2013年02月24日

決戦の日!


気が付けばほぼ10日ぶりのブログ更新。^^;;
ずっと寝てた訳じゃないんですよ。(でもぐーたらしてました。)

先ず、風邪をひきました。
熱は無いのですが鼻が詰まって苦しいのと咳が出ます。
花粉の時期なので、風邪と花粉症半分ずつかな。

それから今年は植え替えはやめたので、誘引&剪定の続きをしました。
誘引はほぼ完成したので、あとは要らない枝を落とすくらい。
厚着+マフラーグルグル巻き+帽子+マスクしての作業、
とてもじゃないけど人様にはお見せ出来ない格好~~。(笑)

作業をする時にはゴーグルみたいに側面もガードが付いてる花粉症用のメガネも着用です。
先日、束ねた枝を外す時に跳ねた枝が目に当たって怖い思いをしました。
トゲが無いところで良かった~~~。





決戦の日!

さて、その後の黒法師は更に咲き進みました。

初めて見る花がきれいでもったいなくてずっとそのままにしていましたが、
流石にお疲れのご様子。

花が付いている細い茎が重みで下へ下へと枝垂れてきてしまいました。





決戦の日!

花は、おしべ&めしべが開いて踊っているように見えます。
窓の内側で暖かいし、外の陽射しも春になったのがそんなに嬉しいの?





決戦の日!

アップで。

ところがお花が小さくて、マクロレンズなのにきれいに撮れませんでした。
最近ファインダー覗いても被写体がはっきり見えないんですよね。
これって私の目もそういうお年頃っていうこと??
きゃ~!!





決戦の日!

もっとはっきり撮りたかったなぁ。。

一応しべが踊ってる感じは伝わりましたでしょうか~?^^





決戦の日!

横から見るとしべがシュワシュワ。♪





決戦の日!

下&付け根の方では実の数が増えてきました。
本当はもっと熟すまで待って、どんな風になるのか観察したかったんですけど。。
黒法師全体が疲労モードになってきたのでそろそろ切り頃みたいです。





決戦の日!

1つ割ってみました。
タネが縦に並んでるんですね。
そしてタネの先に白い点があると言うことは、めしべの数だけタネが出来るということ?





決戦の日!

。。って言うことは、これは宝の山???(笑)

あ~、切るのもったいない!!
って思いながらこの後2つとも花を切りました。

この時もまだハチミツの匂いがしていました。





決戦の日!

黒法師: は~、やっと頭が軽くなったわ♪ 




そしてタイトルにもあるように、今日は決戦の日!
そう、東京ドームでの世界らん展の最終日なんです。
風邪でなかなか出掛けられなかったのですが、毎年この時期のお楽しみなので
今日は行かなくちゃ!

これ以上らんを増やすつもりは無いので何も連れて帰らずに写真だけ撮って来ます。



同じカテゴリー(多肉植物)の記事
頑張ってる黒法師
頑張ってる黒法師(2016-01-30 09:37)

その後の黒法師
その後の黒法師(2013-02-06 15:20)


Posted by Napoli at 08:48 │多肉植物
この記事へのコメント
麻呂です♪
今頃、らん展で楽しまれてるでしょうか???
決戦なのにどなたも連れ帰らないのですかぁ~???

今日は、サンシャインでクリロー展も最終日だったかも・・・
キケンなので行かずに自粛します。
必ず抱えてニヤニヤしてますから・・・

黒法師ちゃん、長い間楽しませてくれたんですね。
うちは強風で折れちゃって挿し芽しています。
どれか成功すればいいんですが・・・
(既にピンチヒッターはいるんですけどね。)
巨大だっただけにショックでした。

では、戦利品を楽しみにしています。 (o≧▽゚)oニパッ
Posted by maro at 2013年02月24日 09:40
♪麻呂さん、こんばんは!

あれ?麻呂さん、もしかして東京ドームにいらしてました?
それで私が両脇に鉢を抱えて帰ったの見てらっしゃいました~~??(笑)

いえね~、ブログで最初に宣言しておけば抑止力になるかと思って。。。
だけどやっぱり無理な話でしたわ~。┐( ̄ー ̄)┌

ところが今年は私に1つ変化があったんですよ。
それは、今年はリカステをお迎えしなかったこと。
決してリカステに飽きた訳じゃないんです、
だけど今年は何故かあまり魅了されなかったんですよね。。
その上、リカステのお店は両方とも混んでいて、押されて、
近くでお花を見るどころじゃなかったという理由も。^^;;

