2013年01月27日
黒法師、満天の星空のように煌いています。
黒法師の花がここまで咲き進みました。
黄色の花は夜空に煌く星のようでしょう?^^
そして房はうずまき星雲のようでしょう?^^
それぞれの花の直径は約1cm。
花びらは9枚でシングル咲き。
こんな房が2つあって、大きい方は、17cm(直径) x 22cm(高さ)、
小さい方は、16cm x 20cm。
ゴージャスです。
花の中心がまだ黄色いのは咲いたばかりの若い花、
咲き進むとグリーンになります。
ところどころ見える小さな葉っぱもしっかり黒法師していて、
多肉らしい厚みのある葉で、先っぽの方が少し黒く色付いているのもあるんです。
shimejiさん、リクエストのつぼみの写真。♪ (リクエストありがと~♪)
ねじねじラインがキュートでしょう?
このまま花びらが開いたらかざぐるまのように斜めになるのかな?と思いきや、
開いてみたらマーガレットみたいな素直な形でした。
ねじれることに何か意味があるんでしょうか~?
一見、必要なさそうだけど遊び心があるのって楽しいですよね。
咲き進んで中心がグリーンになった花を見ると、しべらしきものが2種類あって、
中心はグリーンの塔になったところの先から伸びる背の高い白の王冠、
その外側の花びらの付け根からは普通の薄茶色のしべ。
どうして2種類あるの?
室内で日中陽が当たるので近くに行くと香ります。
どんな香りかというと。。
黄色の蝋梅(ロウバイ)の甘い香り+日本水仙のすっきりした香り+ハチミツの虫臭いのを混ぜた感じ。
なんだか物凄い例えですね。ハチミツ好きな皆様スミマセン。汗
(私はハチミツ苦手なんです。^^;;)
花はこんなに可愛いのにね~。(笑)
寒くなって萎れ始めて慌てて室内に取り込んだら1週間で元通りの元気な姿に戻りました。
だけど外の寒さで萎れてしまった葉の一番外側は結局みんな枯れて落ちてしまいました。
きれいに取り除いたらスッキリ♪
葉がこんなに落ちてしまったの残念な気もしますが、黒法師は元々冬が成長期、
こんな感じで外側の葉が枯れて落ちて茎が伸びて成長するんです。
グリーンの部分が今回の成長分。
懐かしい写真を見つけました。
2008年、我が家にお迎えした時はこんなおチビちゃんだったんです。♪
我が家の黒法師は今年で5年目。
さて、これから5年後はどんな姿になってるんでしょうね。
Posted by Napoli at 18:21
│多肉植物
この記事へのコメント
麻呂です♪
お花も蕾も可愛いですね。
2房も咲いてるなんてスゴイ!!
でも、麻呂よりよっぽど手をかけてあげてますよ~。
麻呂家の子は、お部屋にも入れてもらえず縮れて落葉しっぱなしです。
可哀相なうちの子・・・ (*´;ェ;`*) うぅ・・・
麻呂は植物を部屋に入れるとアレルギーで鼻がぐずぐずになっちゃうの・・・
多分、鉢植え独特のちょっとかび臭くなる土の臭いが駄目なんですよね~。
なのでスパルタです。
こんな調子なので
きっとうちの子は、永遠に咲かないでしょうね。
咲いているうちにいっぱい見せてくださいね。
可愛くってすっかり黒法師ちゃんのお花のファンになっちゃいました。
お花も蕾も可愛いですね。
2房も咲いてるなんてスゴイ!!
でも、麻呂よりよっぽど手をかけてあげてますよ~。
麻呂家の子は、お部屋にも入れてもらえず縮れて落葉しっぱなしです。
可哀相なうちの子・・・ (*´;ェ;`*) うぅ・・・
麻呂は植物を部屋に入れるとアレルギーで鼻がぐずぐずになっちゃうの・・・
多分、鉢植え独特のちょっとかび臭くなる土の臭いが駄目なんですよね~。
なのでスパルタです。
こんな調子なので
きっとうちの子は、永遠に咲かないでしょうね。
咲いているうちにいっぱい見せてくださいね。
可愛くってすっかり黒法師ちゃんのお花のファンになっちゃいました。
Posted by maro at 2013年01月27日 23:08
わぉ♪ こんなに大きくて見事な花房とは~~~♪♪♪
小さい花が沢山集まって、ホントに星空の様ですね(//∀//)
そして、やっぱり蕾のねじねじが可愛い^^
5年でずいぶんと大きくなったのですね。
Napoliさんが可愛がっている分植物も答えてくれるんだろうな~
2種類のしべは雄蕊と雌蕊じゃないのかしら… 当たり前過ぎ???
