2016年04月20日
藤の甘い香り
これも山に持って行くつもりの藤。
普通の紫で品種名は不明。
盆栽風にしたいので木立て仕立てにしています。
春なんですね、咲き始めると早い早い。
風に乗って花の香りが漂って来て、
もっと顔を近づけたいけど足元に鉢が多過ぎて辿り着けない。^^;;
おもいっきり背伸びして前にせり出して鼻を近づけています。
う~ん、甘くていい香り。♪
次の日には更に咲き進んで。
今は藤やクラブアップルに続きりんご2本も咲いているので
目にも華やかだし香りもいいし、で、
小さい~大きいのまでいろんな蜂が飛んで来ています。
来て来て~~。
そして受粉お願いします。♪
ところで山の庭の造成工事はいつ頃になるのかなぁ。。
凍結の心配がなくなる桜が咲く頃がいいと教えて貰ったので、
私は勝手にGW明けと思い込んで楽しみにしていたけれど
御柱祭が全て終わるのは5月中旬。
それまでは諏訪の男衆は祭で一杯だろうし、
施工をお願いしているN氏のブログを見ても、今は祭の合間を縫って
走り回って仕事をこなしてるみたい。
私の庭に関して言えば、大まかなプランは出来ていて、ある程度植える木も選んであるし、
あとは最終的なプランと見積りを貰えばOK。
。。とは言え、未定部分もまだあるし、家の前面についてはもう少し詰めたいところ。
祭が終わってからってかなり前に連絡が来てたし、私も勿論それでOKなので、
本当は大まかな日程が分かるとこちらも助かるんだけど、
Napoli家スケジュール < N氏のスケジュール < 御柱祭
と言うことで、(笑)
ま、焦らず気長に待っていればそのうち順番で連絡来るでしょ。
梅雨の頃に施工が終わってルーフの待機組も移植出来ると
水やりの心配も無くて、私としては嬉しいんだけどな。w

Posted by Napoli at 10:35
│ガーデニング@ルーフバルコニー