載っていたら
お送りしますよ~。♪
その前にどうやって増やすのか調べておかなきゃ。^^
ラケナリア、植えましたよ。
ritsuさんともおソロだったら嬉しいわ~。☆
このお花も素敵な翡翠色ですものね。
咲いてくれるの、とっても楽しみです。ふふ。
ritsuさんはロバツス、ちゃんと育てられてるんですね。
大きくて華やかで存在感タップリの良く見るハイビスカスと違って
小っちゃくて可愛いですよね。
我が家のも冬越し終わって春までは元気だったんですよ。
それなのに。。。(ToT)
今回は大きくなったのを頂いたので
お花が沢山咲いてるんです。^^
これからは私がちゃんとお世話して咲かせなきゃ。
ところで、季節は一変、秋ですね~。
な~んてのん気なこと言ってる場合じゃないです。
ritsuさんのところも、時々急に物凄い土砂降りになってませんか?
その度にビヨ~ンと伸びた枝が気になって
窓から外を覗いてます。←見るだけ。^^;;
今日は水遣りを1回パス出来るのは嬉しいけど
枝もお花も大丈夫かなぁ。。。
さっきは雷も派手でCSが何度か受信出来なくなってしまいました。
休みの日に限ってこうなんですよね~。
それで、そういう日に限って見たい番組があったりして。(笑)
お返事が遅くなってしまってゴメンナサイ。m(_ _)m
クロサンドラって普通は派手派手のオレンジですよね。
このリフレブルーの翡翠色のお花を見て
かな~り暫くしてからたまたまネットで調べるまで
同じクロサンドラだって気付かなかったんですよ。
何とも言えない神秘的な色ですよね。
もう少し大きくなったら、
多分来年になると思うんですが、
挿し木(?)してみますね。
その頃、まだritsuさんの「気になるリスト」に載っていたら
お送りしますよ~。♪
その前にどうやって増やすのか調べておかなきゃ。^^
ラケナリア、植えましたよ。
ritsuさんともおソロだったら嬉しいわ~。☆
このお花も素敵な翡翠色ですものね。
咲いてくれるの、とっても楽しみです。ふふ。
ritsuさんはロバツス、ちゃんと育てられてるんですね。
大きくて華やかで存在感タップリの良く見るハイビスカスと違って
小っちゃくて可愛いですよね。
我が家のも冬越し終わって春までは元気だったんですよ。
それなのに。。。(ToT)
今回は大きくなったのを頂いたので
お花が沢山咲いてるんです。^^
これからは私がちゃんとお世話して咲かせなきゃ。
ところで、季節は一変、秋ですね~。
な~んてのん気なこと言ってる場合じゃないです。
ritsuさんのところも、時々急に物凄い土砂降りになってませんか?
その度にビヨ~ンと伸びた枝が気になって
窓から外を覗いてます。←見るだけ。^^;;
今日は水遣りを1回パス出来るのは嬉しいけど
枝もお花も大丈夫かなぁ。。。
さっきは雷も派手でCSが何度か受信出来なくなってしまいました。
休みの日に限ってこうなんですよね~。
それで、そういう日に限って見たい番組があったりして。(笑)
Posted by Napoli at 2010年09月23日 12:10
♪えっちゃん、こんにちは!
ホントに昨日は夏がカムバックでしたよね。
えっちゃんは昨日は夏バテしませんでしたか?
私は、夏も最後だから汗かいて痩せるのも最後のチャンス!と思って、(笑)
プールまでの往復を歩いたら汗ダラダラを通り越して
メチャクチャ疲れました~。
お陰で(?)夕べは9時にバタンキュー。
だけど今日は一転、雨とは言え涼しくて気持ち良いですよね。
雨が凄い時は窓閉めると急に暑くなるんですよね。
それで雨が一休みした時を見計らって窓開けて風を入れています。
だけど、今度は部屋が湿気る~。^^;;
結局、窓閉めて暑~い!って言ってます。
あはは、何やってるんでしょうね。
願わくば窓閉めても涼しい季節になって欲しい~!!(*^_^*)
ハイビスカスのハミングバード、
模様が素敵でしょう~?^^
真夏はハイビスカスにとっても流石に暑かったんですね、
真っ赤の単色になってしまったんですが
また模様が出てきました。
このハイビスカスは中輪なので
お花がドカンと大き過ぎなくて可愛いんですよ。
原種のハイビスカスのロバツス、初めてでしたか。
これも可愛いでしょう~?^^
直径が3~4センチ、
色は派手さが全く無い優しいピンクで
木立じゃない這性なのでこうして絡めてあげると良いんですね。
見た目にもとってもお洒落だし。^^
もう少し大きくなったら挿し木してみますね。
翡翠色のクロサンドラ、
普通はオレンジの派手派手のお花ですよね。
見た感じがあまりにも違うので同じクロサンドラって
ずっと気が付かなかったんですよ。
オレンジの方は私はあまり惹かれないので
これまでお迎えしたことが無かったんですが、
この翡翠色のはキャ~!って言うくらい素敵なんです。
これももう少し大きくなったら(多分来年)
挿し木なのかタネなのか調べないと分からないんですが
えっちゃん、もしも気になるようだったらお分けしますね。♪
実物をナマで見ると本当に神秘的な翡翠色の湖の色みたい、
一緒に完全ノックアウトされてね。(^_-)-☆
ホントに昨日は夏がカムバックでしたよね。
えっちゃんは昨日は夏バテしませんでしたか?
