2009年03月25日

ウフフの斑入り葉

ウフフの斑入り葉

大好きな斑入り葉。
斑模様が入っていると私はもうクラクラ~~。^^

この1株でいろ~んな斑入り模様が楽しめるんですよ。
お得でしょ!^^

それにしても、品種改良の技術向上なのか、
前からあったのに私が知らなかっただけなのか(こっちの方が可能性大)、
見たことの無い植物が毎年沢山登場しますよね。

この方も初めて見ました。
一度目が合ってしまうと、もうノックアウトです。

パソコンもテレビもカメラも3ヶ月ごとに新しいモデルが出るように、
植物もニューフェースが増え続けてるので、
とても追いつけません~~^^;;

で、この斑入り葉、誰だか分かりますか?



ウフフの斑入り葉

あ、本人(草)の登場です。

そうです、ナスタチウムです。♪



ウフフの斑入り葉

斑入り葉の写真を撮っていたのに、
気が付いたら私の視線はお花に。
こんなにキュートだったっけ?



ウフフの斑入り葉

葉っぱと一緒にパチリ。☆


PCのC:のメモリが一杯で、
C:からD:へホームページビルダーを移したら
バージョンが昔のに戻ってしまったようで、なんだか使い辛いのです。

フリーのバージョンアップでもダウンロードしてたのかな?
写真にフレームが入らない~。(ToT)



同じカテゴリー(斑入り植物)の記事
部屋の中は春です。
部屋の中は春です。(2010-01-21 21:01)

その後の蓼(たで)
その後の蓼(たで)(2008-09-25 10:12)

カラーの斑入り葉
カラーの斑入り葉(2008-09-23 00:04)


Posted by Napoli at 16:46 │斑入り植物
この記事へのコメント
初めて見ました。
斑入りといってもいろんなのが出てるんですね。
ふっかけ模様が新鮮に映りました。
見慣れたナスタチウムもNapoliさんの写真の腕でとびっきりの美人さんに!

寒冷地では冬場はお花屋さんも休眠モードです。
春には週に何度も行くお花屋さんにぱったりと行かなくなります。
そろそろこちらのお花屋さんも春モードらしいけど、なかなか暖かくならないのでお花屋さん巡りもまだなんですよ。
あっ、いつも行ってるガーデンソイルではERのバラ苗が入荷したので、さっそく「アラン・ティッチマーシュ」を買ってきてしまいました。(笑)
Posted by アンジェラ@長野 at 2009年03月25日 21:02
斑入り種のナスタチューム、綺麗ですね~。
斑の柄が、アートな感じです。
クリアーなオレンジ色のお花も、素敵ですね。
ほんと、Napoliさんの写真の腕で、美しさが一段と引き立ちます。
Posted by みー at 2009年03月25日 22:42
元気花ですよねぇ~。
我が家もこぼれ種であちこちに生えてきてるけど
斑入りはないなぁ~って探してみました
やっぱりなかった~・・・

花も可愛いですよね、ちょっと匂いがきついかな?
Posted by さくら貝さくら貝 at 2009年03月26日 10:57
♪アンジェラさん、こんにちは!

斑入りとひと口に言っても、以前からの斑入り種だけじゃなくて
これまで?っていうような植物まで斑入りになってるので
嬉しいんですけど、ただただ驚きですね~。

やっぱりアンジェラさんも、シーズンになると
週に何度もお花やさん通いされるんですね。^^

もういい加減にしよう~って思っていても、ついつい足は向いてしまうし、
行くとやっぱり何か連れて帰りたくなってしまいます。
困りものです。^^;;
でも、何かにこんなに惹かれて嬉しくなれるって
本当にシアワセなことですよね~ ☆

アンジェラさんももうすぐ忙しい毎日になりますね。♪

今日の東京は2月下旬の気温だそうで
今朝、渋谷は一瞬雪が舞ったそうですよ。
また冬のダウンを着てのお出掛けになりそうです。

アラン・ティッチマーシュは私は持っていないのですが、
北海道のお友達がとってもステキに咲かせているのを見て
私も気になっていたんですよ。
アンジェラさんのところで咲く姿を楽しみにしていますね~。☆
Posted by NapoliNapoli at 2009年03月26日 11:08
♪みーさん、こんにちは!

