2008年09月02日
感激のクレオパトラ
5月にえっちゃんから分けていただいたクレオパトラ。
8月上旬までは何とか頑張っていたのに、
とうとう天に召されてしまいました。
とても気に入っていたので、それはもう大ショックでした。
(えっちゃん、ごめんなさい!)
ヘコんでいる私を見兼ねてか、
えっちゃんがわざわざクレオパトラを挿して、株が安定したものを再度送ってくださいました。
箱を開けた途端、あまりに美しくて立派で、思わず叫んでしまいました!^^
えっちゃん、本当にありがとうございました!!☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆
白・ピンク・グリーンが入り混じって、それはそれは美しく輝いています。
よ~く見ると、グリーンの上にピンクが重なって、
いろいろな表情を見せてくれるんです。♪
とってもチャーミング。
クレオパトラだけで大感激なのに、
一緒にマイクロシンニンギアのプシラもプレゼントして下さいました。
小さくて、とにかく可愛いんです。
改めて、ありがとうございます~!
右側のには何とつぼみが!
わ~、とっても楽しみ♪
どんな花が咲くのかしら。
えっちゃん大先生によれば、こぼれ種で増えるそうなので、
それもとっても楽しみです。
マイクロの名前が付いているように、本当に小さくて可愛いんです。
(身長2センチくらい。)
葉脈が色濃くて、グリーンがとてもきれい!
産毛が可愛いでしょ♪
早く咲いてね~♪
写真撮影が終わったら、ラップをしてセントポーリアの棚へ。
こちらもえっちゃんからいただいたアルソビア。
数は半分くらいになってしまいましたが、どうにか生き残ってくれました。
手前のは一番大きくて安定しているようです。
植物の世界って奥が深いんですね~。
初めて知る植物が沢山!
新しい植物に出会う瞬間ってワクワクしますね。*・゜☆.。.:*・゜
ピンクでステキですね、、本当にきれい・・初めて観ました
ピンクでステキですね、、本当にきれい・・初めて観ました
ピンクでステキですね、、本当にきれい・・初めて観ました
小さなマイクロシンニンギアのプシラを愛でる・・・
Napoliさんがどれだけ植物を愛おしく思っているか、
が伝わってくる写真ですね^^

ピンクが効果的だと思います。
でも 手に入れるのも困難な感じですね。
私は 今日は「葛の花」のアップをしました。埼玉県長瀞町にある七草寺巡りの続きです。ここで冷たい葛をいただきました。
きれいでしょ。
私が持っているクレオパトラのイメージは
もっと強烈なんですが、
これはもう少し優しいクレオパトラです。
とっても気に入っています!
♪Cyaiさん、こんにちは!
植物って人間みたいにひねくれたりしないで(私?汗 ^^;;)
水をやれば活き活きするし、肥料を与えれば大きな花を咲かせるし、
すればするだけ本当に素直に答えてくれるので大好きです。
手抜きにも本当~~に素直に反応しますが。。。^^;;
♪優月雅日さん、こんにちは!
前回、天国へお見送りしてしまったクレオパトラが恋しくて
あっちこっち探してみたんですが、無いんですよね~。
巡り会うことが出来てとてもラッキーです。♪
今度こそ、頑張って育てたいです!
何年も挿しては増やしをくりかえしているので、そのうちピンクがなくなるかもしれませんね。
葉っぱは手のひら大になったことがあります。
売っていないようなので、お店に苗を送りたいくらいです。
最初に下さったクレオパトラさんに感謝です。
高かったようですよ。
アルソビアは、元気ないですね。
30枚くらい撮ったんです。
使えないのや気に入らないのを除くと数少なくなってしまいます。
私のカメラの腕前では、デジカメに感謝です。
フィルムだったら即刻破産です。^^;;
クレオパトラさんに私からもお礼を言っていいんでしょうか。
私も誰かにひ孫を分けてあげられるように大切に大きく育てたいです。
アルソビアはずっとこんな感じなんですが、
本当はもっと元気なんですか?
もう少し明るくて空気が通るところに動かしてみた方が良いのでしょうか?