私は、夏も最後だから汗かいて痩せるのも最後のチャンス!と思って、(笑)
プールまでの往復を歩いたら汗ダラダラを通り越して
メチャクチャ疲れました~。
お陰で(?)夕べは9時にバタンキュー。
だけど今日は一転、雨とは言え涼しくて気持ち良いですよね。
雨が凄い時は窓閉めると急に暑くなるんですよね。
それで雨が一休みした時を見計らって窓開けて風を入れています。
だけど、今度は部屋が湿気る~。^^;;
結局、窓閉めて暑~い!って言ってます。
あはは、何やってるんでしょうね。
願わくば窓閉めても涼しい季節になって欲しい~!!(*^_^*)
ハイビスカスのハミングバード、
模様が素敵でしょう~?^^
真夏はハイビスカスにとっても流石に暑かったんですね、
真っ赤の単色になってしまったんですが
また模様が出てきました。
このハイビスカスは中輪なので
お花がドカンと大き過ぎなくて可愛いんですよ。
原種のハイビスカスのロバツス、初めてでしたか。
これも可愛いでしょう~?^^
直径が3~4センチ、
色は派手さが全く無い優しいピンクで
木立じゃない這性なのでこうして絡めてあげると良いんですね。
見た目にもとってもお洒落だし。^^
もう少し大きくなったら挿し木してみますね。
翡翠色のクロサンドラ、
普通はオレンジの派手派手のお花ですよね。
見た感じがあまりにも違うので同じクロサンドラって
ずっと気が付かなかったんですよ。
オレンジの方は私はあまり惹かれないので
これまでお迎えしたことが無かったんですが、
この翡翠色のはキャ~!って言うくらい素敵なんです。
これももう少し大きくなったら(多分来年)
挿し木なのかタネなのか調べないと分からないんですが
えっちゃん、もしも気になるようだったらお分けしますね。♪
実物をナマで見ると本当に神秘的な翡翠色の湖の色みたい、
一緒に完全ノックアウトされてね。(^_-)-☆
Posted by Napoli at 2010年09月23日 12:33
こんにちは^-^
朝晩は大分しのぎやすくなって来たようですね。
土地探しすすんでますかぁ~
こちらはまだまだ暑いですが、今朝は小笠原にある
台風の影響か風があって涼しかったです。
でも日中はとろけそ~~~
ロバツスは種から・・
リフレブルーは挿し木でいいですよ~^^
何年か前に、両方とも専門の先生に送って頂いて私も
びっくりしました・・次第です^-^
ロバツスも小さな体なのに体に似合わず
その割には存在感のある結構大きな花で頼もしいすよね。
ある程度伸びてしまったら新芽が出る節目の所でカットしたら
いいと思います。
リフレも下に3枚だけ・・・と言う変わった形で面白いですね。
私も大好きです。
お花っていろいろ個性があって見てるだけでも癒されますね。
いつもUPして下さってありがと~~~ございます♪
朝晩は大分しのぎやすくなって来たようですね。
土地探しすすんでますかぁ~
こちらはまだまだ暑いですが、今朝は小笠原にある
台風の影響か風があって涼しかったです。
でも日中はとろけそ~~~
ロバツスは種から・・
リフレブルーは挿し木でいいですよ~^^
何年か前に、両方とも専門の先生に送って頂いて私も
びっくりしました・・次第です^-^
ロバツスも小さな体なのに体に似合わず
その割には存在感のある結構大きな花で頼もしいすよね。
ある程度伸びてしまったら新芽が出る節目の所でカットしたら
いいと思います。
リフレも下に3枚だけ・・・と言う変わった形で面白いですね。
私も大好きです。
お花っていろいろ個性があって見てるだけでも癒されますね。
いつもUPして下さってありがと~~~ございます♪
Posted by さくら貝
at 2010年09月24日 11:59

♪さくら貝さん、こんばんは!
ほんの数日前の真夏日から一転、
今日の東京は本当に涼しかったです~。
最低が16.7℃、最高が20.2℃、
今の気温は17℃丁度です。
それに北風が4mなので窓開けると
涼しいを通り越して寒いですよ。
なんだか急に秋が来たみたい。
そちらも少しずつ秋になっているのかしら?
