2011年03月22日

彼らは日本のヒーローだ!

東北関東大震災から12日目の今日、
他県へ再度避難される多くの方々、
被災地で頑張っていらっしゃる多くの方々、
被災者を温かい気持ちで迎え入れる多くの方々。
ご苦労が多いけれど復興に向けて
みんなの気持ちがひとつになっていると感じます。

そして、日本の為に、日本国民の為に、愛する家族や親類や友人を守る為に、
多くの勇敢な自衛隊員や東京消防庁や大阪市消防局の隊員の方々、
その隊員たちを支える多くの方々が
日夜通して決死の覚悟で福島原発で見えない敵と勇敢に戦って下さっています。
テレビを見る度に、感謝と感動の気持ちで涙があふれて言葉になりません。
きっと日本国民全員が「ありがとうございます。頑張って!」とエールを送っていると思います。
彼らは日本のヒーローですよね。
彼らの勇気と勇敢な行動に、私たちはどうやって感謝したら良いのでしょうか。

東京消防庁の隊員の皆さん、真夏の30℃を軽く超えるような猛暑日にも
体を鍛えたり、消火訓練をしたりと、
とても厳しい訓練をされているのを何度も見かけたことがあります。
その姿を見ていつも感謝の気持ちで一杯になります。
この消防署からも被災地に向かった隊員の方がいらっしゃるのでしょうか。
そして、消防署で仲間を見送りながら応援する皆さん。
次回前を通る時には立ち寄って感謝の気持ちを伝えたいと思います。

一方で、東京電力の副社長が避難所に出向いて被災者に謝罪するというニュースがありました。
何で社長じゃなくて副社長なの??って思ったの私だけでしょうか。
辛い思いをされてる被災者が床に座ってるのに
副社長は立ったまま1言2言。
テレビ見ながら「何それ?」って思いました。
社長は全く出て来ませんね。本当に理解に苦しみます。

それから農作物や原乳なども規制が敷かれ、
生産者の方々のやるせない気持ちを思うと言葉になりません。
私が貰いに行って食べたい気持ちです。

今朝、お味噌汁にわかめを入れようと、袋の裏を見たら
岩手県大船渡市三陸町とありました。
切ないですね。

だけど、被災者の皆さん、日本国中が応援しています!
どうにか1日も早く元気を取り戻して頂きたいと思います。




同じカテゴリー(毎日のこと)の記事
東京も大雪
東京も大雪(2018-01-26 10:07)

今年も来た~!
今年も来た~!(2017-07-03 12:39)

小さなシアワセ
小さなシアワセ(2017-01-21 19:22)

Oh~甲斐路!!
Oh~甲斐路!!(2016-09-18 07:42)


Posted by Napoli at 20:00 │毎日のこと
この記事へのコメント
原発、早く落ち着くことを祈っています。まだ我が家は山で避難しながらお仕事です。もうそろそろ都内でもガソリン給油できるようになったでしょうか?
元気を出してドライブできるようになって、日本を元気にしたいものです。
Posted by まかぱぱ at 2011年03月24日 13:19
♪まかぱぱさん、こんばんは!

本当にそうですね。
毎日少しずつでも良い方向に向かって
前進することを私も心から祈っています。

報道される事は日々変わるし、
あちこちでいろんな情報が飛び交うので、
その度に踊ってしまうことの無いように
正しい情報をきちんと理解することが大切ですね。
だけど、正しい情報って。。。

ガソリン、どうなんでしょう。。
遠出をする予定が無いのでガソリンスタンドを
チェックしていないんです。^^;;
今は少しは出回っているのかしら。
私、基本的に毎日の生活はテクシー(又の名を徒歩)なので
車って全然乗らないんですよ。
我が家は何年も車無しの生活だったんです。
都内にいると車無くてもどこでも行けますものね。
車を購入するって決めたのも八ヶ岳に土地探しを通い始めた頃です。
何と、「車買う?」って考え始めてからリサーチして契約するまで
5日間の超スピードでした。
だけどペーパードライバー暦が長い私は
いつまで経っても助手席専門です。
Posted by NapoliNapoli at 2011年03月25日 22:56