2011年10月08日

久々にガラス作りました。


久々にガラス作りました。

ここ何作かは自分で満足いく程の出来じゃなかったのですが、
久々に手が混んだ図柄で作ると決めたら
「これは失敗出来ない!」って自分に言い聞かせて頑張りました。^^

ワンパタですが、やっぱり今回も大好きなトルコ柄。
トルコの図柄は素敵なのが沢山あってお気に入りなんです。

ガラス皿は直径17cm。

図柄をガラスに載せて、彫る前の下ごしらえするまでに1週間、
ガラスを彫る作業に10時間以上かかりました。

(写真を撮るのにお皿立てを使ったらガラスが透けているので映ってしまいました。)





久々にガラス作りました。

私としては、かなり大変な思いをして作ったので、
写真撮影後はプチプチに包んで飾り棚の奥にしまいました。
本当は見えるところに飾っておきたいのですけど
地震が来てガッチャン。。とか思うと怖くて出来ないんです~~。^^;;

まだまだ作ってみたいと思うトルコのデザインが行列して待機中~♪
なので、私のガラス作りは暫くトルコ柄で続く予定です。




同じカテゴリー(ガラス工芸)の記事

Posted by Napoli at 20:03 │ガラス工芸
この記事へのコメント
すごい、すごい!
綺麗ですね~(ため息)
不器用な私。。。こんな美しい作品を作れるNapoliさんを尊敬してしまいます。
いつか原村で実物を拝見したいです♪
Posted by とっと at 2011年10月08日 23:57
♪とっとさん、おはようございます!

いや~、お恥ずかしい。。。ヾ(^^;) ポリポリ。
。。と言いながら記事にしているワタシ。(滝汗)
だけど、今回は頑張って作ったので
見てくださって嬉しいです~。
ありがとうございます。^^

いえね~、私はどーもテキトーな性格で
きちんと何かをするって苦手なんですよね。
それでガラス彫ってても、
いつも彫り足りなくて図柄が何だか分からなかったり、
彫り過ぎて瑠璃の色が抜けて白くなっちゃったりとか。。。^^;;
ガラスは彫り過ぎちゃうと手直しがきかないんです。

今回は大きい花の花びらのところを
1枚ずつ段々に彫っていくのに集中してたら
心臓はドキドキするし、汗かくし。(笑)

そうですね。
いつか原村にお家が出来たらいくつか持っていくつもりなので
そしたら見てくださいね。
きゃ~、ハズカシ。(*´∀`*)ノ゛
Posted by Napoli at 2011年10月09日 06:48
わぁ~久しぶりにこの素敵なガラスちゃんを見ることができて
朝から幸せ~♪♪
Napoliさん、ありがとうございますっ。

そうなんですよね~、
素敵なものやお気に入りのものって、飾っておきたいけれど
地震で落ちて割れたら・・って考えてしまう。
私もおんなじです。
飾るときは、少しでも衝撃を和らげようと
下にビニールシート敷いておいたりして、結局素敵に飾れていなかったり
します^^;
3.11で倒れなかったものは、「大丈夫」のお墨付きをもらったと
思って、そのまま飾っているのですが・・・・。

話もどって、
青の濃淡がとっても繊細で素敵ではありませんか!
えっ
彫りすぎたら手直しできないの?
それは神経つかいますね~!
Napoliさん、器用でいらっしゃるんですねっ
すごいな~。
Posted by ritsu at 2011年10月09日 08:15
♪ritsuさん、こんにちは!

ritsuさん、私の不出来なガラス見て幸せだなんて!
それに「ありがとう」なんて!
あ~、ritsuさんは何て何て優しいの~~~!!!(//∀//)*・゜☆.。.:*・゜
私の方が、ありがとうございます。
ありがとうございます。
ありがとうございます!!m(_ _)m m(_ _)m m(_ _)m

でね、そうなんですよ。
ウチにも飾り棚が2つあって、いつの間にやらガラスだらけ。(笑)
折角作ったの、お皿立て使って立てておきたいんですけど
怖くて出来ないんですよね。

それで透明のビニールクロスを各段の上に敷いて、
その上にプチプチで包んだお皿を2~3枚ずつ重ねて(面積が足りないの)
寝かせて置いてあるんですよ。
なんだか荷物積んだ倉庫みたいになっていて
あ~これ、どうにか見栄えを良くしたいわ~。^^;;

私が作ったのはサンドブラストという工法で
名前の通り砂(サンド)をガラスにブラスト(吹き付ける)して図柄を作っていくんです。

このガラスは透明なガラスのお皿の表面に
瑠璃色の色ガラスを薄く乗せていて、切子と同じ素材です。
切子も削ると表面の色の部分が落ちて中の透明の色が出て来ますよね。

切子と同じで、サンドブラストは図柄以外の要らないところを全部サンドブラストして色を落とした後に、
図柄部分に少しずつサンドブラストして色を残しながら濃淡を出していきます。
ところが、この部分が問題でね~~~。
一瞬ひるんだ隙にブラストし過ぎちゃって、
花びらの真ん中に色が抜けてボコッと白い穴が出来ちゃったりする訳ですよ~。(ToT) 
私の得意技です~。ははは。滝汗。ヾ(^^;)
Posted by Napoli at 2011年10月09日 13:19
ukbeatです。

