2013年09月14日
狂い咲きしています。斑入りカクトラノオ編

9月11日
頂点の花穂だけではなくて、脇の花穂も咲いて、
予想していたよりも花の量が多くて嬉しいサプライズになりました。

そして翌日12日。
たった1日の差でこの勢いです。
凄いでしょ。
これでもか~って言うほど狂ったように咲いてるから狂い咲き。(笑)

大きな蜂が2匹、鉢のダンプカーだ~って思うくらいブンブン音を立てて花から花へ。
その他にスリムで体が長い蜂や、小さな蜂も数匹。
ルーフのここだけ蜂が大集合でした。
普段は虫が来ると嫌だけど、ミツバチが激減してるって聞いた後に姿を見ると
途端に嬉しくなるなんて。
私ってひねくれてますね。^^;;
たった1つ残念なのは、花のもちが良くないこと。
満開になる前に最初に咲いた花はもう茶色に。

夏の日の斑入りカクトラノオとニセアカシアフリーシアの木。

これが長年の夢だったの~~。
斑入り葛と斑入りカクトラノオの組み合わせ。(//∀//)*・゜☆.。.:*・゜
斑入り植物の本にこの組み合わせの写真が載っていて、ま~何て素敵なこと!
実際にしてみたら、斑入り同志でうるさいかと思いきや、爽やかの2倍でした。♪♪
来年は斑入り葛にもう少し頑張って茂ってもらって、再度ツーショットで撮りたいな。

まだまだ咲いています、ハイビスカス ハミングバード。
ところで今日の記事は新しいノートPCにも少しずつ慣れてきたので
一度ギブアップしたフォトショップエレメンツを再度使ってみました。
フォトショップ画面で見ると綺麗なのに、
ブログに載せると写真がなんだかピンボケなのはなぜ!?
あ、そうだ、文字があまりに小さくて見辛かったのでPCの解像度を下げたんでした。
でも、ブログだけピンボケなんてアリ?? ┐( ̄― ̄)┌
Posted by Napoli at 00:01
│ガーデニング@ルーフバルコニー