2016年06月04日
福島旅行3 そして宿へ。。
宿泊でお世話になったのは裏磐梯のカーティスクリーク。(5月19-21日)
こちらの宿、食事も庭もおもてなしも本当に素晴らしくてどれが1番って選べない。
許可を頂いたのでアップします。
この落ち着いた雰囲気、好きです。
玄関前の大きな木はカラマツ。
今芽吹きの時期で柔らかい葉がふんわり。
私はヒマラヤスギと間違えました。

そして、こちらのお庭は本当に素敵! (//∀//)*・゜☆.。.:*・゜
これから作る山の庭の参考にさせて頂けたらと思っていたのですが、
この場所に立った途端、余りに素敵で、
「うわ~~、真似した~~い!!」

振り返れば深くて豊かな芝。
前庭ではまだチューリップが咲いているこの季節に芝がこんなにきれいなので
ご主人に伺ったら、洋芝をミックスして使われているそう。
なるほど。
意図してか、それとも前回の芝刈りから時間が経っているのか、
芝を高めにカットしてフワッと厚みのある絨毯になるように仕上げていて、
短く刈り込んであるのよりもフワッと長めの芝が好みの私には完璧過ぎるほど完璧!w
洋芝は伸びるのが早いので芝刈りはかなり細目にされているそう。
因みに芝刈り機は燃料を使うエンジン式(コードは花苗にぶつかるからNG)、
刈った端から芝が装備された袋に自動で入るので、
芝刈りを終えた後に庭の掃き掃除をする必要が無いからお勧めだそう。
こういうアドバイス、とっても参考になります。
ありがとうございます。
植栽は土を高めに盛って。





敷地には小川。
夏には蛍が飛ぶのだとか。
夢のような光景でしょうね。

澄んだ小川にはお約束のクレソン。
これ、真似した~~い!!!
だけど敷地にどうやって川を作る??

その小川を渡って隣接する美しい森を数分歩くと。。。

秘密の。。。

池。
正面には磐梯山。
何というロケーション!
何という景色!!
何という贅沢!!!
この場所はこんなに美しいのに、ご近所の人しか知らない秘密の場所なんだそう。
一般道からは入れないし見えないから知る人しか知らない誰にも見つからない場所。

湖面には萌える木々の緑が写って美しいったら!
鳥のさえずりしか聞こえてこない静けさ。
美しい風景にうっとりしながらいつまで眺めていても誰にも邪魔されない。
あ~シアワセだわ~~。♪

北塩原村のあちこちで見掛けたオシダ。
五色沼散策路にも沢山あったっけ。
数十cm~7、80cm位。
素敵よね~。♡
素敵だわ~。♡ ♡
見て直ぐに一目惚れ、大好きになりました。
明るい森にシダが輝いて幻想的な世界。
あ~こんな景色を眺めて暮らしたい~~。♪

戻ってカーティスクリークのお庭の続き。。
バラも数多く育ててらっしゃるそうですがこれから。
今は白と藤色の
グリーンの庭が好の私は、
まだバラが咲く前のこのタイミングで見られて良かった。

素敵な庭のデザインはどうされたのかと伺ったら、
先ずは一面芝を敷いて回りに樹木を植えるところから始めて、
その後じっくりと庭と相談しながら少しずつ造って来られたのだそう。
なるほど。
私も最初は芝と周りの樹木の植栽を考えてるから、
その後はゆっくり焦らずでいいのね。
隣の森で見つけた実生のカエデたち。↓


既にこんなに素敵な姿になっているのも実生。
ヤマモミジ?
これもカエデ?

