2012年01月16日

ペーパードライバーレッスン、無事終了~

丁度1ヶ月前の今日始めたペーパードライバーレッスン、今日で無事全4回を終了しました。

第1回目は、教習所の中で車に慣れる練習。右左折、信号、パーキングなど。
ひたすらグルグル走りました。

第2回目からは、教習所の外に出て実践。
最初は静かな住宅地を走るのかと思いきや、私の自宅近くにも大きな通りがあると言ったものだから、
親切にも(笑)住宅地を抜けていきなり環八に連れて行ってくれて練習。(ToT)
冷や汗タラタラになったけど、お陰でその後どこを走ってもそんなに怖くなくなりました。V

第3回目は、かなり遠出していろんな道を走りました。
・細い道で、自分の車線に歩行者や駐停車がいて抜こうと思ってる時に、
且つ、対向車が来てしまった時、
止まるか進むかの判断の基準と、車線を越えて走る場合のラインの取り方と進むタイミング、
・右左折する時に私は外側にぶれて大回りして曲がろうとするクセがあるのでその矯正、
・死角の注意点や四方の確認方法とタイミング。

そして今日第4回目は、前回から時間が経ってしまったので
感覚を忘れてるんじゃないかとちょっとドキドキだったのですが、
教習所内をさっと1周して外に出ました。

・片側1車線から片側3車線の大きな道に右折して入るケース、
アメリカ(私の記憶では)だったら3車線のうちの1番手前(カーブの内側)に先ず入ってから
ターンシグナルを出して真ん中車線に移るのですが、
日本では右折しながらいきなり真ん中車線に入るって前回初めて知って、その練習。
・細い道同士の交差点で鋭角に曲がる時、その上、丁度対向車線にバスがいて道幅ギチギチの時、
無駄の無い左折のラインと曲がり始めるタイミング。

その上今日は、細い道で道路工事の徐行やら、車道にはみ出した歩行者やら、飛び出し自転車やら、
環八で救急車に遭遇やら、目の前にバス&バス停やら、道の真ん中横断する歩行者やらと、
これでもかと言う程オマケのてんこ盛りでした。

でも、そのお陰でいろんな練習が出来て良かったです。
私の練習に協力してくれた世の中の皆さんアリガト~。^^

もう1つ、何とサプライズで教習所が私の為にAT車の新車を用意してくれていました!!
お~、気が利くじゃん♪♪♪ って思ったら、教習所のAT車を総入れ替えしたらしく、
何てことはない、丁度今日が新車お披露目第1日目だったのですって。
ま、ラッキーか。^^

教官も4人4色でした。
優しく丁寧に分かりやすく図まで描いて教えてくれる人もいれば、
しゃべる時は口開けてくれないと何言ってるか分かんないよ~、というのもいれば、
質問すると「そんなの何で俺が知ってんだよ!!」って怒鳴って喧嘩吹っ掛けてくるのもいれば。
3人目はホント最悪でした。もう2度とヤダ!!

でも、今日の教官は私の最終日と聞いて、1つでも多く教えてあげようっていう感じで、
本当に沢山のことを口頭や実践で教えてくれました。
それに教え方が上手かった~~!!もっと教えて欲しかったです。


全部終わってみて、思い切ってレッスンを受けて本当に良かったと思いました。
教えるプロだから要所で的確に教えてくれるし、私も安心して運転することが出来ました。
それに交通ルールをきちんと見直す機会にもなって良かったです。
運転そのものよりも、気分的に運転のプレッシャーが大分軽減されたと思います。

あとは自分で練習しなくちゃね。
頑張りま~す。^^


同じカテゴリー(毎日のこと)の記事
東京も大雪
東京も大雪(2018-01-26 10:07)

今年も来た~!
今年も来た~!(2017-07-03 12:39)

小さなシアワセ
小さなシアワセ(2017-01-21 19:22)

Oh~甲斐路!!
Oh~甲斐路!!(2016-09-18 07:42)


Posted by Napoli at 23:21 │毎日のこと
この記事へのコメント
ものすごく寒いですね。
無事、終了、おめでとうございます。
環八まで走れるとは!!すごいです!!
今時、喧嘩腰の教官がいるとは、おどろきですね。
Posted by えっちゃん at 2012年01月17日 06:18
♪えっちゃん、こんばんは!

ホント、毎日寒いですよね~。
えっちゃん、お風邪ひいていませんか?

