2015年03月22日

インベーダーとその他のスミレも


インベーダーとその他のスミレも

クレマチスのテンテルの鉢を完全に征服したインベーダースミレ(本名コスミレ)は
今日のポカポカお天気で更に咲き進んで、きっと今が満開。





インベーダーとその他のスミレも

鉢一杯に広がっています。
(テンテル、大丈夫かな。。。)





インベーダーとその他のスミレも

花が薄い藤色のタチツボスミレと、
花が濃い紫&黒葉スミレのラブラドリカは、
バラのヨハンシュトラウスの鉢を征服。w

んん?
もう一つ長細い葉が見えるのは違う品種のスミレ。。





インベーダーとその他のスミレも

他の鉢にもラブラドリカ。





インベーダーとその他のスミレも

先日、駅前のお花屋さんに立ち寄ったら、
名前が付いていないツツジが600円!
山の庭へGo!。。用に連れて帰って来ました。





インベーダーとその他のスミレも

一緒にアネモネx2も。
ただのシングル咲きの紫が好き。
(手前は赤紫が珍しかったので一緒にお迎え♪)





インベーダーとその他のスミレも

前から我が家にいるワイルドストロベリーは
冬の間も花が咲いたり実がなったりで驚かせてくれて、
春になったらまた咲き始めました。





インベーダーとその他のスミレも

大爆発!(笑)
プラムの足元に、冬に小さいビオラの苗を2つ植えたら、物凄い花付き!

それにしても、お迎えした時はもっと渋いシルバー系藤色だったのに。。。┐( ̄― ̄)┌





インベーダーとその他のスミレも

バビアナ セデルベルゲンシス(手前)と
ニオイアヤメ(奥)の苗。

ニオイアヤメに付いてる札を見たら生産が日野春ハーブガーデンでした。
南アルプス→東京→八ヶ岳と旅するのね。





インベーダーとその他のスミレも

レッドカラントは新芽(葉)が展開し始めたと思ったら、花芽が!!!



明日は原村で契約前の最終打ち合わせ。




同じカテゴリー(ガーデニング@ルーフバルコニー)の記事
冬桜咲く。
冬桜咲く。(2018-03-12 22:19)

ライムライト
ライムライト(2017-11-12 20:45)

大荒れ
大荒れ(2017-07-19 19:36)

デイリリー 2017
デイリリー 2017(2017-07-03 19:55)

アガパンサス 3種
アガパンサス 3種(2017-07-01 20:34)