ガラス好きだけど、作れないなぁ。
細かい作業が苦手だからぁ^^

テキトーじゃ出来ないでしょ~この作業wwww
本当に羨ましい♫

私の一番好きな色が青なので、大好きです、こういうの。

Napoliさまのセンスが光ってますね。
ずっと続けられそうな趣味でいいですね~。
Posted by ukbeat at 2011年10月10日 10:56
♪ukbeatさん、こんにちは!

おっ、ukbeatさんもガラスお好きですか~。^^
それも青!!(^_^)v

私も青(ガラスでは瑠璃って呼びます)が1番好きなんですよ。
だからいつも青ばっかり。
ワンパタだって一応自覚してるんですけど
作りたい図柄のイメージがやっぱり青なんですよね~。(笑)
。。ってタダ他の色だと想像力が働かないだけだったりして。ははは。

私も細かい作業って苦手です~。
持続性とか忍耐力とかいう言葉はワタシの辞書には無いのだ。^^;;
だからなるべく手間が掛からなくて見栄えがするデザインを。。
な~んて思うんですけど、いざ始めると
好きなことにはとことん突き進んで、興味ないことには全く振り向きもしない、
NapoliタイプのB型の血が目覚めちゃうんです。
途中まで彫り進んだ頃になって懲りすぎたって後悔しても遅いし、
も~ドツボですよ~~。ヾ(^^;)

いえいえ、センスが無いので困ってばかりです~。
特に最初にデザイン考える時なんて
新しいガラスを前にボ~っと突っ立ったまま、
手も頭も動かずで1時間とか~。滝汗。

あ~、美的センスとやら、誰か分けてくれないかしらん。┐( ̄ー ̄)┌

だけど、はい。^^
今のところガラス作りは楽しいので暫くは続けられそうです~。^^
Posted by Napoli at 2011年10月10日 12:59
こんにちは〜
こんな素敵なお皿、登場していたんですね〜
ずっとりんごに見とれていて(笑)見逃していました♪
色も図案も本当に素敵。
ガラスを彫るのって手作業ですか?
それとも機械でぎゅい〜んって感じで彫っていくのですか?

ぷちぷちに包んで…わかります!
私もしばらくは飾り棚の中で寝かせていたり、アンティークの大事なお皿はプチプチにくるんで食器棚の奥深くにお休みさせていました。
今はもうあきらめの境地?でまた飾り棚に飾っています(笑)
Posted by ふぁりーぬ at 2011年10月11日 10:46
♪ふぁりーぬさん、こんばんは!

お返事が遅れてすみません~。m(_ _)m

今日も1日出ていたんですが、ま~、良い気候でしたね。V
日陰で風が吹くと気持ち良かったけど、動くと汗が出てきました。
ずっと昔は寒がりだったのに、最近は涼しい方が好きになっちゃって。
トシかな~~。^^;;
今日も半そでのTシャツ1枚でした~。^^

>ずっとりんごに見とれていて(笑)

ふふふ、いいです、いいです~。♪♪♪
全くもってOKですよ。^^
そっちの方が嬉しいかも。(笑)
珍しい(変わった)リンゴたちが登場して
Napoliさんって変わった趣味~~┐( ̄ー ̄)┌とか言われるかな~と思いきや、
見とれて下さって私もとっても嬉しいです~~。(*^_^*)

ガラスも褒めてくださってありがとうございます~。^^
恥ずかしいけど、やっぱり嬉しいです~~。^^

彫るのは機械なんですよ。
大きなボックスの天井にホースの蛇口みたいなのが付いていて、
そこから砂が勢い良く噴き出してくるんです。
その下にお皿を両手で持って、彫りたいところに砂が当たるように
手を動かしながら作業していくんです。
ドリルみたいなのが直接ガラスに当たる訳ではないので
’ぎゅい~~ん’よりは’(砂が)シャ~~’です。^^

ファリーぬさんも絵付けをされて
とっても素敵な作品を沢山作っていらっしゃいますよね。
(いつも(//∀//)*・゜☆.。.:*・゜~~って拝見しています~。^^)
折角苦労して仕上げた作品、
飾っておきたいけどコワイ~ってありませんか?

私も青空市で見つけたカップ&ソーサーとかがあって、
安物なんですけど気に入ってて、
それらは私も諦めの境地(笑)で飾っています。

だけど、自分で作ったのはイマイチ決断出来ないんです~~。ヾ(^^;)
だからと言って、みんなプチプチに包んで棚の奥底にしまっておくのも
悲しいですよね~。
あ~、悩めるわ~。
Posted by Napoli at 2011年10月12日 20:48