2011年07月09日

八ヶ岳旅行 ~車山高原


バラクラの後、ビーナスラインを走って車山高原へ。

実はバラクラの後、レストランに入ってランチをしていたら
空が割れるようなガシャ~ンという轟音の雷の後に、バケツをひっくり返したような土砂降りの雨。
やっぱり私の雨女パワー健在だったのかと、←それもここまで大袈裟に!
もう大ショック!!

ところが、レストランを出る頃には雨が止んで晴れ間が出てきました。
折角ここまで来たんだし、車山まで行ってみよう、って走ってたら快晴になりました。^^v



八ヶ岳旅行 ~車山高原

4人乗りのリフトを2本乗り継いで車山高原の山頂へ。

高くなるにつれ、スイスみたい!と、素晴らしい眺めに4人とも興奮気味。^^
主人はリフトに乗ってる時、足をブラブラさせるのが嬉しくって、子供みたい。

梅雨の時季の平日とあって、ほぼ貸し切り状態でした。
リフトに乗り降りの際にも怖がる母の為に、
どの乗降口でもわざわざ一度リフトを止めてゆっくりと乗せて&降ろしてくれました。
こういう心遣いってとっても嬉しかったです。

オレンジ色のは八ヶ岳に自生するツツジ。
鮮やかできれいな色でした。



八ヶ岳旅行 ~車山高原

リフトを降りて山頂からの眺め。
みんなで大~~きく深呼吸しました。

サムネイルをクリックして大きく見てね。^^

八ヶ岳旅行 ~車山高原




八ヶ岳旅行 ~車山高原

ずっと下に白樺湖。

一瞬、「ここに住みたい!」って思ったけど、ちょっと無理か~。^^;;



八ヶ岳旅行 ~車山高原

雲の影を見たのって本当~に久しぶりでした。

空に近いからか雲が大きくて、草原がどんどん暗くなっていくのを見てると
ちょっと怖くなるくらい。



八ヶ岳旅行 ~車山高原

今度来たらトレッキングして下りたいです。



八ヶ岳旅行 ~車山高原

ツツジが沢山。^^


八ヶ岳旅行 ~車山高原

近くでツツジの写真を撮ろうと思って、階段を下りました。
お~い、パパ!ここだよ~!!

ところが、下りたのが間違いでした~。
この後、カンカン照りの中、上まで登るのがキツカッタこと!
汗が滝のように流れて、目眩がしそう。

後で見たら、この時に焼けたんですね、
肩の辺りが赤くくっきりになっていました。



八ヶ岳旅行 ~車山高原


撮ったのが、これです。


八ヶ岳旅行 ~車山高原

アップで。

鮮やかなオレンジでしょ。^^



八ヶ岳旅行 ~車山高原

直径が1cmくらいの小さな黄色の花も。



八ヶ岳旅行 ~車山高原

山肌のあちこちに紫のお花が見えて、
最初トリカブトかなと思って近づいてみたらアイリスでした。
高原らしい、爽やかな青でした。



八ヶ岳旅行 ~車山高原

マーガレットも。

本当はニッコウキスゲとマツムシソウが見たかったのですが
ちょっと早すぎました。
ニッコウキスゲはポツン。。。ポツン。。。くらい。
マツムシソウは全く見られず。

ま、今回はバラクラにシーズンを合わせて来たのでしょーがないか。^^;;

車山高原は、実は出掛ける前日まで全く考えていなかったんです。
原村の辺りを回ろうと思ってたんですが、
コースを考えるのに地図を見てたら、ビーナスラインが目に入って来て。
4人とも、「車山に来て良かったね~」を1人10回は言いました。(笑)



八ヶ岳旅行 ~車山高原

2日目の朝、宿泊したホテルの中庭で。

あちこちで見る白樺の美しさに改めて惚れ直したらしく、
母は私たちの未来のお庭の為に「白樺貯金する」って燃えてます。^^



八ヶ岳旅行 ~車山高原

私たち夫婦が田舎暮らしを夢見てる原村を両親に見てもらいたくて
村の中と、これまで見た物件などを回りました。

そしたら、つい1月半前にはさっぱりとしてきれいだったのが
いつの間にか草ボーボーで土地の感じが全然分からない!
あちゃー!でした。

そこで初めて気が付いたのですが、
土地を購入しても直ぐに家を建てられる訳じゃない私たちは
今土地を購入したら、
ずっと草刈りしなくちゃならないのね。

う~ん。。。 (-o-;)






