2013年12月04日

今年も12月のお楽しみに行って来ました。



今年も12月のお楽しみに行って来ました。

この季節になったんですね。

。。と言うことは、

そうです、今年もこの季節のお楽しみ、
クリスマスリースの1dayレッスンに行って来ました。♪

完成した作品を生徒1人ずつ、
こうして飾って写真を撮って下さるんです。
私も自分の携帯で記念撮影。
ショップがお洒落なので、私のハチャメチャリースが素敵に見える~。
(ちと無理か。^^;;)






今年も12月のお楽しみに行って来ました。

クリスマスリースは、フレッシュとドライの2コースから選べるのですが、
私は去年その香りに夢中になったネズが忘れられなくて、
今年もネズを使いたくてフレッシュで作りました。

直径は40cm強。
そこからさらに飛び出している枝があるので、
かなりのボリュームになっています。

水を含ませたオアシスに挿していく方法で、
重量もかなりのもの。
持って帰るのに重くて腰に来て~~。(ToT)






今年も12月のお楽しみに行って来ました。

グリーンの素材だけでも数種類を使っているので
シンプルにグリーンだけど、いろんなグリーンで楽しいのです。
それぞれに香りも違って、見比べならぬ嗅ぎ比べして楽しんでいます。

本当はこれにグリーンに玉虫色が混ざったような渋い飾り用のリボンを用意して下さっていたのですが、
松ぼっくりなど飾りものをバランスを考えて配置してしまったので、
これ以上リボンを入れる余地が無くて、
どこに当ててみてもどうも余計で
結局はリボン無しでいくことにしました。






今年も12月のお楽しみに行って来ました。 

<使った素材>



<グリーン>

ヒムロ杉(フワフワの葉)
ブルーバード ブルバード(ブルーのカール葉)
斑入りスターダスト
サルフレア(黄色の葉)
ブルーアイス(シルバーっぽいブルー、葉の付き方に特徴)

グリーンの中ではブルーアイスの香りがダントツで好き。♡
枝を切ったり挿したり作業する度にクンクンしては
幸せ気分を楽しみました。♪
ブルーアイス、1本木でお迎えしたいな~。


<飾り>

ネズ ♡ ♡ ♡
リューカデンドロ(白)
シルバーブルーニア(白の小)
松ぼっくり
漂白した松ぼっくり(白)
漂白したナッツ(白)



リースの香りが素晴らしくて、深い森にいるようです。
今年も2~3ヵ月は楽しめるかな。




同じカテゴリー(毎日のこと)の記事
東京も大雪
東京も大雪(2018-01-26 10:07)

今年も来た~!
今年も来た~!(2017-07-03 12:39)

小さなシアワセ
小さなシアワセ(2017-01-21 19:22)

Oh~甲斐路!!
Oh~甲斐路!!(2016-09-18 07:42)


Posted by Napoli at 22:42 │毎日のこと
この記事へのコメント
Napoliさん~~こんばんは~~~^^

リースが素敵で~~~
そうそうもう一年たつのですね
早いですね

今年のリースは緑と白ですね
白の松ぼっくりなんてびっくりします
漂白してあるんのでしたか
とってもとってもおしゃれです♪
昨年は赤い小さいおりんごを使ってたんでしたよね^^
リボンとかもおしゃれでしたね
今年は爽やかに爽やかに~ほんとに素敵に仕上がりましたね
Napoliさんよかったですね\(^o^)/
そしてネズのこともいろいろ調べて勉強したりしてね^^
今年もネズをつかったリースができてよかった^^

オアシスに挿していくのでしたか
なるほど~
そうしたらなかなか枯れないですよね
日持ちしますよね
お部屋で楽しんでくださいね(*^^*)

ルーフのお花や緑たちも紅葉やらで秋の風情が出てましたね
また素敵でしたよ~
ローズヒップはどんなふうに使われるのですか
スィートブライヤーの実がかわいい^^
なんかNapoliさんならもう一つ自分でなにか作れそう^^

きっといそがしい毎日だとおもいます
いろいろあるでしょうががんばってくださいね
ってもう十分がんばられてますね^^
私もお庭や掃除がんばりますね~^^
Posted by ATUATU at 2013年12月05日 23:53
でた~!
この時期のNapoliさんのお楽しみときたら、もう、これしかないっ!
森の香り漂うとびっきり幸せになれるリース作り、ですよね♪♪

マツボックリって、漂白すると白くなるんですね。。。やっぱり塩素かしら?
こんなに綺麗になるんだぁ~
よく白い雪みたいなスプレーのかかっているのは見かけますが、
素材そのものが白くなっているのも素敵ですね。
そして「ネズ」。ハートがついているから笑っちゃいました。
昨シーズン、この系統をいっぱい調べましたよね!
今年もまたネズちゃん使えてよかったですね♪

腰は大丈夫ですか?
養生してくださいね~!
Posted by ばぐ at 2013年12月06日 09:33
♪ATUさん、こんばんは!

