2011年04月23日
今日は大雨
今日は朝から降ったり止んだりのお天気で、時によりザーザー降り。
南風が時折強く吹いていましたが、北向きの我が家はセーフ!^^
雨だったので窓を開けてリビングから撮りました。
クレマチスのダブルレッドは開花が始まりました。
中央に赤いのが2輪咲いています。
これは毎年足元で咲いちゃうんですよね。
本当はもっとラティスの上の方で咲いて欲しいのに。
剪定の為せる技ですね。←じゃなかった、「為せない」技でした~。^^;;
紫のお花は前々回の記事で登場した斑入り葉が美しいフロックス つる花しのぶ。
水切れするとしな~っとなって、とっても分かり易い性格です。
同じ大きな鉢に植わってる太い株はバラのニュードーン。
その向こうにはクレマチスのテンテルや穂高など。
ちゃんと咲いてくれるかな。。
前列中央にはユリの芽が3本。
1日に5センチ(もっと?)伸びてるんじゃない?って言うほどのスピードです。
写真がなんだかヘンですよね。
ユリの鉢が前面に置いてあるからなんです。
お花が咲く頃には適当な場所に移動します。
鉢ってこういう時、便利ですよね。
左の小さな白いお花はブルーベリー。
これも鉢が中途半端なところに置いてあるのでした~。^^;;

シルバーパロットも雨に打たれてこの通り。
あ~止めて~!
花茎が折れちゃうぅ~っ!!。・゜゜(>_<)゜゜・。
。。で、全くもってフレームして名前入れるような写真じゃないのですが
私の大好きなチューリップということで特別に。(笑)
Posted by Napoli at 22:14
│ガーデニング@ルーフバルコニー