同じカテゴリー(毎日のこと)の記事
東京も大雪
東京も大雪(2018-01-26 10:07)

今年も来た~!
今年も来た~!(2017-07-03 12:39)

小さなシアワセ
小さなシアワセ(2017-01-21 19:22)

Oh~甲斐路!!
Oh~甲斐路!!(2016-09-18 07:42)


Posted by Napoli at 14:04 │毎日のこと
この記事へのコメント
連投します。

車山、登ったことがあるような・・・
白樺湖もきれいですね。

素敵なホテルですねぇ。内緒で教えて下さい♫
(↑どうやって?)


ご両親、素敵ですね。品があって、本当に素敵。
良いご両親の元でお育ちになったのね。


来年の夏休みは車山にしようかな。
お花もかわいいし・・・森林浴したいわぁ。

この暑さだものね・・・東京は嫌だわ。
Posted by ukbeat at 2011年07月10日 11:36
ご両親に親孝行が出来て良かったですね。
きっと御喜びだったでしょう。
白樺貯金もして下さるの?良いわね~。

車山はスキー出来るし、夏は涼しくて
遊びに行くのも楽しい場所ですね。
下界は暑くて、ひ~ひ~でした(汗

売り地の雑草は、
本気なのが分かれば、行く前に刈ってくれますよ。
気に入った土地ならば、頼んでおけば綺麗にしてくれるはず。
雑草が深いと土地の形も分かりませんね。
Posted by Maryrose at 2011年07月10日 13:31
♪ukbeatさん、こちらにもコメントありがとうございます~。♪

下の記事で母のこと誉めてくださったのに
お礼も言わずにワタシったら。。
スミマセン~。
ワタシっていつも抜けてるんですよね。
改めまして、ありがとうございます~。
ウチのママちゃん、年を重ねる毎に可愛くなるんですよ。はは。

ukbeatさん、車山いらしたことがあるんですね。
私もね、前回行ったのっていつだったかな~っていうくらい前なので
とっても新鮮で楽しかったですよ。
ニッコウキスゲとマツムシソウには早すぎたのが残念でした~。

ホテルね、それじゃナイショでお教えしますね~~。^^
小淵沢の「風か(ふうか)」っていうところです。
道の駅から直ぐなんですよ。

私たちは1人1部屋じゃないと眠れないので
・1人1部屋で予約が取れて、
・ホテルの入り口~食事~部屋~お風呂の行き来がエレベーター、
・温泉付き(露天も!)、
などと希望があって、探すのにそれはそれは苦労しました。

私たちは全て込みのプランで、
ウェルカムドリンクやらおやつ&フルーツ、
食事時の飲み物(ソフトドリンク~アルコールまで好きなだけ。それもちゃんとした銘柄の!)も、
お風呂上りのアイスクリームやドリンクなどなど
ぜ~~んぶフリーで付いてるんです。

お料理も地のものを使ってとってもお洒落で美味しかったですよ。
お部屋は最近リフォームしたばかりだそうで
壁も床も木の香りがして思ったより広くて本当に素敵でした。
私たちもまた是非使いたい宿です。
お薦めですよ~~。♪♪♪
だけど、とってもお薦めなのでナイショにしておいてくださいね~~。(笑)

今回の旅行は、両親がとっても喜んでくれて
私たちも行って良かったです。

車山って素敵ですよね~。
あの辺りをドライブするだけでも気持ちいいですよね。

あはは、この両親なので
おもいっきりズッコケのワタクシでございます~~。♪♪♪
Posted by Napoli at 2011年07月10日 19:14
♪Maryroseさん、こんばんは!

今回はお天気にも恵まれて本当に良い旅行になりました。
私ってものすごい雨女なの。
何か特別なことがある日は必ず雨。
それも中途半端じゃない大雨&強風のセットなんですよ。(笑)

なのに、目的地に着いた途端に晴れるから、
「誰が晴れ女(男)なの~?」って聞いたら、
他の3人が3人とも手を挙げるから可笑しくって。

白樺ってやっぱり憧れなんです。
いつかお庭が出来たらホンの何本かでいいから
植えたいんですよね。
なんだかそれだけで高原の気分を味わえそうですよね。

土地探しを始めて両親にいろいろと夢を話していたら
両親もすっかりその気になって
母は白樺貯金担当になったんです。
でも、貯金してくれてるのかと思いきや
可愛い夏のお帽子を見つけたとか言ってるし~~。(笑)

