2008年06月29日
高原の風?
いつもその美しさが変わらないヨハンシュトラウス。
外側に向かうほど白に近い淡いピンクになります。
花びらの付け根あたりにグリーンが入って、さらに美しさ倍増。
香りも良いのですよ。(白バラとピンクバラの両方を楽しめます!)
我が家の定番、ローゼンドルフシュパリースホープと
咲き始めたルリマツリ。
ルリマツリはブルーと白の2色を混植しているのを見て真似したくなりました!
我が家のニューフェイスの白色はまだ30センチくらいのベイビーちゃん。
背が追いついたらまたご報告しますね。
朝5時のデイりりー(ヘメロカリス)。
こんな時間に目が覚めるなんてNapoliもそろそろ。。。
でもまぁ、夏は日が昇るのも早いですからね~。(←ひたすら言い訳)
1日花なので、午後には満開になって、その後しぼんでしまいます。
花の中央にオレンジが入る2色花です。
そう言えば、ニッコウキスゲに似ているかも?
高原の爽やかな風を感じますね~。
(強引すぎ!)
Posted by Napoli at 11:11
│ガーデニング@ルーフバルコニー
この記事へのコメント
先程はコメント頂きありがとうございます。
記事を読みながら「綺麗だなぁ」と思ってます。
また、ヨハンシュトラウス…作曲家と関係があるのかなぁ、とも思ちゃいました。
(^∀^)ノ
記事を読みながら「綺麗だなぁ」と思ってます。
また、ヨハンシュトラウス…作曲家と関係があるのかなぁ、とも思ちゃいました。
(^∀^)ノ
Posted by しょーげん at 2008年06月29日 21:21
おはようございまーす☆.。.:*・°
napoliさんのお花はどれも色がキレイですね。
ヨハンシュトラウス正統派なバラの花姿で好きです。
私も朝方に授乳で起こされるたび、明るくなってたら庭にでちゃおう♪
と4~5時には起きてしまいます。
ガーデナーの朝は早いものなのよ、
年のせいではないと思いたい兎年生まれの私です。
napoliさんのお花はどれも色がキレイですね。
ヨハンシュトラウス正統派なバラの花姿で好きです。
私も朝方に授乳で起こされるたび、明るくなってたら庭にでちゃおう♪
と4~5時には起きてしまいます。
ガーデナーの朝は早いものなのよ、
年のせいではないと思いたい兎年生まれの私です。
Posted by ネージュ♪ at 2008年06月30日 08:35
しょーげんさん、こんにちは!
鋭いご指摘!そうなんです、あのヨハンシュトラウスなんです。
バラの名前には面白いのが沢山あって、
ニコロ パガニーニ(音楽家)
オーギュスト ルノアール(画家)
インターナショナル ヘラルド ドリビューン(新聞)
プリンセス ドュ モナコ(王妃)
などなど。
新しい品種を作り出して、愛する奥さんの名前を付けたり。
↑羨ましいです。
でも、私の名前を付けたバラってどんなのだろうって想像すると
ちょっと寒いものが。。。 ^^;;
ネージュさん、こんにちは!
え~~、4,5時ですか?
寝不足になりませんか?本当にお庭がお好きなんですね!
お子さんの為にも疲れすぎないように気をつけてくださいね♪
年のせいではないと思いたい○年生まれのNapoliより
↑あまりにショックが大きすぎて言えません!! ^^
鋭いご指摘!そうなんです、あのヨハンシュトラウスなんです。
バラの名前には面白いのが沢山あって、
ニコロ パガニーニ(音楽家)
オーギュスト ルノアール(画家)
インターナショナル ヘラルド ドリビューン(新聞)
プリンセス ドュ モナコ(王妃)
などなど。
新しい品種を作り出して、愛する奥さんの名前を付けたり。
↑羨ましいです。
でも、私の名前を付けたバラってどんなのだろうって想像すると
ちょっと寒いものが。。。 ^^;;
ネージュさん、こんにちは!
え~~、4,5時ですか?
寝不足になりませんか?本当にお庭がお好きなんですね!
お子さんの為にも疲れすぎないように気をつけてくださいね♪
年のせいではないと思いたい○年生まれのNapoliより
↑あまりにショックが大きすぎて言えません!! ^^
Posted by Napoli at 2008年06月30日 10:20
ご無沙汰してます。
うぁー きれいなバラ。
色が優しいピンク 端正な顔立ち 咲きたて いいですね。
黄色は確かにニッコウキスゲに似ていますね。
うぁー きれいなバラ。
色が優しいピンク 端正な顔立ち 咲きたて いいですね。
黄色は確かにニッコウキスゲに似ていますね。
Posted by 優月雅日 at 2008年06月30日 11:50
優月雅日さん、こんにちは!
いつもワンパタで恐縮なんですが。。。^^;;
でも大好きなんです、ヨハン!
ニッコウキスゲしか思い浮かばないんですが
長野の美ヶ原高原の写真でも見たことがあるような気がします。
あれは何でしょうね。日光じゃないし。。。
今日も朝に幾つか咲いて、今も頑張って咲いていますよ♪
いつもワンパタで恐縮なんですが。。。^^;;
でも大好きなんです、ヨハン!
ニッコウキスゲしか思い浮かばないんですが
長野の美ヶ原高原の写真でも見たことがあるような気がします。
あれは何でしょうね。日光じゃないし。。。
今日も朝に幾つか咲いて、今も頑張って咲いていますよ♪
Posted by Napoli at 2008年06月30日 17:56
バラの名前に、作曲家や画家・・・・・
なんて、ぴったりなんでしょうか~~!!
ヨハンシュトラウスって名前で呼ぶだけで、
ものすごく高貴なお友達ができたみたいですね~^^
それも、バラ作りの
楽しみのひとつなのかしら~??
なんて、ぴったりなんでしょうか~~!!
ヨハンシュトラウスって名前で呼ぶだけで、
ものすごく高貴なお友達ができたみたいですね~^^
それも、バラ作りの
楽しみのひとつなのかしら~??
Posted by cyai
at 2008年07月01日 00:33

Cyaiさん、こんばんは!
花の名前ってよく付けたな~っていうのが沢山ありますね。
バラでも、これらの他に、
「ファビュラス!」←「!」まで名前です。「素晴らしい!」っていう意味です。
「フリージア」 確かにフリージアのような黄色ではあるけどバラにこれ?
「伊豆の踊り子」 なぜか名付け親は仏のメイアン社。
「黒蝶」なんていうのもあるのに、なぜ、
「フランケン」っていうのはないのって思ってしまうのは私だけ???
花の名前ってよく付けたな~っていうのが沢山ありますね。
バラでも、これらの他に、
「ファビュラス!」←「!」まで名前です。「素晴らしい!」っていう意味です。
「フリージア」 確かにフリージアのような黄色ではあるけどバラにこれ?
「伊豆の踊り子」 なぜか名付け親は仏のメイアン社。
「黒蝶」なんていうのもあるのに、なぜ、
「フランケン」っていうのはないのって思ってしまうのは私だけ???
Posted by Napoli
at 2008年07月01日 22:20
