2013年06月15日

梅雨の晴れ間は夏気分


梅雨の晴れ間は夏気分

ハイビスカス ハミングバードが咲きました。
先日1輪咲いたので、これが今年の2~5輪目。

昨日までどんよりの梅雨空だったのが一転、
今日は日中晴れて外にいると首の後ろがジリジリ焼けるのが分かるほど暑くなりました。
太陽の陽射しを浴びて輝くように咲いている姿は夏のスタートを思わせます。

ハイビスカスは本当に暖かい気候が好きなんですね。
GWを過ぎても新芽(葉)が出始めたところでストップしたまま進展ナシ。
やっと最近になって葉が大きくなって来たのですが、「のびのびと」と言うにはもう1歩かな。
斑入り葉の品種なのですが、網目模様もまだ表れていないのがほとんどです。





梅雨の晴れ間は夏気分

デイリリー アーリーデイズとニゲラ ブルーイスタンブール。

ブルーイスタンブールは春先に小さな苗を4ポットお迎えしました。
細い茎が長く伸びて&雨で花がうな垂れて、きっと人は「暴れた姿」と呼ぶのでしょうね。
だけど私は気持ち良さそうに風にゆれるところが自由奔放に見えて好きです。
そう言えば、ガラスの風にそよぐチューリップのデザインと通じてるところがあるかも。





梅雨の晴れ間は夏気分

斑入り葛は2度目の誘引をした後、伸びたツルが「自由奔放」に伸びて(笑)、隣のデイリリーに絡み付いていました。
これは解いてお行儀良く自分の鉢に戻ってもらいました。





梅雨の晴れ間は夏気分

上の斑入り葛を挿し木したのがこの2つ。
5~6号の小さい鉢です。
バックアップ用に挿したのですが、いざ成功したら置き場所がなくて。

タイルの上を這うように伸びると落ち葉が溜まるので、
この後地面に届かない程度まで切り戻しました。





梅雨の晴れ間は夏気分

咲き始めの頃はきれいで、まだ真面目に花柄摘みをしていました。
その後、雨だったり時間が無かったりで数日経つとこれです。

終わった花びらが溶けて隣の小さなつぼみをべったり覆ってしまうのできれいにした方が良いのですが
こうなると私のやる気は途端にどこかへお散歩に出掛けてしまうんですよね。^^;;

野生のホタルブクロはどうしてるんだろう。。?




同じカテゴリー(ガーデニング@ルーフバルコニー)の記事
冬桜咲く。
冬桜咲く。(2018-03-12 22:19)

ライムライト
ライムライト(2017-11-12 20:45)

大荒れ
大荒れ(2017-07-19 19:36)

デイリリー 2017
デイリリー 2017(2017-07-03 19:55)

アガパンサス 3種
アガパンサス 3種(2017-07-01 20:34)