ここのところ、日中でも空気が冷たくて、
日本全国積雪してるところも多い中、東京は暖かい方だと思ってるけど、
やっぱり寒い~~。
今日はエアコン+足元ヒーターつけました。
エアコン、いつもは20℃にセットしてあるけど
寒くて21℃に上げました。
1℃でも暖かさが違うのね~。^^

で、ドライビングレッスンですが、
ふふふ~~、ありがとうございます。
お陰様で全4回、無事終えることが出来ました。

3回目までは去年のうちに済ませて、
本当は4回目もだったけど都合で今年にずれ込んじゃったので
間があいてしまって忘れてるんじゃないかと不安だったんですけど
走り始めたら勘が戻ってきました。

だけど新しい車は、あれがハイブリッド車っていうのかな、
アクセルとブレーキの利きが良すぎて
ちょっとアクセル踏んだだけでスピードオーバーしちゃうし、
ブレーキはガックンになっちゃうし~。^^;;

今回は環八みたいに交通量が多いところの練習が出来て、
それも救急車やらバスを追い越したりやらといろんな練習がてんこ盛りで
本当にラッキーでした。
バスの後ろって、追い越して良いのか、待ってるのか、
判断の基準が分からなかったんです。

それから、今回は左折の時に最小の道幅で無駄なく曲がれるようになったんですよ~。
コツは車の先端が交差点に入る位置でハンドルをきること。
教官に誉められちゃいました。
私の神業をお見せしたいくらい~~。^^V

3人目の教官はほんとにね~~~
車の中って密室だから授業参観してチェックが入るとかも無いし、
教官の好きなようにやって下さい、って感じなのかな。
教えてくれないから私がバンバン質問しました。
そしたら教えてくれるようになりましたよ。
運転さえ教えて貰えれば良いので、教官の性格はそっちに置いといて、
とにかく運転に集中しました。
あ、勿論、素晴らしい教官も多かったですよ。^^
最終日の教官が4回共だったら最高だったのにな~。
指名出来ないのが残念でしたね~。

問題はこれからですよね。
折角教えてもらったこと、忘れないように自分で練習しなくちゃ。
。。だけど、ここの近所は交通量多いし~~~。(ToT)
Posted by Napoli at 2012年01月17日 21:36
Napoliさん 教習無事終了おめでとうございます~!!
これでもう、大手を振って日本で走りまくれるわけですねぇ(^_-)-☆
それにしても、環八を練習で走ったなんて、凄いですね!
わたし郊外専門だったので、都内の交通量にはビビってしまいます。
やっぱり車線変更が一番嫌かなぁ~ハハ・・(汗)

教習所の先生の中には必ずと言っていいほど、こんな人にはぜったいあたりたくない~と思う人いますよね。
私も大昔教習所へ通った時に、すっごく嫌な思いしたことがありました。
めげずにいっぱい質問攻めにしたNapoliさん エライ!

近いうちに、原村にドライブしに来て下さいね~!
Posted by CoCo at 2012年01月17日 22:08
♪cocoさん、こんばんは!

ふふふ~、ありがとうございます~。☆

>これでもう、大手を振って日本で走りまくれるわけですねぇ(^_-)-☆

はい~、お任せくださいまし~~。♪♪
この際だから北から南まで日本縦断。。。
って言いたいところだけど、ははは、
未だにビビリ~ですよ~。^^;;

教官が隣に乗ってくれていて、且つ、私が知らない道を
教官の指示通りに走ってると、
あら、知らぬ間にこんなにコワイ道も走ってたわ♪なんだけど、
これからは1人だし、道もコワイところとか分かってるし、
イマイチ勇気が足りないです~~。

あの教官のオッチャン、最初から喧嘩モードで驚きましたよ。
だけど色々話を聞いてると、家が裕福じゃなくてとっても苦労したんですって。
結局、身の上話を聞いて欲しかったのかなぁ。
とは言え、何も私のレッスン中じゃなくても、
世間話は他のところでしてくれたら嬉しかったんですけどね。(笑)
でも、私も負けてませんでしたよ~。
話の途中でバンバン質問しましたから~。^^
だからちゃんと元は取ったと思います~。V

原村にもお出掛けしたいです~。
気持ちは週1でも2でもお出掛けしたいくらい。^^
教習所で高速に乗り降りする練習があったら良かったんですけどね、
私が行った所は高速が近くになくて、残念賞でした。
ま~、若葉マークももうすぐ届くし、(←貼りますよ~、バーンとね。)
私が高速に乗る時だけでも交通規制してくれないかなぁ。(笑)

車線変更、私も嫌いです~。
そうそう、教習所の車にはサイドミラーの上に見易いようにと
もう1つずつミラーが付いていましたよ。
私もサイドミラー2つずつ付けて走りたい~。(//∀//)*・゜☆.。.:*・゜
Posted by Napoli at 2012年01月18日 20:15
Napoliさん、ペーパードライバーレッスン行ってよかったですね。
運転に自信がついたっていう気持ち、伝わってきます♪
運転のコツを教わっておくだけで随分楽になりそうですね。

私も「ペーパーから脱出しよう!」と、夫に運転を教えてもらった事があるのですが、お互いに感情的になってしまって。。。楽しくないし、自信もつきませんでした。

Napoliさんに触発されました!
私も引っ越す前に行きます。
ペーパードライバーレッスン!
宣言しておかないと、行く気持ちはあっても実行しないかもしれないのでこの場をお借りして宣言します。

Napoliさんは教習所のレッスンですよね。
私も若いころ通った教習所でイヤな思いをしたことがあります。
3番目の人みたいな教官だと、また車の運転が楽しくなくなってしまいそう。
ネットで探すと出張レッスンもたくさんありそうですけど、どうなのでしょうね?
Posted by とっと at 2012年01月18日 20:52
♪とっとさん、おはようございます!

