2011年01月27日

大理石モザイク再開しました。

大理石モザイク再開しました。

前回、最初の作品(初級レベル)で鍋敷きを作ってから
しばらくお休みしていたのですが
またお教室に通い始めました。

これは2つ目の作品で28cm角のテーブルです。(。。になる予定です)^^
デザインは決められた中から選びました。
簡単に見えるのに、型紙書く時に何度も原画を横にラインの本数を数え直しました。
それからカーブを手書きするって難しいですね~。

前回の鍋敷きの時は、大理石を四角に真っ直ぐに割る練習でしたが、
今回はカーブに合わせて台形に割る練習が入ります。

これが何とも難しいの~!
石によって割り易いのや割れ難いのがあるし、
スッと真っ直ぐ割れるのもあればボロボロ崩れちゃうのも。
大理石は色によって、皆性格が違うそうです。

今はハンマーをいつも同じ所に振り下ろすのが大変で
狙うところに落ちてくれません。^^;;

ましてや台形を作ってるつもりなのに
出来てみたらボコボコのひょうたんの形になってる~。Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン

1回が2時間半のレッスンで、
ここまで作るのに2回(5時間)掛かりました。
これ、出来上がるまでに一体どれくらい掛かるのやら~。

でも、完成するのを楽しみに頑張りますよ~。^^



大理石モザイク再開しました。

今日は先生が作ってくださった焼きリンゴをご馳走になりました。

干しブドウをラムに漬けてラムレーズンを作るところからされるそうで、
割ったシナモンの枝と一緒に紅玉に詰めて
1時間掛けてゆっくりオーブンで焼くそうで、
優しくて深い上品な美味しさでした。

私の携帯(すごく旧式)なので写りが悪いのですが、
普通焼くと退色してしまうリンゴの皮も色が鮮やかに焼ける裏技があるそうで
きれいな色で仕上がってしました。

いつも何かしらお手製のものを出して下さるんです。
それがどれも本格的な美味しさだし、
おもてなしの心ってこういうものなんだって勉強になります。

私も週末に何か作ってみようかな~って一瞬思いました。
はい、ほんの一瞬です。^^;;

来週のレッスンが今から楽しみです。




同じカテゴリー(毎日のこと)の記事
東京も大雪
東京も大雪(2018-01-26 10:07)

今年も来た~!
今年も来た~!(2017-07-03 12:39)

小さなシアワセ
小さなシアワセ(2017-01-21 19:22)

Oh~甲斐路!!
Oh~甲斐路!!(2016-09-18 07:42)


Posted by Napoli at 22:23 │毎日のこと
この記事へのコメント
チラホラと雪が落ちています。こまる~~。ショコラ、洗ったばかりです。
おやつつきのお教室!!最高ですね。
最近は、大工さんはあまりハンマーをつかわないそうです。
天然石相手ではむずかしいでしょうね。

バラの葉の件、ナポリさんがかかれたとおり、触っただけですぐ落ちました!
でもって、これでヨシと終わりです。
Posted by えっちゃん at 2011年01月30日 16:29
♪えっちゃん、こんばんは!

ここのところ完全にスローダウンしてしまっている私のブログに
いつも寄って下さってありがとうございます~。(*^_^*)
この時季はネタが無いんですよね~。
写真撮ろうにも枯葉と枝ばかり。。。^^;;

ま~今日の何て寒いこと!
午後に温度見たら3.9℃でしたよ。

え?
えっちゃんのところ、雪が降ったんですか?
きゃ~、羨ましい!
雪、素敵ですよね~。(//∀//)
こちらはドンヨリと厚い雲が立ち込めて
降るかな?と思ったけど結局降らず仕舞いでしたよ。残念!

ショコラちゃん、シャンプーしてもらって
フワフワになりましたか?
ショコラちゃん、可愛いですよね~。♡♡♡
ショコラちゃんもえっちゃんも、寒い中風邪ひかないように
気をつけてくださいね~。^^

うふふ~。
このお教室、何が楽しみって
やっぱり先生の手作りスイーツです。^^
とっても美味しいのですよ~。♪
あ、モザイクとおやつ、どっちがメインなんだか
忘れてました。(笑)

最近の大工さんはハンマーを使わない??
大工さんの手に掛かる前に
材料が下ごしらえされてるんですか?
面白いですね。
これも時代なんでしょうか~。
でも下ごしらえしてあると現場では時間の節約になって
少し早くにお家が完成するのかしら?
それは待ってる家族にとっても嬉しいですよね~。

私、釘打つのも大変なのに
ハンマーは重くて狙ったところに全く落ちてくれないんですよ。
完全にアンコントローラボーです。(爆)
返って狙わない方が当たったりして。はは。

大理石もいろいろで、緑はメチャクチャ固いんだそうです。
ピンクや白の中には軽石みたいに細かい空気穴が
あるようなのもあって、(厳密には大理石ではないそうです)
そういうのは割るとポロポロに崩れちゃうんですよね。
1ピース割るのに幾つもボロボロにしてしまいました。^^;;
でも、いろいろな色があると絵を描くようで楽しいですよ。

バラの葉っぱ、簡単に落ちたっていうことは
既に冬眠モードに入ってたんですね。
大変なバラのお世話、お疲れ様でした~。(笑)

実は私もタイルを半分まで洗って綺麗にしたら
残ってる鉢の植え替えをする意欲はどこへやら。。。
このまま追肥パラパラ上から撒いて
春を迎えちゃいそうです~~~。(*^_^*)

お互い、人生は楽にいきましょ~~。♪♪♪
Posted by Napoli at 2011年01月30日 20:53