2008年05月28日
小さなお姫様♪
エピスシアのクレオパトラ
セントポーリアの大先輩のえっちゃんから子供を分けていただきました。
えっちゃんは、素敵なセントポーリアをとてもとても上手に育てていらっしゃるんですよ。
早速、届いた封筒を開けてみました。
すると。。。 何て可愛い葉っぱ♪♪
綺麗な色でしょう?
とても親切に挿し方を写真と図解で解説してくださったので、
初めての私も早速トライです!
長い茎を適当な長さに切って、
ビーナスライト、ミリオン、用土に挿します。
切り口には発根を促すハイフレッシュを付けます。
プラスチックカップにビーナスライトを入れて水で湿らせます。
その植えに挿した鉢を置いて、ラップでカバー。
クレオパトラのお花は明るいオレンジ色で可愛いんですよ。
早く大きくならないかな。楽しみ♪
えっちゃん、本当にありがとうございました!
大切に育てます♪
Posted by Napoli at 22:17
│セントポーリア
この記事へのコメント
ほんと~!綺麗でかわいい上に、
漂う気品はまさに
クレオパトラ
黒法師
漂う気品はまさに
クレオパトラ
黒法師
Posted by cyai
at 2008年05月29日 00:09

・・・も、自然界に
こんな真っ黒な色が存在する事実に
驚愕です!!
(ごめんなさい。コメントが分散しちゃって・・・)
こんな真っ黒な色が存在する事実に
驚愕です!!
(ごめんなさい。コメントが分散しちゃって・・・)
Posted by cyai
at 2008年05月29日 00:11

おはようございます。
もしかした、もう少し深くさいsたほうがよいかなあ?
根元をピンセットでもって、押し込めばよいです。
セントポーリアも植え替えの時によくそうします。
黒法師、私もあります。
エスピキア、クレオパトラ、手のひら大の葉っぱになりますよ。
暑さより寒さに弱いように思います。
5年前にクレオパトラさんからの頂きものです。
珍しいけれど、セントポーリアより丈夫に思います。
もしかした、もう少し深くさいsたほうがよいかなあ?
根元をピンセットでもって、押し込めばよいです。
セントポーリアも植え替えの時によくそうします。
黒法師、私もあります。
エスピキア、クレオパトラ、手のひら大の葉っぱになりますよ。
暑さより寒さに弱いように思います。
5年前にクレオパトラさんからの頂きものです。
珍しいけれど、セントポーリアより丈夫に思います。
Posted by えっちゃん at 2008年05月29日 06:53
Cyaiさん、おはようございます。
本当にイメージがぴったりで、よくぞ付けた!っていう名前、沢山ありますよね。花でも、ペットの名前でも。
そのセンスの良さにビックリです!!
本当にイメージがぴったりで、よくぞ付けた!っていう名前、沢山ありますよね。花でも、ペットの名前でも。
そのセンスの良さにビックリです!!
Posted by Napoli at 2008年05月29日 07:39
えっちゃん、おはようございます。
もっと深くですか?
良かった、教えて下さって。
ありがとうございます!
こんなに可愛い葉っぱが大きく育っていくのは
見ていて楽しいし育て甲斐がありますね。
成長記続けますね。
もっと深くですか?
良かった、教えて下さって。
ありがとうございます!
こんなに可愛い葉っぱが大きく育っていくのは
見ていて楽しいし育て甲斐がありますね。
成長記続けますね。
Posted by Napoli at 2008年05月29日 07:43