車山って素敵なところですね。
まだ若かりし日に夏の車山に行って
リフトに乗ったら足元にマツムシソウが咲いていて
その時初めて見て可愛くて感激したので
今でも覚えてるんですよ。
今回はニッコウキスゲとマツムシソウには早過ぎたんですが
また機会があったら出掛けたいです。

冬はスキーですよね。
スキーって山頂からの眺めが最高ですよね。
だけど私、運動神経のDNA忘れて生まれてきちゃったみたいで
スキーは今だに超初心者なんですよ。
ほとんど傾斜が無い1番広いゲレンデの
端から端へ、下にじゃなくて横に「ハバきかせて」滑っています。
それもオシリで。(笑)

それにしても、この時季の雑草の伸び方って物凄い勢いなんですね。
流石、厳しい自然環境でも生き延びるだけのことはありますね。
あまりにボーボーでびっくりしました。
暑い中申し訳ないけれど、やっぱり草刈りをお願いしたいです。
とても足を踏み込めるような状態じゃないし、
踏み込むのにも何かと遭遇しそうで怖気づいちゃいました。(笑)
Posted by Napoli at 2011年07月10日 19:33
ukbeatです。

Napoli さま、内緒のホテル教えて下さってありがとう!!

本当に内緒にしておきますね!!

そして、絶対お世話になってきますわ。
お話聞いているだけで良さそうだもの。

わたしも父と母を連れていきたいと思います。
快気祝いにね♪

本当にありがとう~~~♪♪



原村、位置確認しちゃいました。
良い場所じゃないですかぁ~~~!!
茅野は良くしっていて、私の会社の業界(半導体)系の
工場もありますし、出張で行くことがありました(以前)。
日帰りですが、毎回塩羊羹を買うのが恒例で。
空気も澄んでいて、良いところだなって思っていましたよ。

いいなぁ~~リタイアしたら、我が家はどこへ行くのかしら。
東京の家は小さすぎて住めないので、息子にあげちゃって
夫婦でどこかに隠居したいわ。伊豆にも義父母が隠居して
いるので、将来は伊豆?と思っていたのだけど、
私も山場がいい。バラと暮らしたいもの。

Napoliさんが都会から田舎暮らしなさって、バラが咲き乱れる
お宅にしたら、ぜひオープンガーデンにしてお招きしてね♪
東京から車を飛ばして見に行くわぁ(←勝手すぎ?)。

素敵なお話だわぁ~~。わたしもワクワクしちゃう。
Posted by ukbeat at 2011年07月10日 20:18
♪ukbeatさん、おはようございます!

ナイショのホテルですが、
私たちが泊まった時は平日だったので
空いていて良かったですよ。
だけど、レストランでお隣の席の方にお話伺ったら
これまで何度もリピートしてるけど
週末はかなり混雑するんだそうです。
一応、お知らせまで。^^
そうそう、ここの温泉、柔らかくてお薦めですよ。♪

原村、見てくださったんですね。
はい、とっても素敵なところですよ~。(*^_^*)
山も空も森も水も、それから人も、
みんなみんなとっても素敵で
訪れる度に益々好きになります。

私たちは茅野とか諏訪の辺りは分からないので
機会があれば足を伸ばしてみたいと思ってるんです。

ところで、人は若い頃は海が好きで、年とると山が好きになるんですって。
私も若い頃は絶対海の目の前!って思ってたけど、
最近は頭の中は180%山ですよ~。(笑)
あ、いえ、あくまでもワタクシのことでございます。

伊豆も素敵なところですよね。
温泉はいいし、食べ物は美味しいし、景色は素晴らしいし!
義父母様、素敵な暮らしをされていて羨ましいです。

オープンガーデン。。。
はい、私もとっても憧れます~~。^^
だけど、現在オープンガーデンをされている全国の皆さんの
お庭をネットで拝見するととっても素敵で、
きちんとお手入れされていて愛情を感じるんですよね。
果たして超ズボラな私に出来るかどうか。。。
いっそ、手抜きガーデニングでこんなの出来ました~みたいなのに
しようかな。(笑)
ukbeatさん、見て笑ってね~。
Posted by Napoli at 2011年07月11日 07:39