ありがとうございます~。^^
あれから1年。。時間が過ぎるのは早いですね。
もう1年経ったかなぁ。。
。。って来年のこの時期にまたおんなじこと言うのかと思うとちょっとコワイ。(笑)

で、リースですが、
今年も去年と同じショップで同じくフレッシュリース作りました。
もしかしてネズが入ってなかったらどうしよ~~、って思っていたら、
ふふふ、今年もちゃんと入ってました~~。♪♪♪

グリーンだけでも数種類あって、それぞれが違う香りなんですよ。
白の松ぼっくりは私もびっくりしました~。
漂白。。ま、いいんですけどね、
私としては自然のままの色の方が好きだな。

私が去年しつこくネズのこと調べたの
覚えていて下さったんですね。♪
最初は真面目にいろいろ調べたんでした。
そのうち下書きでセーブして、もう少し調べてから。。って思ってるうちに
ず~っと下書きのまま。。。^^;;

ネズの木を我が家にも是非お迎えしたくて、
1年待って今年やっと先生にネズの本名(品種名)を聞いたんです。ところが、北米からの輸入物というのが分かるだけで
細かいことは分からないそう。ガッカリ。
私が調べたところではオレゴンとか西海岸のものじゃないかと思うんですが、
これまたいろんな品種があって、なかなか特定出来ないんですね~。
あ~、私にネズ語が話せたらご本人に聞くのになぁ。。(笑)

オアシスに挿していく方法だと確かに日持ちはしますね。
だけど私は壁(それも室内の)に掛けているので
水は切らしています。じゃないと床に池が出来ちゃう。^^;;
そのまま少しずつドライになっています。
だけど枝ものはドライになるのもゆっくりなんですよ。
暫くは楽しめそうです。w

ATUさんは以前、ローズヒップを齧ってみたっておっしゃっていましたよね。
私は1枝はデッサンに、
その他も実付きの枝を一応とっておいてあるんですが、
リースにするでもなくティーにするでもなく、そのままなんです。汗。
ヒップを使って(もしくはヒップだけで)リース作るのも可愛いでしょうね。
あ~するかな~~、ワタシ。^^;;

とうとう12月ですね。
ATUさんもいろいろと忙しい日々を送られていると思いますが、
お互い無理せず、力抜いて頑張りましょう~~。w
Posted by NapoliNapoli at 2013年12月06日 20:08
こんばんは

すばらしいリース!!!
わたしもグリーンに仕上げたかったなぁ~
にしては、素材が足りない気がしました・・・
リボンなし、実はわたしもです

濃いワイン色や茶色とか、グレーとかだったら
つかったかもしれませんが、ぴっかぴかの
イタリアンレッドみたいな色だったので、やめました^^;

それに、おしゃれなお店ですね
毎度みて、センスの良さを感じます

クリスマスがくると、お正月
早いですね

パーティーばかりで忙しいです
もうゆっくり家にいたい・・・・涙
Posted by ukbeat at 2013年12月06日 20:21
♪ばぐさん、こんばんは!

はい~~。今年も行って来ました~。♪
今年も去年と同じくフレッシュ素材で作ってみました。
ドライ素材だといつまでも楽しめるからいいなって思うんですけど
(実際ドライはいろんな色に染めたユーカリの葉でオサレでしたよ~)
私は香りを楽しみたくて今年もフレッシュにしました。

マツボックリの漂白ってびっくりでしょう~?
塩素。。キッチンの「まぜるな危険」っていうあれ!?(笑)
ま~、グリーンに白の色の組み合わせは好きなのでいいんですが、
私としてはあまり作り過ぎるよりは自然のままで使いたかったかな。

ふふふ~♡
今年もネズが入っていて、あ~~シ・ア・ワ・セ ♡ ♡ ♡
♡マークに私の気持ち見えました?(笑)
ネズってね、ジャニパーのい~い香りがするんですよね。
リース作りながらレッスンの2時間の間に30回くらい嗅いだかも。(笑)
先生にも笑われました。
だけどいい香り過ぎてクンクンするのやめられないんですよ~。