それで1つは小さな沖縄のらんで香りがいいもの、
もう1つは和蘭というのを連れて帰って来ました。

サンシャインのクリロー展、何年か前に買い物に行ったらたまたまやっていて、
立ち寄ったんですが、あまりにお花もお値段も豪華で
眺めるだけで帰って来たことがあるんですよ。
確かに連れて帰ったら思いっきり(//∀//)*・゜☆.。.:*・゜っていう顔になりそうですね。

ええ~~っ!?麻呂さんの黒法師折れちゃったんですか??
それはショックですよね~~。
麻呂さんは挿し芽が出来るんですね。
それでまた大きくなってくれたら嬉しいですよね。
私は以前に大きな茎になってる黒法師を頂いたことがあるんですが、
結局つかなかったんです。
是非頑張ってくださいませね~~。♪♪♪
Posted by NapoliNapoli at 2013年02月24日 19:36
黒法師のお花、ずいぶん長い間楽しませてくれましたね~^^
種もこれだけ出来るって事は自家受粉で行けるのね。
でも黒法師の実生ってあんまり聞かないから難しいのかも…?

「世界らん展」 手ぶらでなんて帰ってこられるのかしら~?
って書こうと思ったら、もう↑のお返事コメでお持ち帰り報告がw
リカステで無かったのは意外だったかも。
Posted by shimeji at 2013年02月24日 20:23
♪shimejiさん、こんばんは!

黒法師、前の記事を見直してみたら
最初につぼみらしきものに気が付いたのが11月末、
それから花茎が上がってきて、お花が咲いて。。
3ヶ月弱楽しませてもらいました。
お花だけでも1ヶ月。
多肉って長く楽しめて嬉しいですよね。♪

ところが流石に疲れたのか、今朝見たらちょっと萎れ気味で、
どうしたの!?って思ったらただの水切れでした。^^;;
花後、栄養つけなきゃならないタイミングに水切れとは。
私って悪魔だわ。滝汗。

「自家受粉」!
そうですね!!!
そっか~。
それじゃ黒法師の種を売って歩いてお小遣いに。。^^V
と思いきや、確かに実生って聞かないですよね。
うっ、残念!

らん展は。。
ええ~~っっ!?
shimejiさんも見てたの~~???(笑)
本当はリカステ1鉢くらい、ふふふ、って密かに企んでたんです。
ところがやっぱり最終日の展示はお疲れモードが多くてちょっとガッカリ。
イマイチ私の好きなリカステが輝いて見えなかったんです。

でね、お花が付いてる方の鉢、和蘭と言うの、
完全に「洋」じゃなく、完全に「和」でもなく、
ちょっとリカステに似た形で素敵なの見つけちゃったんです。
近くアップするので見てくださいね~~。(^_-)-☆

ところで、昨日に続き今日も出掛けたらメチャクチャ寒くて
また風邪ひき直した感じが。。。
shimejiさんは大丈夫ですか~?
まだまだ寒いので気をつけてくださいね。^^
Posted by NapoliNapoli at 2013年02月25日 19:51
こんばんは~

風邪ひかれてたんですか
大丈夫ですか?
今朝なんて氷点下でしたから、まだまだ寒いですよね
どうぞ暖かくされて下さいね

黒法師、最後まで美しい花ですね
本当に素敵な子ですわ
何かの機会で出会ったらお迎えしたいわ~

蘭展でお買い求めに!?
うふふ・・・・次の記事が楽しみで仕方ありませんわ♫
Posted by ukbeat at 2013年02月25日 20:46
♪ukbeatさん、おはようございます!

昨日実家に行って来て、帰りの駅から家が寒くて~~
今朝起きたら喉が痛い。。
また風邪ひき直したみたいです~。(ToT)
ukbeatさんはお風邪ひいてないですか?
いつまでも寒いからukbeatさんも本当に気をつけてくださいね~。

黒法師は最初から最後まで本当に楽しませてもらいました。♪
お花がキラキラ輝くようで、
1つ1つが可愛いんですよ。
めしべ&おしべがメチャクチャ可愛くて
こんなに可愛いしべって他に無いかも♡
っていうくらいのキュートさなんですよ~。(//∀//)*・゜☆.。.:*・゜
ukbeatさんもどこかで巡り会ったらお迎えしてくださいね。
もうね~、チュ♪したくなりますよ~。(笑)

らん展、今年は難しいかな~と思いつつ
絶対行きたい!って根性で行って来ました。V
流石、視界がラン・ラン・ランで見事でしたよ。
そして帰り道は何故か両手に袋が。。
おかしいなぁ。。。┐( ̄ー ̄)┌

そして年を追う毎に私の趣味ってグロっぽくなってるみたいなの。
アップしますね~。
Posted by NapoliNapoli at 2013年02月26日 07:42