八重桜、もう1つは。。。

Napoli

2012年04月20日 09:25




とって~も素敵な景色を見つけました。

コンデジが約10年物と古い上に、
最近画面の四隅が真っ黒になったりして絶不調なのもあるんですが、
それにしても画像が粗いし~~
。。って思うでしょう?

はい、確かにその通りなんですけど~~。^^;;

でもね、実は地面は花びらで淡いピンクの雪が積もっているようだし、
川面もピンク、
そして実はこの瞬間、花びらが散って花吹雪ならぬ花大吹雪だったんです。
ホントに映画のワンシーン見てるみたいで、
1人でしばしロマンティックな雰囲気に浸っていました~。♪
(きゃ~似合わない~。^^;;)

桜は弁殿(ベンドノ)。






そして今日の本題。

私が一目惚れしてしまった八重桜の「琴平(コトヒラ)」。






半八重~八重で、花びらの色は一葉よりも白に近いです。
つぼみのピンクが淡いので全体的にとても白に近いピンクと言うよりは
僅かにピンクを含んだ白ですね。

一葉みたいな重なりはないけれど、花びらのふわふわと優しい感じが琴平にもあります。






花数は控えめ。

枝が見えないくらい埋め尽くすように花が付いてるのは豪華で好きだけど、
こんな風にちょっと控えめなのは心が安らいでいいですね。

結局はどっちも好きってこと。。♪ (笑)






実物はもっともっと、これの10倍素敵なんですよ~。
なので本来の素敵な姿を想像しながら見てくださいね。






私は新芽(葉)は赤より緑の方が好きなんです。
これはちょうど真ん中。
葉っぱが展開し始めたこの頃からどんどん緑になっていました。

琴平、とってもとっても素敵な八重桜でした~。^^

あ~、お散歩に持ち歩ける軽くてキレイに撮れるカメラが欲しい。。






御苑内を更に歩いて見つけた桜のカーテン。(一葉)






ここにも一面ピンクの花びらの雪が積もっていました。






雪の正体は長州緋桜(チョウシュウヒザクラ)。






御苑の隅に見つけたコーナー。
紫のハナニラが絨毯を作っていました。 
(白に見えるけど紫です、ハイ。^^;;)


関連記事