2008年09月23日
カラーの斑入り葉
斑入りペンタス
真っ赤な花がまぶしいくらい鮮やかです。
葉は、淡いグリーンに明るい黄色の斑が入り、その場がパッと明るくなります。
斑が入らない普通のペンタスは今までに何度も見ているのに、
あまり記憶に残っていないんです。
今回はこの葉が視界に入ってきた途端、もう、完全ノックアウトでした♪
ハツユキカズラ
あちこちのお花屋さんで見掛けるのに何故か今まで持っていませんでした。
改めて見ると、白・ピンク・グリーンに斑が入って鑑賞価値は大!
1株で3度楽しめるんですね。
イレシネ ピンクファイヤー
思わず目が醒める、その名の通り燃えるようなピンクです。
赤葉センニチコウ レッドフラッシュ
上のイレシネと似ていますが、こちらには葉の表面に産毛があって、
色の派手さはちょっと控えめ。
これだけで見れば十分派手なんですけどね。
同じようなの~って分かっていながら、やっぱり買ってしまいました。
お花屋さんにいても、道を歩いていても、自分の視線がひたすら斑入り植物を
探しているのに気がついて、可笑しくなってしまいました。
私って、これだ!って思うと一気に燃え上がって、あとはひたすら一直線。^^;;
Posted by Napoli at 00:04
│斑入り植物
この記事へのコメント
斑入りペンタスの真っ赤でかわいい花!
イレシネ ピンクファイヤーのピンクの発色!
赤葉センニチコウ レッドフラッシュの大阪のおばちゃんのような派手さ!
植物の色がこんなにいろいろあるなんて、知りませんでした~~!!
はまっていくのもわかるような気がします。。。。。
イレシネ ピンクファイヤーのピンクの発色!
赤葉センニチコウ レッドフラッシュの大阪のおばちゃんのような派手さ!
植物の色がこんなにいろいろあるなんて、知りませんでした~~!!
はまっていくのもわかるような気がします。。。。。
Posted by cyai
at 2008年09月23日 01:52

♪Cyaiさん、おはようございます!
>大阪のおばちゃんのような派手さ!
あはは!思いっきり笑いましたよ~。(爆笑)
いいとこ突いてますね~。
でも、大阪を知らないワタシ。
どうせなら’ポルトガルの太陽の派手さ’の方がいいなぁ。。。
あ、ポルトガルも行ったことありませんけど。^^;;
>大阪のおばちゃんのような派手さ!
あはは!思いっきり笑いましたよ~。(爆笑)
いいとこ突いてますね~。
でも、大阪を知らないワタシ。
どうせなら’ポルトガルの太陽の派手さ’の方がいいなぁ。。。
あ、ポルトガルも行ったことありませんけど。^^;;
Posted by Napoli at 2008年09月23日 08:28
Napoliさんのお写真は、いつも色鮮やかで迫力があって、本当に素敵です!
Posted by みか先生
at 2008年09月23日 10:43

ほんと、すばらしい赤ですね。
バラ届きました。
蕾がついて、大きな株でびっくりでした。
狭いけれど、地面に、わたしの分はおろしました。
バラ届きました。
蕾がついて、大きな株でびっくりでした。
狭いけれど、地面に、わたしの分はおろしました。
Posted by えっちゃん at 2008年09月23日 15:26
こんばんは☆.。.:*・°
Napoliさんのお庭には本当に斑入りものがいっぱいなんですね~!!
はまると一直線って私も結構そうなので、同じようにお花屋さんやお庭を見ていると、気づけは斑入りやカラーリーフにばかり目がいってしまいます(笑)
Napoliさんからいただいた蓼、無事に発根してきましたよ~!!
しかもお花?も咲いてきました。
一度Napoliさんのお家の蓼のお姿見せてもらえたら嬉しいです。
Napoliさんのお庭には本当に斑入りものがいっぱいなんですね~!!
はまると一直線って私も結構そうなので、同じようにお花屋さんやお庭を見ていると、気づけは斑入りやカラーリーフにばかり目がいってしまいます(笑)
Napoliさんからいただいた蓼、無事に発根してきましたよ~!!
しかもお花?も咲いてきました。
一度Napoliさんのお家の蓼のお姿見せてもらえたら嬉しいです。
Posted by ネージュ♪ at 2008年09月23日 19:58
ハツユキカズラ!!!
知ってます!!
先日お花屋さんで見かけました♪
普段はお花屋さんの前は割りとすぐに通り過ぎてしまうのですが、“カズラ”と言う名前に聞き覚えが・・・
前にネージュ♪ちゃんにハートカズラと言うのを見せてもらった事があって、可愛いなって思って覚えてたんです
「へ~、カズラって色んな種類あるんだな~」ってネームプレートだけ見て素通り(涙)・・・こんなに可愛いものだったんですね!!