色も素敵だけど、
切れ込みが深くて、割れた1本1本が丸みを帯びていて、
鋸がハッキリと入っているのが好き。

イタヤカエデ系?
エゾイタヤかな。裏磐梯は分布地に含まれる?
って言うことは、紅葉は黄葉?
私の庭にもお迎えしたいなぁ。


ヤマモミジ系だと思う。
(裏磐梯はオオモミジじゃなくてヤマモミジだそう。
って言うことは日本海気候ね。)

このエゾイタヤっぽいのが大好きになりました。
切れ込みは浅くて角は5本、
その角の先が細く長く伸びているのは変形?固体?
なんて素敵なの~。♡
なぜかこのエゾイタヤっぽいのだけは主人の土地では見掛けませんでした。
道路を挟んですぐ向かいの土地には沢山生えていたのに。
不思議。

ハウチワカエデも実生で出てる。
あ~、この形好きだわ~。♪

カーティスクリークのフロントガーデンにあるハウチワカエデ。
この存在感たっぷりの大きな葉!
絶対に私の山の庭にもお迎えしたい!!!
写っているのは熊の手。(笑)

足元を見ると、この狭い空間の中に何種類のカエデがある??

コハウチワカエデ
(だと思っていたけど、これはヤマモミジ? 分からなくなって来た。
ホント、木1本ずつ個性があって形も微妙に違うから見分けるのが難しい。
この1本の中にヤマモミジとコハウチワカエデの両方の形があるし。)

この形も好き~~。♪
だけど名前が全然分からない。
これから頑張って勉強せねば。
<追記 コミネカエデ>
似たような形の葉は入口付近の植栽。
明るいグリーンの花
コミネカエデ
小川沿いの庭にも。
コミネカエデ
秋には赤く染まる。

花が赤いのはハウチワカエデかな。
葉の先の角が細く長く伸びてるのは固体によるもの?

幾つも見つけた春蘭は野生だそう。
敷地入口近くの境界線。
高・中木のカエデを組み合わせて中が見えそうで見えなさそうな壁を作ってる。
秋の紅葉は素晴らしいのでしょうね。
夕暮れ時、
植栽の上手さを実感。
さて、ワクワクのディナータイム。
オイルランプがいい雰囲気。♪
これもオイル。
欲しいな~。
フレンチのフルコース。
本格的&本当に美味しかった!!!
このクレソンはもしかして。。?♡
牛ステーキは肉を熟成してあるのかと思うほど深みがあって美味。
リキュールたっぷり大人のデザート。
私は速攻で夢気分。(笑)
テーブルには2種類のオイルランプ。
これと、
これ。
このデザイン、本当にお洒落。♡

Posted by Napoli at 20:27
│毎日のこと
この記事へのコメント
芝の庭憧れます。
本当に素敵。
義理の母の実家は福島なので
磐梯山にも足を運んだ時期がありました。
今はなかなか行けないのですが
このお宿本当に素敵で行きたくなりますね。
大人だけで行きたいですね笑
おフレンチですし(*´艸`*)
癒されるグリーンたくさんの生地
ありがとうございました♪
本当に素敵。
義理の母の実家は福島なので
磐梯山にも足を運んだ時期がありました。
今はなかなか行けないのですが
このお宿本当に素敵で行きたくなりますね。
大人だけで行きたいですね笑
おフレンチですし(*´艸`*)
癒されるグリーンたくさんの生地
ありがとうございました♪
Posted by ukbeat at 2016年06月04日 23:33
♪ukbeatさん、おはようございます!
ここの芝は本当に素敵でした。
洋芝は葉が細くて緑(青)の色が濃いものが多く寒冷地向き、
冬も緑を楽しめるそうで、
きちんとお世話が出来るなら私も敷きたいところです。
ただ私達は夫婦揃って手抜き大好きだし無理か~。。^^;;
ukbeatさんのお義母様も福島なのですか。
磐梯山付近しか行ったことがないけれど、
本当に美しくて素敵なところですよね。
それに福島は食べるものも美味しいし。♪♪♪
もう少し近ければもっと楽に行けるんだけどな。
イギリスのB&B for Garden Loversを模して設立した
Bed & Dinner for Garden Lovers (BGL)というのが日本にもあるそうで、
そこのメンバーだそうで、お仲間同士で庭作りをいろいろと研究されているそうですよ。
と言うだけあって、こちらのお庭は本当に素敵でした!
ukbeatさんもお好きなんじゃないかしら。
お料理も大満足、
そして部屋からも庭が一望出来て、シアワセでした~!^^
参考までに。
BGL↓
http://bgl.main.jp/
ここの芝は本当に素敵でした。
洋芝は葉が細くて緑(青)の色が濃いものが多く寒冷地向き、
冬も緑を楽しめるそうで、
きちんとお世話が出来るなら私も敷きたいところです。
ただ私達は夫婦揃って手抜き大好きだし無理か~。。^^;;
ukbeatさんのお義母様も福島なのですか。
磐梯山付近しか行ったことがないけれど、
本当に美しくて素敵なところですよね。
それに福島は食べるものも美味しいし。♪♪♪
もう少し近ければもっと楽に行けるんだけどな。
イギリスのB&B for Garden Loversを模して設立した
Bed & Dinner for Garden Lovers (BGL)というのが日本にもあるそうで、
そこのメンバーだそうで、お仲間同士で庭作りをいろいろと研究されているそうですよ。
と言うだけあって、こちらのお庭は本当に素敵でした!
ukbeatさんもお好きなんじゃないかしら。
お料理も大満足、
そして部屋からも庭が一望出来て、シアワセでした~!^^
参考までに。
BGL↓
http://bgl.main.jp/
Posted by Napoli
at 2016年06月05日 08:12