それからもうひとつ、コニファーのブルーアイスが最高にいい香りで、
持ってるコニファーの本見てみたら、トップクラスで香りが強いんだそうです。
それでもって深い森の香りがたまらないんですよ~。

あはは、ばぐさん、私が去年ネズについて
しつこく調べたの覚えていて下さったんですね~。
結局今年も分からずじまい(輸入物なので詳細は分からないそう)だったけど、
去年自分で調べて、どうも西海岸(オレゴン)辺りらしいということと、
実(コーン)は1年目は白っぽくて、2年目に紫~黒っぽくなるということだけ分かりました。
ネズの木、是非是非我が家にお迎えしたいんだけどな~~。

腰はお陰様でほぼ元通りです。
ご心配ありがとうございます~。
でもね~運動不足がテキメンで、ちょっと重いもの持っただけで腰にきちゃう。
は~情けなや。ヾ(^^;)

ばぐさんは腰とか大丈夫だったんでしたっけ?
今年もとうとう12月になったし、これから忙しい時期だし、
ばぐさんもお風邪ひかないように気を付けて
乗り切ってくださいね~。♪
Posted by NapoliNapoli at 2013年12月06日 20:29
♪ukbeatさん、こんばんは!

今年もこの季節になったんですね~。
きっとukbeatさんもどちらかで作ってらっしゃると
思っていましたよ~。♪
おソロでフレッシュっていうのも嬉しいです~。^^

私、グリーンを何種類か混ぜて使うのが気に入っているんです。
みんな同じグリーンだけど、それぞれに香りが違いますよね、
それが楽しくって、作りながら端からクンクンしました~。(笑)

そうそう、リースってあまりお飾りが多過ぎないのがいいですよね。
あっても人が手を加え過ぎてなくて自然のままの姿がいい。
ukbeatさんもリボンなし。。は同じ理由なんですね。
その気持ち、とっても分かります~~!!

ukbeatさんの素材が足りないですか?
私はそう感じなかったけど、リースが大きいからかな?
松ぼっくりやシナモンの存在感の為かしら?
飾りつけの配置とかバランスがとても素敵だと思いました~。
それとグリーンの種類が私のと少し違うから、
また違う雰囲気で私も楽しませて頂きました~♪
見比べるのも楽しいですよね。

お店、素敵でしょう~?
扱ってる花材がこれまたオサレなのばかり。
バラやアジサイなどなんとも言えない色合いだったりするのです。(//∀//)
それと見たことがない花材も沢山。。

それにしてもいつの間にか12月。。
今年1年長かったようで過ぎたら早かった~。
来年も同じこと言うのかと思うとちょっとコワイです。(笑)

ukbeatさん、年末はあちこち忙しいんでしたよね。
飲み過ぎには気を付けて(特にママ友と^^)、
食べ過ぎは、う~ん、胃をいたわってくださいませ。
美味しいもの食べて今年1年のストレス解消ということで~~。
体重については先ず食べてシアワセになってからゆっくり考えましょ~。w
Posted by NapoliNapoli at 2013年12月06日 20:54
麻呂です♪
素敵なリースが出来上がりましたね~。
秘かに楽しみにしておりました。
確かに重そうだけどその重厚感も素敵♪
お部屋で森林浴の香りが楽しめるのもいいですね。
クンクンしてみたいです。
Posted by maro at 2013年12月07日 01:17
♪麻呂さん、おはようございます!

この季節になるとリースが作りたくなります。
以前はドライのものを何年も大切に飾ってたりしたんですよ。
でも最近は生モノにすっかり目覚めてしまって~。(笑)

麻呂さん、私のリース作り覚えていてくださったんですね。
わ~感激!
ありがとうございます~。^^

そうなの、これ重いんですよ~。
最近食べるものが美味しくてついつまみ食いしちゃって、
体重が顕著に右肩上がり。。。
じゃない、じゃない、^^;;
リースですね、
オアシスにたっぷり水含ませてるのでそれなりに重いです。
外に掛けておくならいいですよね。
水やりの度についでにホースでじゃ~っと。←なんてことするの私だけか。
室内ならワイヤーで作る方法の方が私はいいと思うんですが、
ま、お教室なのでそこは仕方ない。。

何はともあれ、そうなんです~、部屋の中で、
それもPCしながらすぐ横の壁から森林の香りがして
とっても癒されます~。

森の香りってどうしてこんなにいい香りなんでしょうね。
あ~森の中で思いっきり手足伸ばしてお昼寝した~い!
。。って今森に行っても何もないですよね。(笑)
今はリースで楽しんで、森は来年のお楽しみにします。^^
Posted by NapoliNapoli at 2013年12月08日 09:24