Napoliさんの写真で初めて可愛さに気づきました♪
知ってます!!
先日お花屋さんで見かけました♪
普段はお花屋さんの前は割りとすぐに通り過ぎてしまうのですが、“カズラ”と言う名前に聞き覚えが・・・
前にネージュ♪ちゃんにハートカズラと言うのを見せてもらった事があって、可愛いなって思って覚えてたんです
「へ~、カズラって色んな種類あるんだな~」ってネームプレートだけ見て素通り(涙)・・・こんなに可愛いものだったんですね!!
Napoliさんの写真で初めて可愛さに気づきました♪
Posted by flan at 2008年09月24日 04:04
♪みか先生、こんばんは!
ありがとうございます。嬉しいわン♪
鮮やかなのも気分が明るくなって良いですよね~。
大好きです、こういう色!
♪えっちゃん、こんばんは!
えっちゃんはいつもすることが早いですね~。
以前のお茶碗の時も、私は入手するまで随分掛かったのに、
私がブログに載せた途端に「買いました。」ってコメントが入ったので
本当にビックリしたんですよ。
バラはつぼみが付いているなら、直ぐに楽しめますね。
色も香りも素晴らしいです。
楽しんでくださいね~♪
♪ネージュさん、こんばんは!
えええぇぇ~~~っっ、本当ですか!?
ネージュさん、凄すぎます!!!
<告白コーナー>蓼はポイを前提にお送りしました。
とりあえず葉っぱの美しさを直に見て楽しんでいただければそれで良いかと。。。
ネージュさん、緑の親指どころか、全部緑の指???もしかしてマニキュアも真ん緑!?
いやはや、本当~にビックリしました。
どうやって発根させたんですか?是非教えてください。私もトライしてみたいです!
ところで、いただいた斑入りバジル、暫く元気だったのに、急に茶色くなって溶けてしまいました。ゴメンナサイ。私の親指は枯れてるみたいです。トホホ。来年は苗か種を探してみようかなと思っています。
他の皆さんは元気にしています♪
♪Flanさん、こんばんは!
ハツユキカズラ、私もずっと知っていたのに、ある日突然その魅力に
気が付くんですよね。私たちって面白いですよね。
ハートカズラ、私も写真を見たことがあります。ネージュさんのイメージにピッタリですよね、可愛くて。
良~く考えてみたら、「初雪かずら」の名前は、とってもチャーミングじゃないですか?
ありがとうございます。嬉しいわン♪
鮮やかなのも気分が明るくなって良いですよね~。
大好きです、こういう色!
♪えっちゃん、こんばんは!
えっちゃんはいつもすることが早いですね~。
以前のお茶碗の時も、私は入手するまで随分掛かったのに、
私がブログに載せた途端に「買いました。」ってコメントが入ったので
本当にビックリしたんですよ。
バラはつぼみが付いているなら、直ぐに楽しめますね。
色も香りも素晴らしいです。
楽しんでくださいね~♪
♪ネージュさん、こんばんは!
えええぇぇ~~~っっ、本当ですか!?
ネージュさん、凄すぎます!!!
<告白コーナー>蓼はポイを前提にお送りしました。
とりあえず葉っぱの美しさを直に見て楽しんでいただければそれで良いかと。。。
ネージュさん、緑の親指どころか、全部緑の指???もしかしてマニキュアも真ん緑!?
いやはや、本当~にビックリしました。
どうやって発根させたんですか?是非教えてください。私もトライしてみたいです!
ところで、いただいた斑入りバジル、暫く元気だったのに、急に茶色くなって溶けてしまいました。ゴメンナサイ。私の親指は枯れてるみたいです。トホホ。来年は苗か種を探してみようかなと思っています。
他の皆さんは元気にしています♪
♪Flanさん、こんばんは!
ハツユキカズラ、私もずっと知っていたのに、ある日突然その魅力に
気が付くんですよね。私たちって面白いですよね。
ハートカズラ、私も写真を見たことがあります。ネージュさんのイメージにピッタリですよね、可愛くて。
良~く考えてみたら、「初雪かずら」の名前は、とってもチャーミングじゃないですか?
Posted by Napoli at 2008年09月25日 00:23
おはようございまーす。
そんなに褒めてもらうと困っちゃいます(*^ー^*)でも、嬉しい!!
蓼可愛くて根をみつけたときは本当に嬉しかったですよ~。
私なりのコツは挿し穂にするものの葉は上から2,3枚に少なくする。
切り口はカッターでカットする。
出来るだけ節をいくつか水に浸す。
うすーくしたメネデール液に入れる。
位かな?