おお~~~っ!!
とっとさんもドライビングレッスン受けることにされたのですね。
はい、しっかり宣言聞きましたよ。
そして私のブログに寄って下さるお友達も皆さん聞きましたよ~~。^^
頑張ってくださいね。
私は、良いと思いますよ~。

私の場合は18の時にアメリカでライセンス取って運転してて、
帰国してからも自宅(静かな住宅地)の近辺をメインに乗ってたんです。
一応高速なんかも走ったりしてたんですよ。

だけどペーパー歴が長くなればなるほど運転からどんどん遠ざかってしまって。
そうすると不思議なことに日本よりアメリカの感覚の方が戻って来てしまうんですよね。

今回レッスンを受ける目的は、日本の道路に慣れること!^^
交通ルールもきちんと把握していなかったのでそれも制覇すること!

だけど、教習所に行ったらそれ以外にも
基本的な運転技術も教えて貰えて、私は行って良かったと思いました~

ご主人様も勿論素晴らしい先生だと思いますが、
教官は、例えば、この状況では、このタイミングで、どの手順で、どこをどうして、っていうのをきちんと言葉にして実技を交えて教えてくれるところがプロなんですね。
とっとさんのご主人様もうちの主人も、感覚で分かっててしてるけど、それが言葉として出てこないのだと思います。

教官も十人土色ですよね。
余計なこと書いてしまってすみません~~。m(_ _)m
彼は結局自分の身の上話を聞いて欲しかったんだと思います。
話の途中で私がバンバン質問するから、後半は彼からもいろいろと教えてくれるようになって、ちゃんと元は取りましたよ。V
ま~今回はドライビングを習いに行ったから、それさえ教えてくれればOKと
他の事は考えないことにしてスルーしました。^^
今思えば、あのオヤジも可愛いやっちゃ~。(笑)

私は1回目だけ教習所内で、2回目からは中をさっと一周(3分)した後は一般道路でした。
それはこちらからのリクエストで最初から外でも好きなようになるようですよ。
教官に「今日は何したいですか?」って聞かれますから。
決まったプログラムがあるのではなくて、各生徒に合わせて臨機応変に対応してくれましたよ。

出張レッスン。。。
私もチラッと思いました。
だけど費用見たら高くて~、結局教習所にしました~。^^;;

私のところ、高速乗るのが追い越し車線側が入口なんですよね。コワ~~。
高速の練習が出来たら良かったな。

とっとさんも頑張ってくださいね~。
是非、原村で会いましょうね~。(*^_^*)
Posted by Napoli at 2012年01月19日 08:57
とっとさん、宣言聞きましたよ~!

Napoliさんのおっしゃるとおりに、こちらでしっかりと聞かせてもらいましたぁ~頑張って下さいね!

原村で待ってまぁーす\(^o^)/

Napoliさん この場をお借りして、とっとさんにエールを送らせてもらいました。事後承諾ですみません。
Posted by CoCo at 2012年01月19日 19:18
♪cocoさん、こんばんは!

全く構いませんよ~。^^
私もエールを送る気持ちは同じですもの~~。

♪とっとさん、

応援団のメンバー増えてますよ~。^^
頑張ってくださいね~~。(^_-)-☆
Posted by Napoli at 2012年01月19日 20:20
Napoliさん、cocoさん、エールをありがとうございます(^^)/
ひやぁ~もう後には引けませんね。

教習所の方が低料金なんですね。
3月頃、行こうと思っているので良さそうなところを探してみます。

私、運転に対して恐怖感があるんですよね。
「ブレーキを踏んでも利かなくて、車が止まらない…」なんていう夢を見て、たまに目が覚めたりします。

「レッスンに行くぞ!」と決めた時から、すでに緊張している意気地なしですが、頑張ります^^;
Posted by とっと at 2012年01月19日 21:54
♪とっとさん、こんばんは!

ふふ~、楽しんで来てくださいね~。^^
でも、プレッシャー掛けてる訳じゃないですよ~。
とっとさんが行きたいなって思った時がタイミングだと思います。

私もね、これまで何十回ってブレーキが効かなくてギャ~っていう夢見たことありますよ。(笑)
同じですね~。
それでもって、実はレッスンの直前までコワ~イって思ってました。

だけどいざ車に乗ったら、いろんなことに気を取られて精一杯で、
夢のことなんて全く忘れてましたよ~。

それにレッスンが終わった後は、「あ~楽しかった!」って思いながら
その日に習ったことを頭の中で復習しながら帰るので、
全く心配無用です!!(^_-)-☆

。。な~んて言いながら、3回目と4回目の間に何週間か空いてしまって
4回目のレッスン前はビビりーだったワタシ。^^;;

それでも行ったら感じ方がガラッと変わると思いますよ~。

学校、良いところが見つかるといいですね~。^^
Posted by Napoli at 2012年01月20日 20:04