小さい花が沢山集まって、ホントに星空の様ですね(//∀//)
そして、やっぱり蕾のねじねじが可愛い^^
5年でずいぶんと大きくなったのですね。
Napoliさんが可愛がっている分植物も答えてくれるんだろうな~
2種類のしべは雄蕊と雌蕊じゃないのかしら… 当たり前過ぎ???
Posted by shimeji at 2013年01月28日 03:21
♪麻呂さん、こんにちは!
花茎が膨らみ始めた頃はこんなに大きくなると思わなかったので
ここまで広がってくるとちょっとびっくりです。
そうそう、2房あるので、見応えあって楽しませてもらっています。^^
麻呂さんは黒法師外に出しっぱなしですか。
私もね、その冬によって寒かったら入れるし、
暖冬だったら出しっぱなしなんですよ。
今年は黒法師にはちょっと寒かったみたい。
かび臭くなる土の臭いってありますよね。
我が家は大きなパキラの鉢がそれなんです。
特に夏に水やりすると窓開けたくなったりして。^^;;
植え替えてまだそんなに経たないので、水受け皿か、土が息できてないのか、
なんなんでしょうね。
黒法師って多肉植物としてはワイルドな雰囲気なのに、
満天の星のような花があまりに可愛くって私も更にファンになりました~。♪
でも、花の臭いが良い香りなんだか虫臭いんだかよく分からないところがミソなの。(笑)
花茎が膨らみ始めた頃はこんなに大きくなると思わなかったので
ここまで広がってくるとちょっとびっくりです。
そうそう、2房あるので、見応えあって楽しませてもらっています。^^
麻呂さんは黒法師外に出しっぱなしですか。
私もね、その冬によって寒かったら入れるし、
暖冬だったら出しっぱなしなんですよ。
今年は黒法師にはちょっと寒かったみたい。
かび臭くなる土の臭いってありますよね。
我が家は大きなパキラの鉢がそれなんです。
特に夏に水やりすると窓開けたくなったりして。^^;;
植え替えてまだそんなに経たないので、水受け皿か、土が息できてないのか、
なんなんでしょうね。
黒法師って多肉植物としてはワイルドな雰囲気なのに、
満天の星のような花があまりに可愛くって私も更にファンになりました~。♪
でも、花の臭いが良い香りなんだか虫臭いんだかよく分からないところがミソなの。(笑)
Posted by Napoli at 2013年01月28日 11:15
♪shimejiさん、こんにちは!
ね、ね!すごいでしょう~~~?^^V
最初にいつもの黒法師の葉っぱの中心につぼみらしきものが
見え始めたときはまさかこんなに大きくなるとは思ってもみなかったんですよ。
室内に取り込んでのびのび~っていうのもあるのかもですね。♪
黄色のお花っていうのも可愛いでしょう?
だから更にお星様に見えちゃって~~~♪♪♪
つぼみのねじねじ、ハマリますよね。
それで房もよく見ると小さい枝が渦巻き状に拡散していて
それぞれの枝にお星様が沢山付いてるので
横から見ても上から見ても渦巻き星雲みたいなんです。
黒法師って10年くらい経って大きくなって初めて花が咲くと聞いてたので、
我が家のも7~8年は経ってるのかと思いきやまだ5年でした。
でも5年って手抜き大好きの私にしては凄いかも~~~。V
>2種類のしべは雄蕊と雌蕊じゃないのかしら… 当たり前過ぎ???
なるほど~!
めしべとおしべなんて難しすぎて気が付かなかったです~~。
ははは、そういうことだったのね。ヾ(^^;)
ね、ね!すごいでしょう~~~?^^V
最初にいつもの黒法師の葉っぱの中心につぼみらしきものが
見え始めたときはまさかこんなに大きくなるとは思ってもみなかったんですよ。
室内に取り込んでのびのび~っていうのもあるのかもですね。♪
黄色のお花っていうのも可愛いでしょう?
だから更にお星様に見えちゃって~~~♪♪♪
つぼみのねじねじ、ハマリますよね。
それで房もよく見ると小さい枝が渦巻き状に拡散していて
それぞれの枝にお星様が沢山付いてるので
横から見ても上から見ても渦巻き星雲みたいなんです。
黒法師って10年くらい経って大きくなって初めて花が咲くと聞いてたので、
我が家のも7~8年は経ってるのかと思いきやまだ5年でした。
でも5年って手抜き大好きの私にしては凄いかも~~~。V
>2種類のしべは雄蕊と雌蕊じゃないのかしら… 当たり前過ぎ???