Napoliさん~こんばんは~
ここに来て見たかったシーンがいっぱい~
濃い緑の芝生がとっても素敵でしたね
Napoliさんの振り返れば深い芝生にうなづきました
ほんとにほんとにきれいなところでしたね
植栽も高く土を盛って植えてあるんですね
目線が上にきて見やすいしお手入れもしやすいですね
こんなところ初めて見ましたよ~
Napoliさんいいところ見つけて泊まれてよかったですね(*^^)v
わくわくのディナータイムもひゃ~~~素敵すぎ~^^
ランプの明かりでディナーなんて素敵~^^
お肉も美味しかったんですね
よかった~よかった~^^
池があって磐梯山が見えるあの場所も息をのむほどですね
きれいでした~
Napoliさんのお写真がまた上手で感激しました
たくさん見せてくれてありがとうございます(#^^#)
お庭の造成工事はやく始まればいいのにね
あと少しの辛抱ですから~
いろいろ案を練って待つことにしましょう~
すぐですよ~すぐですよ~~(*^^)v
ここに来て見たかったシーンがいっぱい~
濃い緑の芝生がとっても素敵でしたね
Napoliさんの振り返れば深い芝生にうなづきました
ほんとにほんとにきれいなところでしたね
植栽も高く土を盛って植えてあるんですね
目線が上にきて見やすいしお手入れもしやすいですね
こんなところ初めて見ましたよ~
Napoliさんいいところ見つけて泊まれてよかったですね(*^^)v
わくわくのディナータイムもひゃ~~~素敵すぎ~^^
ランプの明かりでディナーなんて素敵~^^
お肉も美味しかったんですね
よかった~よかった~^^
池があって磐梯山が見えるあの場所も息をのむほどですね
きれいでした~
Napoliさんのお写真がまた上手で感激しました
たくさん見せてくれてありがとうございます(#^^#)
お庭の造成工事はやく始まればいいのにね
あと少しの辛抱ですから~
いろいろ案を練って待つことにしましょう~
すぐですよ~すぐですよ~~(*^^)v
Posted by ATUATU at 2016年06月06日 20:41
♪ATUさん、おはようございます!
ね、ね、ここの芝、本当に素敵ですよね。
現地は最後のチューリップ&八重桜の季節、
まだまだ朝晩は寒いのに、この深いグリーンの絨毯!
洋芝は寒冷地向け(涼しくて蒸れないところが好き)だそうで、
いくつかある品種のほとんどの葉が細くて繊細なので
密に茂って素敵なんですよね。
そして寒冷地仕様なだけあって冬もグリーン!!!
これ、夢です。♪♪♪
一方、野芝は葉は太いし、冬は茶色に枯れるし、
見た目の美しさはかなり劣るんですけど、
成長が洋芝よりも遅い上病気に強いので芝刈りとかの手入れが楽なんだそうです。
ま、私は手抜き大好きだし、どう考えても野芝ですね。^^;;
植栽の高く土を盛ってあるところ、
他の場所では周りに石を置いたりしてあったベッドもあったんですが、
石が無いとスッキリ見えて、植物にのみ目が行くのでこういうのもOKなんだってアイディア貰って来ました。
石が無くても土は流れて来ないのかな?と思ったら、
植栽の高いところと芝生の間に浅く溝のように低くしてあったんです。
それもアイディアですよね。
真似したいです。w
そしてご夫婦揃ってガーデニングがお好きだそうで、