最近は斑入りが増えましたね。
ナスタチウムまで斑入りになる時代なんですね~。
(なんだか言うことが年寄りくさいな。。^^;;)
頑張って大きく育てるにはきちんとした管理。
それには先ず植え替えですよね。
(まだそのままなんです。)

それに斑入りの模様がいろいろで
じっと見ていても飽きないですよ。
でも、その前に寒くて風邪ひきそうです。

お花はオレンジの他に黄色もあるんですよ。
お花もやっぱりいろいろあると楽しいですね。

私の写真の腕はですね~、
全然向上していましぇ~~ん。^^;;
いつもお花たちがきれいに咲いてくれて助けられているだけなんですよ。
Posted by NapoliNapoli at 2009年03月26日 11:32
♪さくら貝さん、こんにちは!

>元気花ですよねぇ~。
>我が家もこぼれ種であちこちに生えてきてるけど

ええ~っ、本当ですか?
こぼれ種であちこち?
いいなぁ。

私はナスタチウムってあまり相性が良くないみたいで
毎年あんまり大きくならないまま終わってしまうんですよ。

私の場合、挿し木だと技術的にかなり問題なんですけど、^^;;
種を採っておくのならこの私でも出来そう。Ha-ha!
種が付いたら気をつけて見ておきますね。
あ、でも種からだと斑のDNAってちゃんと引き継がれるのかしら?

そうそう、確かに匂いが気になります。
匂いが強くても好きなのもあるけど、これはあんまり。。。
ハーブとしてサラダに、って書いてありますよね。
でも、私はまだ食したことが無いんですよ。

さくら貝さんも食用じゃなくて鑑賞用かしら?
Posted by NapoliNapoli at 2009年03月26日 11:55
こんにちは~☆
すごーいナスタチウムまで斑入りの葉ででくるなんて~!
今斑入り葉って熱いのかしら?
私も斑入りにすぐ恋しちゃうけど、ナスタチウムは見たことなかったな~

ナスタチウムは種で更新することが容易で、北海道では1年草扱いで種更新することの方が多いですよ~。
私もサラダとしてわさわさ食べるのは苦手ですが、サンドウィッチのはさみものにして食べると、マスタードのようなピリっとした辛味が美味しく感じられますよ~。
だまされたと思って食べてみてください(^_-)-☆


アラン・ティッチマーシュ可愛いですよね~
素敵に咲かせてるって言ってもらえてうれしかったです、ありがとう♪

うつむきがちに咲く花だから鉢植えにして咲いている時期に高さのあるところに移動して鑑賞するっていうのもいいな~って思ってるんです。
地植えよりも鉢植えに向いてると思う。

Napoliさんがお出かけ先で見つけたらおすすめしますよ~
(素敵な香りもして、甘い誘惑です)
しかも四季咲きよ~!!
Posted by ネージュ♪ at 2009年03月26日 17:02
♪ネージュさん、こんばんは!

いや~、斑入りのナスタチウムを初めて見つけたときは
もうドキドキしちゃいました!^^
これは絶対に買わなきゃ!って思ったら、
既に右手が掴んでいましたよ~~。オホホ。

サンドイッチに挟むアイディア良いですね~
それくらいだったら主張しすぎずに美味しく食べられそうですよね。
さっそくトライしてみますね。☆
教えてくれてありがと~~!♪

ネージュさんのアランはとって~もステキに咲いていましたよね。
じゃなくて、
とって~もステキに咲かせていましたよね~~。^^

鉢植えにして上に置けば下から覗けるんですよね。
今年初めてお迎えしたクリスマスローズが同じなんですよ。
鉢を倒してみたり、左手で持ち上げて右手で撮ったり、
いろいろと遊んでます。^^

アランさん、香りが良くて四季咲きなんて
ホント、クラクラものですね~

ネージュさん~、そんなに誘惑しないで~~~!!!(^_-)-☆
Posted by Napoli at 2009年03月26日 19:28