なるほど~!
めしべとおしべなんて難しすぎて気が付かなかったです~~。
ははは、そういうことだったのね。ヾ(^^;)
Posted by Napoli at 2013年01月28日 11:33
ぬ、ぬ、ぬ、ぬあ~んと
う、う、美しい~~~~~!!!!!!
黒法師がまさかこんなに鮮やかに咲くとは
誰が想像するでしょうか
感動しました・・・
5年かぁ~
バラでさえもまだまだ4年の付き合いだと思うと
まだまだ青いですね、わたし 笑
枯らせないように、こういう感動のために頑張らなくちゃ
黒法師かぁ。。。。。
う、う、美しい~~~~~!!!!!!
黒法師がまさかこんなに鮮やかに咲くとは
誰が想像するでしょうか
感動しました・・・
5年かぁ~
バラでさえもまだまだ4年の付き合いだと思うと
まだまだ青いですね、わたし 笑
枯らせないように、こういう感動のために頑張らなくちゃ
黒法師かぁ。。。。。
Posted by ukbeat at 2013年01月31日 21:24
♪ukbeatさん、こんばんは!
ぬ、ぬ、ぬ、ぬあ~んと、
そんなに驚いてくださってありがとうございます~~~。♪
これまで黒法師の花って人の写真で見るくらいだったので、
(だいたい黒法師に花が咲くって知ったのも最近だし~)
目の前で咲いてくれてもう大感激です~。
それでもって咲き始めたら本当に星が煌いているようで
本当に本当に本当に美しいんですよ!!!\(*^o^*)/
でも姿と相反して(相して? 笑)結構ワイルドな臭いというか、
基本的にはお花のスッキリとした&甘いのミックスの優しい香りなんですが、
そこにどーも虫の臭いがするんですよね。
私の考え過ぎ!?ヾ(^^;)
私ね、5年じゃゃなくて7~8年経ってると思ってたんです。
だけど改めて数えたらまだ5年。
黒法師は10年くらい経って大人になって初めて花が咲くって聞いたことがあったのでちょっと得した気分ですよ。^^V
いえいえ、ukbeatさんのバラとの4年のお付き合いは見事じゃないですか!!!
年月だけは経ってても万年初心者の域を脱しない私なんか足元にも及びません。
最近はガーデニング熱下がってて益々手抜きだし。。。どぼぢよ。
ところでお気づきかと思いますが最近Ti-daがブログの環境設定をし直したら、
コメント下さった方のURLを記入する欄が無くなってるんですよね。
私はリンクからその方のところにお邪魔することも多々なので困っちゃう。
私が設定し直せるのかな?
見てみますね。
ご不便お掛けしてすみません~~。
ukbeatさん、今週末も春に向けて植え替え&剪定ですか?
無理しないで頑張ってくださいね。
私も手抜きしながらいい加減始めないと。。^^;;
ぬ、ぬ、ぬ、ぬあ~んと、
そんなに驚いてくださってありがとうございます~~~。♪
これまで黒法師の花って人の写真で見るくらいだったので、
(だいたい黒法師に花が咲くって知ったのも最近だし~)
目の前で咲いてくれてもう大感激です~。
それでもって咲き始めたら本当に星が煌いているようで
本当に本当に本当に美しいんですよ!!!\(*^o^*)/
でも姿と相反して(相して? 笑)結構ワイルドな臭いというか、
基本的にはお花のスッキリとした&甘いのミックスの優しい香りなんですが、
そこにどーも虫の臭いがするんですよね。
私の考え過ぎ!?ヾ(^^;)
私ね、5年じゃゃなくて7~8年経ってると思ってたんです。
だけど改めて数えたらまだ5年。
黒法師は10年くらい経って大人になって初めて花が咲くって聞いたことがあったのでちょっと得した気分ですよ。^^V
いえいえ、ukbeatさんのバラとの4年のお付き合いは見事じゃないですか!!!
年月だけは経ってても万年初心者の域を脱しない私なんか足元にも及びません。
最近はガーデニング熱下がってて益々手抜きだし。。。どぼぢよ。
ところでお気づきかと思いますが最近Ti-daがブログの環境設定をし直したら、
コメント下さった方のURLを記入する欄が無くなってるんですよね。
私はリンクからその方のところにお邪魔することも多々なので困っちゃう。
私が設定し直せるのかな?
見てみますね。
ご不便お掛けしてすみません~~。
ukbeatさん、今週末も春に向けて植え替え&剪定ですか?
無理しないで頑張ってくださいね。
私も手抜きしながらいい加減始めないと。。^^;;
Posted by Napoli at 2013年02月01日 20:13