バラが300種類とか。。
これからバラ好きにはたまらないお庭に変身するのでしょうね。
食事、美味しかったですよ~~。じゅる。^^
で、で、オイルランプなんですが、
電気じゃない光っていいですね~。
それで小さいテーブルランプを、それもわざと同じシリーズだけど
デザイン違いのものを2つ置くってお洒落でした。
秘密の池に向かうまでの森の中にもいろんなカエデ&植物があって
気持ち半分はウットリ&ゆっくり眺めながら歩いて、
もう半分は熊が来たらどうしようってビビリ~で速足で歩きました。(笑)
私って太っ腹なのにどうして気持ちはこんなにビビリなんだろ。^^;;
庭の造成はまだ連絡が来ないんです~~~。(ToT)
は~、いつになるのかなぁ。。
本当に施工してくれるのかなぁ。。
。。そうですね、ハイ、今はあちこちのお庭の写真見たりして
いろいろイメージ膨らませています。^^
慰めて下さってありがとうございます~~。
その言葉が今の私には必要です!^^
ね、ね、ここの芝、本当に素敵ですよね。
現地は最後のチューリップ&八重桜の季節、
まだまだ朝晩は寒いのに、この深いグリーンの絨毯!
洋芝は寒冷地向け(涼しくて蒸れないところが好き)だそうで、
いくつかある品種のほとんどの葉が細くて繊細なので
密に茂って素敵なんですよね。
そして寒冷地仕様なだけあって冬もグリーン!!!
これ、夢です。♪♪♪
一方、野芝は葉は太いし、冬は茶色に枯れるし、
見た目の美しさはかなり劣るんですけど、
成長が洋芝よりも遅い上病気に強いので芝刈りとかの手入れが楽なんだそうです。
ま、私は手抜き大好きだし、どう考えても野芝ですね。^^;;
植栽の高く土を盛ってあるところ、
他の場所では周りに石を置いたりしてあったベッドもあったんですが、
石が無いとスッキリ見えて、植物にのみ目が行くのでこういうのもOKなんだってアイディア貰って来ました。
石が無くても土は流れて来ないのかな?と思ったら、
植栽の高いところと芝生の間に浅く溝のように低くしてあったんです。
それもアイディアですよね。
真似したいです。w
そしてご夫婦揃ってガーデニングがお好きだそうで、
バラが300種類とか。。
これからバラ好きにはたまらないお庭に変身するのでしょうね。
食事、美味しかったですよ~~。じゅる。^^
で、で、オイルランプなんですが、
電気じゃない光っていいですね~。
それで小さいテーブルランプを、それもわざと同じシリーズだけど
デザイン違いのものを2つ置くってお洒落でした。
秘密の池に向かうまでの森の中にもいろんなカエデ&植物があって
気持ち半分はウットリ&ゆっくり眺めながら歩いて、
もう半分は熊が来たらどうしようってビビリ~で速足で歩きました。(笑)
私って太っ腹なのにどうして気持ちはこんなにビビリなんだろ。^^;;
庭の造成はまだ連絡が来ないんです~~~。(ToT)
は~、いつになるのかなぁ。。
本当に施工してくれるのかなぁ。。
。。そうですね、ハイ、今はあちこちのお庭の写真見たりして
いろいろイメージ膨らませています。^^
慰めて下さってありがとうございます~~。
その言葉が今の私には必要です!^^
Posted by Napoli
at 2016年06月07日 10:25
