2013年05月26日
ニュードーン バラの風景 2013

5月22日
ニュードーンが一番咲いていた頃

ニュードーン
ロマンティカ
テッセン
ピンクファンタジー

ラベンダーピンクのクレマチス テンテルと一緒に

今年は1枝に3~4輪付く数が去年に比べて増えたように思います。v
ご近所で地植えされている大株はどの枝にも数輪付いて、たわわどころじゃないたわわに咲き乱れるのですが、
我が家のは鉢植え&私のお世話の賜物(汗)で1枝に1花というのがメイン。
なので今年はちょっとムフフ♪なのです。
こんな房咲き大歓迎です。^^
このパールピンクが私には完全ノックアウト。
しっとりと落ち着いていて素敵でしょう~~? (//∀//)*・゜☆.。.:*・゜
ニュードーンのしべ
そうです、こんな表情のニュードーンが撮りたかったのです。
ニセアカシア フリーシアの枝に顎を乗せて
ロマンティカとテッセンと一緒に
誘引が今年も上過ぎました。^^;;
これくらいになると、あと1歩開いて中のしべが見えるようになるのがとても楽しみ。
実際は、いざ撮ろうとカメラを手に外に出ると既にクッタリしていてタイミングを逃しています。^^;;
しべが見える花を見つけるとついシャッター切りたくなります。
ニュードーン 好きだわ~~。 (//∀//)*・゜☆.。.:*・゜
これだけ撮って記事もアップしたし、あ~今年はこれで気が済んだ~~。^^
でもね、実はニュードーンは返り咲きなのです。ふふふ。♪♪♪