ルートンという発根剤も持っていますが、良し(バラには向いてる)悪し(もともと根が出やすいハーブ類は強すぎてこじれてしまう)があるので、失敗が許される自分のうちのものはいいけど、今回のように挿し穂を貰ったときには怖くて使えません。
私が送ったバジルも見てもらって香りを楽しんでもらっただけで充分ですよ~(^^)
バジルこちらで増やしてみますね~。
そんなに褒めてもらうと困っちゃいます(*^ー^*)でも、嬉しい!!
蓼可愛くて根をみつけたときは本当に嬉しかったですよ~。
私なりのコツは挿し穂にするものの葉は上から2,3枚に少なくする。
切り口はカッターでカットする。
出来るだけ節をいくつか水に浸す。
うすーくしたメネデール液に入れる。
位かな?
ルートンという発根剤も持っていますが、良し(バラには向いてる)悪し(もともと根が出やすいハーブ類は強すぎてこじれてしまう)があるので、失敗が許される自分のうちのものはいいけど、今回のように挿し穂を貰ったときには怖くて使えません。
私が送ったバジルも見てもらって香りを楽しんでもらっただけで充分ですよ~(^^)
バジルこちらで増やしてみますね~。
Posted by ネージュ♪ at 2008年09月25日 05:10
♪ネージュさん、こんにちは!
なるほど。。
カッターで切りました。 → OK
節も水に浸しました。 → OK
葉は2,3枚にする。 → もったいなくて全部つけたままでした。 → ×
メネデール → しっかり’ルートン’付けました。 → ×
あ~、ごめんなさい、ごめんなさい、ごめんなさい~~~!
ワタクシ、自慢じゃないけれど買うのはいつも鉢苗ばかりで、
自分で挿したことって殆んど無いんです。
これまで成功したのってポトスくらい。←100人中100人が成功する簡単さ。^^
挿すのはいつも母。そして枯らすのは私。
皆さんから大切な子供達を分けていただいてもいつも失敗ばかり。
本当に申し訳ない気持ちで一杯です。ショボ。。。
斑入りバジルは大好きなバジルの、それも珍しい斑入りだっただけに、かなりヘコんでおります、はい。。。
それでは、お言葉に甘えてネージュさんの斑入りバジル、また楽しみにさせていただいても良いですか?すみませ~ん。
あの、お紅茶でも何でも使いっぱしますので。。。
なるほど。。
カッターで切りました。 → OK
節も水に浸しました。 → OK
葉は2,3枚にする。 → もったいなくて全部つけたままでした。 → ×
メネデール → しっかり’ルートン’付けました。 → ×
あ~、ごめんなさい、ごめんなさい、ごめんなさい~~~!
ワタクシ、自慢じゃないけれど買うのはいつも鉢苗ばかりで、
自分で挿したことって殆んど無いんです。
これまで成功したのってポトスくらい。←100人中100人が成功する簡単さ。^^
挿すのはいつも母。そして枯らすのは私。
皆さんから大切な子供達を分けていただいてもいつも失敗ばかり。
本当に申し訳ない気持ちで一杯です。ショボ。。。
斑入りバジルは大好きなバジルの、それも珍しい斑入りだっただけに、かなりヘコんでおります、はい。。。
それでは、お言葉に甘えてネージュさんの斑入りバジル、また楽しみにさせていただいても良いですか?すみませ~ん。
あの、お紅茶でも何でも使いっぱしますので。。。
Posted by Napoli at 2008年09月25日 15:33
イレシネ ピンクファイヤーのピンクが綺麗ですね。
沖縄風で言えば「抹茶・紅イモソフトクリーム」って感じですね。
沖縄風で言えば「抹茶・紅イモソフトクリーム」って感じですね。
Posted by M_style
at 2008年09月25日 22:16

♪M_styleさん、こんばんは!
一瞬噴き出しました!
でも、なるほど、良く言い当てていらっしゃる!
久しぶりに抹茶のアイスクリームが食べたくなってきました。
ついさっき、チョコとバニラのマーブルアイス食べたばかりですけど。^^
この2枚の写真、色が派手に見えますが、実物がかなり派手なんです。
ん~、抹茶と紅イモも美味しそう。。^^
一瞬噴き出しました!
でも、なるほど、良く言い当てていらっしゃる!
久しぶりに抹茶のアイスクリームが食べたくなってきました。
ついさっき、チョコとバニラのマーブルアイス食べたばかりですけど。^^
この2枚の写真、色が派手に見えますが、実物がかなり派手なんです。
ん~、抹茶と紅イモも美味しそう。。^^
Posted by Napoli
at 2008年09月25日 23:09