涼しくなるのが楽しみですよね。^^
>土地探しすすんでますかぁ~
全然進んでませ~ん。^^;;
最近は条件に合う土地が出ていないのと、
主人が忙しくてなかなか出掛けられないの。
私だけ一人で平日にでも見に行こうかな~なんて
思ったりもしたりするんですけど、
もう少しサーチしてからになりそうです。
八ヶ岳南麓は既に稲刈りが終わったようなので
紅葉ももうすぐですよね。
またお出掛けしたら写真撮ってきますね。
>ロバツスは種から・・
>リフレブルーは挿し木でいいですよ~^^
さくら貝さん、教えてくださってありがとうございます。m(_ _)m
今回、さくら貝さんがカゴに可愛く絡めて作ってくださった
ロバツスにタネが出来ていたんです。
収穫のタイミングになったら取っておきますね。
前回、私がタネを撒いたのは残念ながら発芽しなかったんですが
出来ることなら、再挑戦したいです~。^^
>ある程度伸びてしまったら新芽が出る節目の所でカットしたら
いいと思います。
そうすると脇芽が出てきて枝が増えるんですよね。
頑張りますね~。
リフレブルーは挿し木ですね。
こちらも教えてくださってありがとうございます。
今年はまだ挿し木をするほどではないので
頑張って大きくなってもらって、
来年に出来るくらい大きくなったらトライしてみますね。
そう言えば、今日お出掛けしてお花屋さんの前を通ったら
普通のオレンジ色のクロサンドラが並んでいました。
確かにお花の形はどこか似てるような似てないようなだけど
葉っぱの形は随分違う気がしました。
それでも同じクロサンドラなんですよね。
不思議~!
いつも珍しくて可愛くて素敵な植物達を分けてくださって
こちらこそありがとうございます~~~♪(*^_^*)
そうそう、ハミングバード、大きくなったんですよ。
かなり立派な枝振りになってきて
毎日数輪のお花を咲かせてくれています。
このハミングバードもとってもチャーミングですよね。
私の大のお気に入りです~。♪
もっともっと元気に大きく育って欲しいな。
さくら貝さん、本当にいつもありがとうございます。*・゜☆.。.:*・゜
ほんの数日前の真夏日から一転、
今日の東京は本当に涼しかったです~。
最低が16.7℃、最高が20.2℃、
今の気温は17℃丁度です。
それに北風が4mなので窓開けると
涼しいを通り越して寒いですよ。
なんだか急に秋が来たみたい。
そちらも少しずつ秋になっているのかしら?
涼しくなるのが楽しみですよね。^^
>土地探しすすんでますかぁ~
全然進んでませ~ん。^^;;
最近は条件に合う土地が出ていないのと、
主人が忙しくてなかなか出掛けられないの。
私だけ一人で平日にでも見に行こうかな~なんて
思ったりもしたりするんですけど、
もう少しサーチしてからになりそうです。
八ヶ岳南麓は既に稲刈りが終わったようなので
紅葉ももうすぐですよね。
またお出掛けしたら写真撮ってきますね。
>ロバツスは種から・・
>リフレブルーは挿し木でいいですよ~^^
さくら貝さん、教えてくださってありがとうございます。m(_ _)m
今回、さくら貝さんがカゴに可愛く絡めて作ってくださった
ロバツスにタネが出来ていたんです。
収穫のタイミングになったら取っておきますね。
前回、私がタネを撒いたのは残念ながら発芽しなかったんですが
出来ることなら、再挑戦したいです~。^^
>ある程度伸びてしまったら新芽が出る節目の所でカットしたら
いいと思います。
そうすると脇芽が出てきて枝が増えるんですよね。
頑張りますね~。
リフレブルーは挿し木ですね。
こちらも教えてくださってありがとうございます。
今年はまだ挿し木をするほどではないので
頑張って大きくなってもらって、
来年に出来るくらい大きくなったらトライしてみますね。
そう言えば、今日お出掛けしてお花屋さんの前を通ったら
普通のオレンジ色のクロサンドラが並んでいました。
確かにお花の形はどこか似てるような似てないようなだけど
葉っぱの形は随分違う気がしました。
それでも同じクロサンドラなんですよね。
不思議~!
いつも珍しくて可愛くて素敵な植物達を分けてくださって
こちらこそありがとうございます~~~♪(*^_^*)
そうそう、ハミングバード、大きくなったんですよ。
かなり立派な枝振りになってきて
毎日数輪のお花を咲かせてくれています。
このハミングバードもとってもチャーミングですよね。
私の大のお気に入りです~。♪
もっともっと元気に大きく育って欲しいな。
さくら貝さん、本当にいつもありがとうございます。*・゜☆.。.:*・゜
Posted by Napoli at 2010年09月24日 21:38